
2020年10月中旬に、GBLのプロダクトマネージャーであるAlex Moffit氏と(通訳担当として須賀 健人氏) とフリーライター・深津庵氏、GameWithに所属ライターのeno氏による、GOバトルリーグについて行われたインタビューの内容が公開されました。
この記事ではインタビューの内容についてまとめていきます。
インタビューの元記事のツイート
先日フリーライターの深津さん(@Takam_crea)とGameWithで主にポケモンを担当しているライター2名にてNiantic社へGOバトルリーグについてインタビューを実施しました。
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) November 2, 2020
新しいランクシステムなどについてもお答えいただいているので、是非ご覧ください。#ポケモンGOhttps://t.co/B22bgTvf66 pic.twitter.com/QBwM5l6Xmt
書いたよ → GBL新レート解禁『ポケモンGO』新たなルールとこれまでの対応を開発陣に問う [ファミ通App] https://t.co/mJxjSrMmZQ @famitsuappより #ポケモンGO #GBL
— 深津庵 -fukatuan- (@Takam_crea) November 2, 2020
問答内容のまとめ
ランク10の到達難易度が高すぎではないか?

- ・ランク10を特別なものにしたのは意図的なもの。ランク上位、全プレイヤーの0.1から0.3%程度になるよう設計している
- ・ただし、現在は当初想定していたよりもランク9からランク10へのハードルが高くなってしまっている
- ・この状況を改善するため、ランクをシーズン6以降は24段階まで拡張し、ランク21以上をレート制にする予定
- ・ランク21以降には称号やバッジなどを新たに導入したい
報酬(マスクドピカチュウやリワード)の問題について

- ・アバターのポーズは、名誉のために他の人に自慢できるこのゲームの中でほぼ唯一のもの。この部分に関しては今後も残したい
- ・マスクド・ピカチュウなどの特別なポケモンについては、より多くの方々にゲームをお楽しみいただけるように引き続きチームで考えていく予定
シーズンの途中でレートの変動幅変えるってどうなの?
- ・(我々の予想に反し、)環境に変化が起こり、ユーザーのテクニックが向上しトレーナーの勝ち負けが明確ではなくなっていた
- ・ランク10に到達する人が一定数以上いることが大切だと考え、システムのバッファを変更した
- ・1回あたりのバトルの上げ幅の調整したわけではなく、そのトレーナーがどこのレートにいるべきかという幅を広くした。その結果レートの(上げ下げの)上限が大きくなった
- ・もちろんこのレートのシステムをシーズンの途中で変えることはまったく理想的ではなかったと思っている
- ・仕様変更に関しては社内でもたくさんの議論があった。内外からの声に対するコミュニケーション方法を改善していきたい
レガシー技が無いので新規勢が不利な問題について

- ・元々「コミュニティ・デイでつかまえた特別なポケモンに特別なものを付けたい」という思いがあった
- ・ラプラスの「こおりのつぶて」やジュゴンの「こごえるかぜ」などが強いことは想定外だった
- ・これらは解決すべき問題であり、新規のプレイヤーの方々を入りやすくするというバランスをうまくとらなくてはならないと認識している
- ・
試合数の制限は無くてもいいんじゃない?
- ・試合数に制限を設けているのは、私たちの哲学によるもので意図的に行っている
- ・GBLだけでなく、ポケモンGO全体を楽しんでいただくためにあえてこのようなシステムにしている
- ・試合数を無制限にすると報酬のバランスも考えなくてはならない
ポケモンの使用率などデータを開示してほしい

- ・現在検討中、今後も引き続き検討する
バトル中のラグはどうにかならないの?
- ・端末と回線が各々異なる(ため難しい)
- ・改善を重ね、以前よりは安定している
- ・これからも改善を行っていく
プレイヤーの皆様へ一言
- ・これからも楽しんでほしい
- ・GOバトルリーグがeSportsの一つとして認識されるようになれば幸いだ
- ・GOバトルリーグは、バトル単体で完結するものではない。ポケモンGO全体をプレイしてそのクライマックスという位置付けで対戦を行ってほしい

住んでる地域によって出るポケモンもやるイベントも差があるのにesportsとか本気で言ってるのか?
ポケモンGO全体の一部って言い訳する割にPvPの比重高いよな
ずっと問題視されてるラグに対して匙投げてる時点でね…
レガシー技問題は新規が不利というだけじゃなく古参もずっと高個体値を進化させられないし、
運営はメガシンカ推してるのにメガシンカさせるポケモンを用意できないという問題もある
コミュデイは通常わざマシンでレガシー技を覚えられるようにしてほしい
終わってる。ナイアンの回答。昔から地域格差ありの中、田舎で頑張ってプレーしてバトルリーグに挑んで来たけど、そんな人達の気持ちを裏切る回答。新規勢はほしいポーズも二度と手に入らないし、ポケモンgoのアイテム、フルコンプてできないて事でしょ?そして今後の意味不明な3リーグでまた、地域格差の中の星の砂集め。バトルリーグがポケモンgoの中の重要なコンテンツではないて言ってるんでしょ?ナイアンは。コツコツ、プレーしてきてる人を裏切る回答ありがとうございます。本当プレーヤーに残念な運営。
無い案にエアプウィズがインタビューって
笑い話かな
まあ、無い案が無い知恵絞って客離れを
加速させてるという推測を強力に裏付けてる
内容なのはよくわかった
馬鹿の考え休むに似たりとはよく言ったもんだ
だからさランク10到達ラインの設定そのものより
バグとチート
対戦回数制限
コレクターとマウントを兼ねた報酬釣り
の負の三すくみが終わってる
更に対戦意識の新技やレガシー商法の阿漕さ、その割に人口増えない
向いてないから商売辞めた方いいよ
ポケGOにおけるPvPの比率がどんどんデカくなってるのがな
こんなのオマケ程度の要素で良かったんだよ
ポケGOの対戦は根本的に面白くないからあんまりウエイト置かないでほしい
まだレートと報酬を一緒しようと考えてる辺りナイアン。ラグからしての環境や厳選の基準まで原作本家以上に問題まみれなのに限定報酬とか荒れて当然
そんなんだから試合数制限いらないとかいうアホも出てくる
バトルシステムとラグと環境の問題は簡単に解決できるもんじゃないんだから、レートと勝利数と報酬を分けてどうぞ
ラグは駄目だろ…多少技の発動遅れるどころかスタートで動けなくなったりするのはそっちがなんとかすべき問題だ。顧客の環境を言い訳にするんじゃない
ポケモンのレンタル機能とかあれば
地域とか技の格差多少なくなるかもね
自称攻略サイトごときじゃつまらん質問しかないな
一般プレイヤー目線が持てないからサイトも質が低いんだな