
「バドレックス」のデザインは配信前から公開されており、見た目からもあまり評価されていないポケモンでした。
この記事ではそんなバドレックスの冠の雪原配信後の評価についてまとめていきます。
今のバドレックスの評価は?
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ208
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1603427760/
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ209
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1603460202/
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ211
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1603554970/
SNS教えたら速攻で廃になって自分の布教活動しそうな感じ嫌いじゃないよ
ところで本人はモチーフシカで相棒は馬って合わせりゃ馬鹿じゃん
仮にも伝説なのになぜこんな酷いことを…
馬と鹿ってそういうことだったのか
ヨは昔豊穣の王って崇められてたんだぞ!
でもちょっと寝過ぎたから現代でヨの事覚えて奴居る調べて
あと王の威厳出したいから馬も用意してくれ
しかも別にポケモンの王ではない豊穣の王として人々が称えただけ
くっそ情ねー王で草、逆にかわいい
終末のラッパの音鳴りそうだなw
お前は人間ではないだろ
馬鹿一体に改名するべき
ソリティ馬ネタっぽいな
・バドレックスが思ったより愛着湧いた
・ダイアドで捕獲率100%で好きなボール選べるのは良い
・相変わらずNPCによる運ゲ
喋るのかよ!
と思ったけど、割といいキャラしてるわ
好き
新ポケで一番好きになった
今までありそうでなかったなあロトム図鑑はともかく
あんな微妙デザインとしか感じなかったバドレックス今じゃ可愛く見える
キャラが好き
最初はなんだこいつだせえとか思ったけど愛着湧いたわ

バドレックスは大谷育江のチョッパー声で脳内再生されてしまった
※1
ピオニーの声帯を通して喋ってるから山路さんのクソ渋ボイスだぞ
ピオニーもっとガンガン行動する系の隊長かと思ったら終始バドレックスの声帯扱いで笑った
可愛いポーズの浮遊したおっさん引き連れてくる度に笑ってしまった
最初受け付けなかったけど、ストーリー進めてからは、むしろこれじゃなきゃダメって感じのデザイン
没落した神感あってちょっと切ない……
見下しながら感謝してきてかわいい
俺の方が可愛くて愛着が湧くと思うぞ。
不死鳥玉子
ぽんこつで可愛い
けどあの足はもうちょっとなんとかならなかったんだろうか・・・
バドレックスに限らずマッシブーンやカセキメラとか動いてるの見ると愛着湧くってキャラ作るの上手いよな
表情豊かで可愛い
表情がいいね
無表情のままだったら評価変わらんかった
アストラルビットでガラルスターで稼ぎ易い
最近絶対BAD押すマンいるの?
シシガミ様的な感じかと思ったらアホの子だった
キャラデザがストレートにかっけぇ!ってなるタイプじゃない分この方が愛着湧くね
米14
badボタンってぶっちゃけ必要無いよな?
不死鳥玉子
ウルトラマンも伝説のポケモンも神秘性より親しみやすさの時代
三馬鹿って通称好き
クソデザクソデザ言われてたのに言ってる事や背景が分かるようになるとここまで愛されるキャラになるんやな
つまり同じ豊穣の神かつクソデザ呼ばわりされるランドロス君もワンチャンあるな
想定されてたサイズよりも小さくて小動物みたいな大きさなのもあるけど、やっぱりキャラが良いよなー
言うてポケモンは喋れる声帯してないだけで普通に言葉を理解してるからなあ。エスパータイプはテレパシー使えば普通に喋るし。
※16
それをお前が言うのか?
青犬と赤犬と白馬と黒馬で4ライダーだと思う
ニコってすんのかわいい
バドレックスのモチーフは鹿じゃなくてウサギだと思うんだけどな
角も蹄もないし尻尾も丸いし
鹿と馬の組み合わせが面白いから鹿説が広まってる感
まさか喋るとは思わなかったし、性格もポンコツ的な愛嬌と豊穣の王としての威厳がうまいこと合わさった感じだから個性的な魅力を出せれた
デザイン自体も初見こそは「頭でかっ!? これが伝説かよ」ってピオニーと同じような感想だったけど、
そのデザイン面の珍妙さも愛馬との合体によって見事に改善されるからな
バドレックス関連は剣盾のDLC鎧冠の中で最も良い部分と言っていい(次に良かったのがクララのキャラクター性)
※16
お前のコメントにだけ存在してればいいよ
これはガチの「愛着が沸く」。
無理して愛着を沸かせようとしてる、どこぞの何とは違う。
喋って動いてるの見たらかなり好きになったわ
一般ポケにもあるきんちょうかんと蜻蛉で即死しそうなタイプとネイティオと被ってる図鑑説明のせいで全然威厳がなかったんだよな