
ポケモンシリーズで初のDLCとなるエキスパンションパス。第1弾では「鎧の孤島」、第2弾では「冠の雪原」が配信されました。
この記事ではエキスパンションパスの評価をまとめていきます。
エキスパンションパスどうだった?
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ220
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1605049955/
ヨロイとカンムリで3000円の価値あった?
対戦しないなら無い
大便はゴミだけど鎧は神
3000円なんて一日の食費とそう変わらんしよほど生活に困窮してる人でないなら迷わず買い
あとマイチェンだとUIとか機能とか使いやすやが上がってるんだけどそういう細かい調整する気がないのがあぐらかいてる
ヨぐらいじゃね?
個人的には満足だったけど細かい不満が無いわけじゃないな
特に冠はちょっとガッカリ
大便はIQ1桁のゴミが考えとしか思えないけど一応新ポケ含めて伝説取れるからまだましに感じた
ドーピングと教え技が評価されてるのか
前に出た鎧とどうしても比べてしまって物足りなく感じてしまう

バドレックスとの会話とか凄い好きだけどトレーナー戦がほとんどないから欲言うとバトルタワー的な施設がもう1つ欲しかった
実際に去年発売日に剣盾買って1ヶ月も絶たずにやめて今年6月に再開した
でもDLCが良かったから剣盾のためだけに完全版のサブROMと2台目Switchと有機ELモニタ買ってしまったくらい熱が入っている
でも育成のハードル下がったりグラフィックは過去作より全然良くなった
ダイマックスは今期限りなら新要素として楽しいし正解だと思うけど続投はやめて欲しい
ほぼ対戦拡張DLCにしかなってないし冠自体は期待外れだわ
バトルフロンティアやらコンテストみたいなのをDLCにしてほしいわ
プレイヤー2人でnpc2人にダブルバトル形式で挑むバトルタワーとか

文句なしだったなつれ歩き実装に新技多数追加に新ポケモンやリージョンフォーム多数に新シナリオ&新キャラや本編の過去の掘り下げに剣盾キャラの掘り下げとしてガラルスタートーナメントとほんとうに良くできてる
これで三千円はむしろ安いレベルいい買い物させてもらった
強いて不満を挙げるなら面白すぎて剣盾がこれで終わりなのが今までの地方よりずっと悲しい事ぐらい
この形式でいいかなとは思う
ただ鎧と冠の内容は8:2ぐらいついてる
本編だけじゃなくDLCのバージョンも分かれてたのが不満かな
内容は面白くて良かったよ
剣盾→鎧の孤島→冠の雪原と進むに連れてフィールドの複雑さが向上したり、改めて連れ歩き出きるようにしたりと今後の作品に向けてどういう進化をさせていきたいか分かったのも良かったな。個人的に徘徊系を今のポケモンでやったらどうなるかが見れたのが嬉しい
現状道具の輸送がHOMEを介して出来ない以上、マイナーチェンジ版でさいしょから道具を集め直すのが面倒だから、その点で言えば追加コンテンツとして継続プレイできるのは良かった。
しかもDLC有りでさいしょから始めても、きちんとDLC要素を始められるのも良かったな。大体クリアするまでDLC編にいけないとかだから。
もちろん不満も少なからずあるが、DLCがなかったらもっと不満タラタラだったかもしれない。
今の剣盾で鎧と冠なしとか想像したくもないわ。
冠は環境荒らし準伝のイメージがね…
まあそれを言えば鎧もほぼ同時実装のリベロ兎が未だに暴れ回ってるけど
今作はオシャレが楽しい要素だっただけに、冠で追加されなかったのが残念だったな
鎧と冠で環境どんどん変わって飽きなかったし、値段分の価値は十分あったと思うけどね
ポケモンなのにこんな短いスパンで何度も更新されてること自体が嬉しいわ
鎧
キョダイ御三家ウーラオス
冠
レジ馬3鳥
既存ポケの追加も冠の方が豪華だったし鎧の方がボリュームあるとか言うのはよくわからんな
タイマックスアドベンチャー以外は良かったと思う
ダイマックスアドベンチャーはどうしてああなった…
単体で8,000円のソフトって考えたら高いけど、小出しにすることで初見のワクワクが3回楽しめたし、商法的にはありだな
ダイベンのアホNPC問題さえなければ冠の評価も少しは高かった
それ改善されてたとしても鎧の方が楽しかったけど
始めからこの値段だったと考えればまあいいかなと ただディグダとダイマックスアドベンチャーはボリューム感の為の装置だと思う
正直どっちももうちょっとボリューム欲しかった。
面白かったけど欲を言えばガラル地方のマップにも少し手を加えて欲しかったわ
ワイルドエリアだけ連れ歩き可能とか、シュートシティの観覧車乗れるだとかで良いから
ダイマックスアドベンチャー以外は概ね不満は少ないが、鎧冠共にもうちょい長いシナリオや強敵トレーナーが欲しかったってのはある。色々とあっさりしすぎた感は確かに強い。
それと準伝説の全解放が早すぎた感もある。レジと三鳥以外の残りの準伝は来年の2月くらいに回して、一般ポケモンの解放を優先してもう少し増やしてほしかった。
ヘルガー、ジュペッタ、メガヤンマ、ムウマージあたりの中堅レベルの人気ポケモンや、マニア人気の強いスリーパーとかザングースやカエンジシなどがまだ残っていたりもするので。
XY〜SM時代のように現行世代を蔑ろにしなかった点は良かったかも
掘り下げ不足のシナリオや無能NPC、初代並のレンタルポケモンの技構成関連は今後もうちょっと改善してほしい所
特に不満はないかな。
対戦面は小出しにしたお陰で環境が変わりまくって楽しかった。
ただ、ダイマは大味な対面の殴り合いになりやすかったからZ技くらいが良かったかな。
もっとDLC出してもいいのよ?
