
2013年10月12日に「ポケットモンスター X・Y」が発売されました。
この記事ではポケットモンスター X・Yの話題や思い出についてをまとめていきます。
第6世代ポケットモンスター X Yの発売
7年前の今日『ポケットモンスター X・Y』が世界で同時発売されました
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) October 12, 2020
初めて遊んだときは、レベルアップでも、道具でも、交換でも進化しない #マーイーカ と殿堂入りしたのが思い出です
みなさんの #カロス地方 での思い出も教えてください#ポケモンXY7周年 pic.twitter.com/fAMGuAVQyR
2013年10月12日に発売された「ポケットモンスター X・Y」は本シリーズ初めて世界での同時発売が行われたシリーズです。
XYでは新しく「フェアリータイプ」や「メガシンカ」の追加によって対戦環境は大きく変わりました。
また、XYではシリーズ初の3Dポリゴン化が行われており、それに伴い過去作ポケモンの鳴き声も全て変更になりピカチュウの鳴き声はアニメ版の声優でおなじみの「大谷育江」氏の鳴き声へと変更になりました。
XYでのみんなの思い出
7年前ということに驚きが隠せない
— Merry (@Merry15Merry) October 12, 2020
メガガルーラ pic.twitter.com/HOmVLNjIgH
— マッピ₍₍⁽⁽☀️₎₎⁾⁾ (@empath24D) October 12, 2020
ガルーラを倒したポケモン1位がガルーラ pic.twitter.com/HEoRwcpq9N
— こっとん@一週間低浮上 (@nWMt78wGxqR4QUk) October 12, 2020
・ミアレシティで酔う
— もか♡ポケモン垢♡ (@moca_pokemon425) October 12, 2020
・ミアレシティで迷う
・ミアレシティでレポートバグ
・ローラースケート乗りこなせない
・ファッションアイテムかわいい
・エンディングで号泣
・歌詞のあるエンディング(KISEKI)に感動#ポケモンXY7周年 #カロス地方
レベル30以上で、ゲーム機を逆さまにしてレベルアップすることで進化するとは、だれが予測できたでしょう。
— 叶江(紫苑団長だったり夜光審神者だったり) (@UvKDGbD1sv2SZRw) October 12, 2020
ニンフィアも仲良し度を2以上にしてフェアリータイプの技を覚えさせてレベルアップで進化して入手も初見ではわかりませんし
カロス地方では廃人ロードを
— すぴ (@supi_estrela) October 12, 2020
ひたすら自転車で走って
一模様毎にショウヨウシティまで
毎回自転車を貰いに行って
色違いコフキムシ(ビビヨン)を
自分の手で国際孵化して
コンプ出来た事が
今でもXYでの思い出です pic.twitter.com/E1RSCJpc5F
・ポケパルレでポケモンと触れ合う
— ティマ@冠の雪原待機 (@timah_arms_poke) October 12, 2020
・国ごとに柄が変わるビビヨンコンプリート
・着せ替え初登場
・メガシンカ
・ポケモンが皆3D化
色々革新的でしたが1番はポケパルレ!
マナフィ撫でたり寝姿見たりできるのは最高でした! pic.twitter.com/KYeaPMPDme
ス カ イ バ ト ル pic.twitter.com/OiHBTELzr9
— とある悪党(自称)のポケモンアカウント (@darknessvillain) October 12, 2020
スカイバトルのせいで一部の飛行タイプポケモンがクソダサ宙吊り滑空ポーズをさせられたことは一生忘れません。
— どばい (@DobaiEXTRA) October 12, 2020
翌年発売したORASでは飛んでいないポケモンでも空中で戦闘に出せるようになったし、本当にスカイバトルとはなんだったのか…
フラダリという人物との出会いは宝物(笑) pic.twitter.com/idBIBUA03J
— Sapphire VENUS (@futurelibrasap1) October 12, 2020
— しょー@学校サボりじゃありません今日休みです (@syo_SOS) October 12, 2020
イベルタルの情報解禁時の衝撃は忘れません
— TYM (@redhot3213) October 12, 2020
そのカッコ良さに一目惚れして、見た瞬間にYの購入が確定しました#ポケモンY #イベルタル#ポケモン #ポケモンXY pic.twitter.com/0iCBNMneC7
素敵なセリフをありがとうございました! pic.twitter.com/CxCtCVF2f1
— ビューさざなみ (@VIEW_EXPRESS) October 12, 2020

もう13日だが
明日は14日だが
明後日は15日だが
ドット→3Dの進化が凄かった
そしてゼルネアスやメガガルアローと言った化け物が誕生したのもこの作品
明々後日は16日だが
360°出すのめっちゃ頑張ってた。
ストーリー周回を始めたのはXYからで、薄味なシナリオが何度もやるのに丁度良かったんだよね。
初めて厳選と国際孵化もしてみたし、自分には思い出深い作品。
では一昨日は何日?
クソバードのせいで大好きな虫ポケモンちゃん達が虫の息すらつけなかった
ストーリーが薄くて雑だった記憶
伝説のポケモンの扱いが適当過ぎてな
フレア団がなんか回収して兵器のエネルギー源に→勝手に復活して主人公強制ゲット
これなんで強制捕獲いれたのか全然わからん
復活したらアジト壊してどっかへ行ってクリア後探しに行くぐらいでよかった気がする(それでも雑だけど)
強いのが多かったとはいえ、メガシンカや初代世代ホイホイの影に隠れた、カロス№のポケモン達が肩身狭く感じたな。伝説トリオも初代いた三鳥だったし、サトシゲッコウガや別ジガルデ共もXYで使えずじまいだったし。
でもまあ7年前って言われてもそんなもんかって感じ
こっからリザ贔屓が始まった
通信環境は良いので廃人からの評価は高いが
RPGとしてはキャラもシナリオも薄っぺらくて難易度も低すぎるので歴代でも下の方
※12
リザードンはトップクラスの人気ポケモンなのに対戦じゃ弱かった五世代までがおかしいだけだよ
んんwww偉大なるヤーティ神の化身ことヤベルタルが降臨なさった作品ですなwww最高傑作以外ありえないwww