
アメリカでも2020年11月8日に2日間にわたるスペシャルウィークエンドが終了し、イベント内容についての賛否の意見が寄せられています。
この記事ではおこう湧き限定イベントについて海外での意見・議論をまとめていきます。
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/jqij2b/incenseonly_events_yay_or_nay/
コミュニティやシチュエーション(都会/田舎/都市封鎖中)を選ばず、平等にイベントに参加できますが、あまり楽しくありません…
グラブハブイベント(アメリカで11月8日に行われたスペシャルウィークエンド)で色違いテッシードを狙ってみましたが湧きが40~50秒に1回だったのでテッシードに遭遇するチャンス自体が少なかったように感じます。
私は(対象ポケモンが)野生湧きまたはルアー湧きのほうが好きなんですが、みなさんはどう思いますか?
今回のスペシャルウィークエンドは2日とも参加した※1けど、時間の無駄だと感じたね。まあ無料みたいなもの※2だから文句は言わないけど満足はしていない
(筆者注1:11月7日はベライゾンのスペシャルウィークエンド)
(筆者注2:グラブハブは試用期間内に解約すれば実質無料で参加可能)
あと、おこうから湧くポケモンは威嚇と動作が多いから嫌いだ
他の国のプレイヤーには感想を言う権利すら与えられません

おこうの使用については都市部で密集してプレイするのが日本と比較してあまり一般的ではないためか、肯定的な意見が多いように感じます。

地域格差を無くすって言う点ならいいと思う。
だけど、おこう限定にするよりポケソース増やせ
お香にするならいっそ「期間内に使用するとイベントを開始するお香」でも作ってくれれば都合で参加できない人も参加できるのに
地域限定ポケモンやGoFestの開催地くらいならある程度仕方ないと思うが、
スポンサーイベントは幾らでも代替可能だろうし格差がひらくならやらない方がいいし対処してほしいな
スポンサーへの感謝を強要すんな!
インドネシア人ぽい同意が気になる