
ジョウト御三家は3匹全員がメガシンカ・専用Z技・ガラル内定などももらえず、環境でも強くはなく、長らく不遇の御三家として数えられてきました。
この記事では
ジョウト御三家の中でもメガニウムが特に不遇
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part142
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1603101347/
ちからづく、もらいびとそこそこ有用な夢特性貰う一方でリーフガードって

タイプ くさ
特性1 しんりょく(HPが1/3以下の時、くさタイプの技の威力が1.5倍になる)
夢特性 リーフガード(天気がひざしがつよいの時、状態異常にならない)

タイプ みず
特性1 げきりゅう(HPが1/3以下の時、みずタイプの技の威力が1.5倍になる
夢特性 ちからずく(追加効果のある技を使うと、追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる)

タイプ ほのお
特性1 もうか(HPが1/3以下の時、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる)
夢特性 もらいび(ほのおタイプの技のダメージや効果を受けず、ほのおタイプの技を受けるとほのおタイプの技の威力が1.5倍になる)
環境入りとうんこみたいな御三家の方がかわいそう
って実装されてるポケモンで噴火覚えるのコータスだけなんだな
ジョウトだけずーっと置いてけぼりよ
晴れ貰い火噴火の恐ろしさときたら相手が即降参するほどだった
そのあと計算したら耐久無振りリザYに控えめバクフーンの晴れ貰い火噴火確2だったけど
バナカメファンはどういう心境だったのか

タイプ みず
特性1 げきりゅう(HPが1/3以下の時、みずの技の威力が1.5倍)
夢特性 あめうけざら(天候が雨の時、ターン終了時にHPが最大HPの1/16回復する)
決して弱くはない
ただ好きで使う分にはメガ枠使うに値する強さではある
カメ使ってると印象に残るくらいには使い手おらんかったが

バクフーンさんは背中から炎出して・・・
確か2世代メガニウムも、研究が進んだ結果凋落したはずよね
メガカメックスはガオガエンに圧倒的有利なので輝ける…
かと思ったんだが、素の素早さが遅いから、周りでおぜん立てしてやらんとサンダーあたりにボコられてしまうので、結局微妙な感じだった
メガシンカが必要なのは、金銀御三家みたいな連中だったと思うんですけどね
バクフーンは3Dが悲惨すぎる……
ドット時代はそこそこかっこよかったのに……
※3
金銀時代の味方側から見たバクフーンはそこそこどころかトップクラスのカッコ良さだったと思う
マルヤクデの炎部分とか
↑途中送信になった
マルヤクデの炎部分とかキョダイエースバーンの火球とか見ると炎の表現も綺麗に出来そうだからバクフーンは炎出しててほしい
事前に情報公開せずに冠からジョウト御三家にキョダイマックス実装しました!
ぐらいのサプライズを僅かでも期待してたんだが・・・
・・・まぁ、ないよね
メガニウムの夢特性をヒーリングシフトに(先制光合成やギガドレが可能)
バクフーンの技にねこだまし、しんそく
オーダイルの技にあくび、スケイルショット
…とか与えても全然強そうに見えないという
未だにスカイバトルの負の遺産である誰得浮遊3D直さないんだからバクフーンの炎演出なんぞにこだわる訳ないやろ、もうただのイタチやで
ゲーフリにとって自分らの推しポケ以外なんかどうでもいいんだろ
※8
湿原の誓いしたあとにカメがずっと威力最大の
潮吹きしてくると考えたらロマンはあるな!
カメックスとオーダイルは弱くはないけど、なんせ水枠は優秀なやつが多すぎる
アシレーヌですら、劣化レヒレと言われとるし
ギャラドス、水ロトム、マリルリ、ウーラオスなど粒揃い
技分類の仕様変更や力尽くで本領を発揮出来るようになったオーダイルやスカーフ噴火一本で頑張っているバクフーンはまだしも、メガニウムに至っては初出世代が全盛期という体たらくだからなあ……。
BWあたりのバクフーン好きだったわ
バクフーンS100もあるの知らなかった
ジョウト御三家というよりバクフーンだけの話になるが火山雷という自然現象が存在するため「かみなり」覚えてもいい気がする。
というかかざん関係のポケモンかみなり覚えていいと思う、グラードンはすでに習得可能らしいが
2世代はデザインに極振りしすぎている
性能はもう良いからバクフーンは炎だして。ネイティオは地に足つけて。エアームドも謎の力で浮かないで。
2世代と4世代は露骨に冷遇されてる
でも正直地をつけて直立不動のガラルサンダーあれはあれでださいよな
大体なんで2020年のゲームで技選択画面で静止したままなんだよ相手ポケモンとぶつかりあうとかしろよ
例えガラガラに強くてもカビゴンサンダーで止まるしそもそも草はナッシーとフシギバナが優秀過ぎて結局使われないのが2世代メガニウム
勝ち組
リザードン、バシャーモ、ガオガエン、エースバーン
不人気リストラ組
バクフーン、ゴウカザル、エンブオー、マフォクシー
結局
ゲッコウガも不人気ポケモンだったわけか
火が消えるのはひんしの時くらいでいいと思うんだ
最近はガラガラキラーのメガニウムさんの異名は半ば捏造だった事が今は各所で指摘されてるからな
今までバレずに済んだ程度に金銀対戦環境は人口少なかったから仕方ないね
そもそも金銀環境はカビゲーでガラガラはむしろ対抗馬の立ち位置(一時期は金銀=ガラガラゲーな書き込みや嘘記事が多かった)
草ポケはナッシーフシギバナの二強
それでも机上論ではそこそこ評価されていたが金銀研究が進んで有象無象まで評価が落ちてしまった
ニンテンドウカップ2000の使用者もほぼおらんからね
メガ進化してあれだからなぁニウムは
メガニウムは技範囲が狭すぎるので不遇
オーダイルやバクフーン位までサブウェポンを充実させてどうぞ
そもそもリザードンと種族値 全く同じってなんだよ
手抜きすぎだろ
HとA、CとS入れ替えてくれよ今からでも
※9
バクフーンってイタチやったんか
そもそも使わせて貰えすらしねーし
おかしいだろ、メガも専用Zもなかったうえに今度はリストラとか
※16
できるけど晴れだから命中50%やで
ん?こいつら解禁されたのかw
リストラされたぞ
もう二度とゲームに出ることはない
オーダイルはともかく(それでも弱いが)隠れ特性でそれぞれ日照りグラスメイカー渡せばいいのにあのしょぼい特性じゃあねぇ
そもそも単タイプを強化させろ
複合タイプを弱体化させろ
リベロや変幻自在はタイプ変化後は倍率弱体化で
これからリメイクなりなんなりがあるだろう4、5世代と違ってほぼ完璧なリメイクがされてしまったからな2世代は