
相手の「こうげき」の能力値によってダメージが決まる『イカサマ』や、混乱の自傷ダメージなどにより、特殊ポケモンでも攻撃の個体値が低いほうがメリットがあります。
この記事では特殊ポケモンのこうげき個体値を厳選段階でどこまで粘るか?という話題についてまとめていきます。
特殊ポケモンの「こうげき」をどこまで粘るか
お前らって特殊ポケモンのA個体値どこまで粘る?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602143669/
それかイカサマが抜群の奴だけ気にしてあとはどうでもいい?
それ以外だったらA0
色ならA固定した方が良くない?
S0なら話は別だが
むしろダメかもより好きまであるわ
それが仇になったことは5000試合ぐらいやってて多分1回もない
なんなら6Vの個体生まれたらそっち採用するまである
素早さ下げたいときは半分以下までなら粘るけど
性格補正で下方掛かるし0~20位でも1ダメも変わらなさそう
計算してないが
混乱自傷
イカサマのダメージ
あとは見た目
A低くて加工補正かけててもイカサマのダメージは結構変わる
A0の最高乱数がA31の最低乱数と同じくらい
なんなら謎両刀好きだからVにしてるやつも多い
A0は流石にキチ◯イの類だとおもってるけど
ポリゴン2とかオーロンゲとかクレッフィとか
そうじゃなきゃまあまあでいいかな
性格はミント
色じゃない理想個体出た場合もミントで性格変えてそれ使ってるの?
そう
シングルダブルマスボ級維持してたらBPかなり余るし

今の環境そもそもげきりんくらいでしか混乱にならないし、特殊アタッカーにイカサマ打つことなんてほぼないから粘る意味そんなにない気がする。
ちからをすいとる知らんのか
レイドで手に入れて偶然A抜けだったら金の王冠は控えようかなって程度 元からさいこうならそのまま使う
そのせいで負ける試合がどれほどかと考えると、A0用意してのタマゴ数個孵化すら面倒に感じる
ぶっちゃけまあまあ(ダメかも)だったらいいやくらいの妥協で使ってる
A0まで粘っていればあの試合勝てたのに…!なんて経験ある人は10万人に1人いるかどうかだろ
準伝とかはA4くらいまでで妥協しちゃう
一般ポケモンは最初は気にしないで作って、ある程度使いこなせてきたらA0で作り直す
※5身代わり持ち使ってるとA0なら勝てたって場面は結構多いよ
身代わりって受けポケの補助技読みで打つことも多いからイカサマ持ちと対面することも多いし
Aの個体値でよくイカサマの身代わりへの確定数が変わったりするし
あとはパーティ単位でサニーゴとかが重いんならちかすい対策にA0にしといた方がいいよ
A04Vで王冠使ってる
※5
ダブルだと巨大ブリムオンに自傷されやすいからA妥協したら落ちてたかもなーって場面はまれによくある。理想だと精神衛生上いいってのもある
完全自己満の世界やね。
極論ポケモンで1でも妥協して影響出るのって素早さだけやからねえ。
よっぽどAの種族値が高いとかじゃなきゃ気にしないわ
フェローチェとか
>>「きたえた!」の見栄え問題はあるけども。
俺はステータス全部きたえた!で揃えたい派
おうかん足りないから好きなポケモン以外は妥協してV個体使ってるけど
イカサマ使うやつ環境にほとんどいなくね?
ちからをすいとるは使う奴が基本物理受けだもんで特殊ゴリ押しで倒せるからあんま気にならんし
特殊ドラパルトはA0にしたいけど、アシレとかは先制物理技あるしイカサマ半減だから6Vで使ってる
今作でちかすいが配られたのと育成難易度下がったので、1から特殊作るならA0だな。
前作までは妥協してた。
ダブルで使ってたフワライドが一致イカサマで乱数2になるからA0粘ってたな
粘らない
5Vが2匹以上出たらA個体値低い方を使うってくらいで
悪弱点かAが高い場合だけだなぁ
6Vと5Vだったら5V採用するけどまあまあとかでも普通に使ってる
A0粘るならパワーリストで遺伝して王冠使った方が早いし
1ケタまでなら妥協してる
悪弱点はA0粘る
それ以外は一桁で妥協してるな
イカサマ使うポケモンいないのにA0粘るのなんて時間の無駄
とりあえずVじゃなけりゃいいかくらいの気持ち。
※23
モロバレルとかブラッキーバルジーナとかいるやろ
※25
モロバレルって技スペかつかつだからイカサマの採用率20%だぞ
ブラッキーは使用率91位でバルジーナは119位のマイナー寄りの中堅
たったこれだけのこと時間かけてケアする必要ありますか??
※26
身代わり持ちならモロバレルの胞子を呼んで身代わりはってその後のイカサマを身代わりが耐えられたら相手の技構成によってはそれだけでめちゃくちゃ楽に勝ちを拾える可能性があるならやる価値は十分あると思うよ
かげうち採用の特殊ガルドイカサマ警戒してa0個体で運用してたら見事にかげうち耐えられた。
色でもなければA0出るまで粘るのが正解やろ
そもそも今の環境でA0粘りすら嫌とか何やねん
第三世代で5V性格一致狙うより楽やんけ
※27
身代わりはってる相手にモロバレルのイカサマで突っ張るとかそんな愚策する人いるんかね
粘る理由が存在する限り粘る意味が出てくる
勝利が楽しむ事に直結するプレイヤーにとって可能性が存在してるだけで駄目なんだ
対戦もやらなくはないけど、基本的に育成が楽しいと思ってるから、A0は粘る。
なんなら、C0まで粘る。
実用性で言えば0である必要は全く無いと思うけど
粘らない
あっさりA0ヒトモシとA1イーブイ産まれたから使ってるけど
イカサマ読みで特殊ポケに引く場面は少ないながらもあるから、7世代の頃からA0は粘るようにしてる
その過程で交換会用の孵化余りも1〜2ボックス分できる
ここ2ヶ月くらいイカサマ使うやつ1回も見てないから粘る意味無いと思いました
8世代は育成楽なので一応A0の親用意して狙ってはみる。
…が、イカサマも力を吸い取るも、特殊アタッカーにはあまり効果が無い。
イカサマで抜群取られる面子はともかく、それ以外は無理にA0狙う必要はないと思う。
卵割るのもバカにならない時間かかるし、粘ってる時間対戦に使った方がいい。
ついでに言えば、「A0だったお陰で勝てた、A1以上の個体だったから負けてしまった」なんてのは、7世代8世代通して一度もない
A0なんて粘っても試合に活きることほぼ無いからその粘る時間使ってレート潜って経験詰んだ方が勝てるようになると思うわ
悪抜群と明確に確定数変わる奴以外は別にって感じだなぁ
まぁ上でも言われてるがA0じゃないと負けてた場面なんてほぼ無いし、自己満足と言われたらその通りなんだろうが
悪が弱点なら粘るし、等倍でも出来るだけ妥協しないかなぁ
特殊ポケのAだけダメかもで、それ以外がさいこうって個体が生まれた時の満足感がたまらないわ
今とりあえず3ケタまで来たけどA0とか粘ってねえや
てかイカサマ持ちがマジでいない
少なくとも先制技 覚えさせてるならA0やらん方が いいな
あと僅かなのに落ちないんだわ これが
相手依存のイカサマやら何やらよりも そっちの方が遥かに大問題
まあまあとかすごい位で良いや程度
A0まで粘ることはほとんど無い