
ポケモンでは「ポケモンらしさ」がないデザインが増えたという話題が定期的に上がりますが、実際ゲームをプレイしているとポケモンに愛着が湧きあまりデザインについては気にならないことが多いと思われます。
この記事ではそんなポケモンのデザインについての話題をまとめていきます。
世代ごとによって変わるポケモンのデザインの評価
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ220
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1605049955/
BW出身って良デザイン多いのか
単純に自分が懐古してるだけなのかなって思ってたけどなんかの動画で読者モデルやってるギャルですらそんなこと言ってたからみんな思うことあるんだなって
初代が始まりだから基準にされやすいだけ
初代でも俺はバリヤード嫌だったしな
マネネ見た時に(これがあーなるとか残酷だな…)とか思ったし
今はもう慣れたから気にしないけど
旅パでも対戦でも絶対使わん
ダイパの追加進化、てめーは駄目だ
あいつ叩かれてたのか……叩かれるようなデザインじゃないと思うけど……
あいつはデザイン云々じゃなくてドットのコピペで叩かれてたな
あのベースの二枚はそのままにギアが増えてくデザイン好きなんだが
好きな人には悪いけど
ナナカマドの「ポケモンの90%は進化に関係する」という理論を実現させるために無理やり水増ししたんでは?って悪い印象が付き纏ってしまう
単純にデザインが手抜きっぽいのが多いのもあって余計にね
どの世代にも自分にとっての良ポケと糞ポケがいるのが普通では
カセキは今でもひどい(デザインと言うよりコンセプトが)と思うけど
個人的には打率ぼちぼちだわ
嫌いなデザインのポケモンも最も多いのがBW
叩かれてないの不思議なぐらいなんだけど思い出補正でどうにかなるレベルかアレ?
マンキーとオコリザルは好きでも嫌いでもないが
なんか言うほど嫌いになる要素あるか?
と言うか初代の中で一番影薄そう
一応サトシの手持ちだったこともあるのに
完全に好みなんだけどアイツら顔から手足生えてるじゃん?特にマンキー
他にも似たのいるのかもしれないけど哺乳類なのに胴体無いのが気持ち悪くて無理だった
初めて見たのがHGSSだったからかもしれん
割と予想外な回答だったわ
カービィみたいなもんかと思って気にしてなかった
俺は猿なのに豚鼻なのが気になるとかそんな理由だと思ってたわ

ウオノラゴンより12年も早く尻に頭を付けられていたポリゴンZ
ゲーフリのデザインセンスが今も昔も変わらない事を示す好例である
「初代らしさ」という点では2世代までで「ポケモンらしさ」っていう点では今も更新され続けてると思ってる
人型二足歩行が多くなったのがらしくなさの原因ってどっかで読んだ
なにいってんだよ、ポケモンは生き物だろ?
ゾウとかキリンをみてデザインが気に入らないとか言わないだろ?
いくらキモくてもエビワラーもサワムラーもいきてんの!