DLCっても結局全ポケ揃わないからなぁ。
ライト層には内容が薄すぎたね
シナリオ勢のフォロワーがDLC前にすんごい楽しみそうなツイート連発してたのに配信後すぐ触れなくなったのが辛かった
両方それなりに楽しめた。
雪原もボイチャで話しながらフレンドとダイベンやる分にはそれなりに楽しかった。…全部捕獲したらやること無くなったけど。エンドレスは報酬に魅力ないし。
フレンドと挑めるダブルバトルタワー的な要素があったらなお良かったね。
両方とも本編より山あり谷ありのすごく広いフィールドなのがよかった
DLCの内容はともかく、小出しにしないとサービス開始から準伝環境になって
新ポケはほぼ日の目を見ないと言うことがよくわかった
前作のSMとUSUMとの関係と比べると、今作ではこの値段でアップデートを行うことができたのはかなりお得な仕様だったと思う。
マスタードの発言がまだ回収されてないからまだ追加DLCがあると信じたい
あれどう考えてもスタートーナメントのことだろ
対戦に興味ない自分からするとボリューム不足に感じたな
厳選めんどくさいから個体値の概念無くしてくれ
どうせ5V6V当たり前なんだから意味ないだろ
これするならもうシリーズにせず
ポケモン1本作ってそこからDLCやら追加アイテムポケモンとかの課金システムにした
MMO的な作品を作った方がいいんでは?
また次回作の新作出してDLCとかに金出すのめんどくせぇよ。
MMO的に作ったら儲けないとかの話なんだろうけど
※29
弱者ですね
鎧はホップの登場多すぎてダメだわ
中身薄くてほぼ追加ポケのために金払った気分だわ
マルチ推しレイド推しなのに悪い部分が全く修正されてないところも印象悪い
リストラポケ追加と対戦環境の見直しがメインで他はオマケって印象だな
ストーリー勢とかにはマイチェンとか2とかの方が好まれそう
大便見直してくれないかな。
それでもウルトラサンムーンみたいなのはもうごめんだ
どっちがマシかと言われたらDLCやわ
冠はホップ出てこなくて本当に良かった
ハウ>ホップ
鎧、冠って増える度にフィールドの地形覚えられなくて、タウンマップで見ても現在位置が曖昧で分からないのがストレスかな
ワイルドエリア限定でいいから
画面に表示されるミニマップ実装してくれや
3000円と考えると期待外れしかなかった。
本編の補足や他キャラの深堀があるかと思ったら、ただのお使いイベントのみ。
ゲーフリが対戦環境を調整する気が一切ない事だけは伝わった
ヤドン倒した、キノコ見つけた、ライバルとバトルしたで終わりって早すぎだろ、で、彼らから服のパスをもらってルンルン気分で行って十着くらい新しいのでるかと踏んだらまさかのゴミが数着程度のみ、しかも雪原では友達いないとろくに遊べないダイマックスアドベンチャーとかいうクソしょうもないのがメインだし。で、極め付けにこれが3000円だって思うとぼったくりも甚だしいわ。リメイクの重要度がこれで嫌なほどわかったわ
アドベンチャーは放置とかする害悪プレイヤーがいるのが問題だな
※41
リメイクの方がよっぽどか良いって…
それUSUM 見て言えんの?
※40
お使いイベントだけって…
お前ちゃんとDLCやったか?
本編DLC通してストーリーが薄い
とくに鎧でマスタード師匠が冠に伏線張ってたのが、唐突に呼ばれたタッグマッチだけだったのが本当にガッカリ
※45
タッグマッチは元々情報出てたんだから大体予想つくだろ…