カポエラーだいすき。
ダイパの初代追加進化組は本当に酷い
なんで初代の追加進化ポケモンだけあんなに酷いのか
剣盾で一番最初にゾウドウ出たときめっちゃワクワクした
かわいいし見たことないポケモンだったし
安心しろってどのポケモンもお前より良デザだから
これだけは確かに言える
選出画面のアイコンで見分けがつかないポケモンはクソだと
ダイパの追加進化は結構好きなの多いからわりと不評で驚く
ダイパの追加進化はよくも悪くも外したデザインだからなあ
ドサイドンは好きだけどサイドンの進化形じゃなければもっと好きだったかもしれない
鳴き声が一部人の声なのはポケモンらしくないと思う
エースバーン大好きなのにデザイン叩かれまくって涙が出ますよ
まあぶっちゃけ一回手持ちに入れてみるとすぐ愛着湧くよどのポケモンも
ベトベターベトベトン嫌いだったけどusingのストーリー攻略で獅子奮迅の活躍してくれたから今は大好き
ヒバニー系統叩いてる奴ってダイパやBWの時もポッチャマやミジュマルを玩具にしてた印象
クソデザと思うのは構わんがそのネタを関係ない他所にまで持ち込むのは止めてほしい
DP〜BW辺りにアニポケ実況スレのノリを持ち込む輩が暴れてたのは本当うざかった
※12
兎が叩かれてるのはデザインのクソさもだが特性、種族値、技の壊れぶりだろ
ゲッコウガより遥かに高い火力で素の弱点も少ない耐久自体も並程度はあるし明確な対策が襷カウンターしかないってふざけすぎだろ
使う気になれないデザインは4と5世代にしかいないな
そのへんがデザイン的には暗黒期なんじゃないか
※15
ぶっ壊れとしてよく比較されるガルーラは前例なかったうえSMで弱体化したからまあ仕方ない
ゲッコウガという前例がありながら全く同じ特性与えられたウサギはギルティ
ナゲキとダケキ、化石キメラが本当に無理
DP以降からスマートな見た目だったポケモンを進化したらやたら重装備にしたりゴリマッチョにしたがるのがね…
RS以前はまともなデザインが多かったのにどうしてこうなった
嘘つけRSEでもバルビートとかいうクッソきもいポケモンおるぞ
この手の話題になると決まって懐古厨や否定派の声ばかりでかくなるのが腹立つ
その癖賛の声も一定数あるのに頑なに認めようとしないというダブスタぶり
※21
BGMでいう増田同様杉森やにしだ等の初代組にやたら拘ってるのがめんどくさいんだよな…
彼らがデザインを担当しないポケモンはポケモンじゃないとかそれダゲナゲの前でも言えるのかと
ダゲキナゲキはダイパ頃に没になったデザインをリファインしたものらしいからなぁ
実際、一度没になるのも納得のデザインではある
※21
実際かなり前のウルトラビーストの記事でもだいぶ受け入れられてきたという管理人のコメントに対し懐古老害が逆ギレして暴れ回る有り様だからなあ
嫌いなのは結構だが好きな人の人格を否定したり暴言を吐きまくるのはファン以前に人として最低な行為だわ
アニメサンムーンのキャラデザ大幅変更の時もそうだけどそういう輩は食わず嫌いをしてヘイトを撒き散らしてるって感じ
実際ゲームやアニメに触れてそれでも無理なら仕方ないがコンテンツに触れもせず一目見ただけで嫌悪してるのは勿体無いと思う
別にどんなデザインでも受けつけなくはないけど
世代的に自分にとってポケモンとは初代の151匹のことだから
どうしても大きく外れてるデザインのは敬遠しちゃうわ
ダイパで大量に追加進化あった当時小学生だった俺はワクワクしたし周りもそうだったぞ
DPtの追加進化組毛嫌いしてる人ほどキッス使ってるイメージが勝手にある
>>16
デザインの暗黒期は2と5と8だわ
化石はデザインが悪くてコンセプトはいいだろ
キメラでも生きてて辛そうじゃないデザインは作れる
ターナーがどうの言われてたけど日本人デザイナーが調子乗っただけ
個人的にはエレキブルブーバーンモジャンボ辺りはアリかなと思えたけどドサイドンとベロベルトだけはどうしても無理
そう考えるとデザインが不評でもなかったことにできるメガ進化とダイマックスはいい発明だと思う
ダゲキナゲキをはじめとした第5世代産のいくつかのポケモンは当時はあり得ないと思ったけど今は受け入れることが出来てる
それからはポケモンのデザインで文句つけることは無くなったなぁ(ブリガロンを除く)
結局デザインなんて個人の感性の問題だから何がいいとか悪いとか決めるのが下らないことに感じるようになった
タイレーツが未だにカービィの敵キャラに見える不思議、それでも好きだけどさ。
てか、最近は妖怪ウォッチやらデジモンみたいなデザインが多いような気がするね