
以前ポケモン赤緑のマップを画用紙で作成したスレッド主による続編のスレッドが立ちました。
この記事ではポケモンの画用紙工作によるみんなの反応などについてまとめていきます。
続・ポケモン赤緑のマップを画用紙で作ってみた
ポケモン赤緑のMAPを画用紙で作ってみた
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602033084/
それなりに進んだので続報です

動画撮る片手間に撮影してるので
背景とかは適当なものばかりですが…

思ったより小型だった
パーツ作ってから配置してく感じなのかな
ストーリー順に作っていってます
ジョウト地方までは頑張ろうかと!

水面が良いね
水面は反射するように
ここだけ青い下敷きを使ってます
YouTubeの動画の為に作り始めたんですが
いつか処理しないといけないので
ストップモーション撮影終えたら
考えないといけませんね。

ちゃんとスタンドバイミーなのがいい
気付いてもらえて良かったw
変な所こだわってつくってます!

実は既に置いてあります

これは嬉しい
ゲームの段差くらい越えろよって思ってたけど無理だってことがやっとわかった
立体化して初めてわかる高低差(非公式)だよな
しかしこの高さだと飛び降りるのも怖いわ
どれくらい高低差があるのか確かめたくて作り始めました!
公式からこういうマップの詳細な地形の設定資料とか出てないんかね?
ポケモンくらい有名ならその辺のジオラマみたいなのありそうなもんだけど



こういうのって強化ダンボールで作るの?
スチレンボードという
硬めの発泡スチロール的なものと画用紙で作ってます

ギエピーいるじゃん
ワロタ
クチバシティですね!
あそこの空き地には横浜にちなんで
ランドマークタワーを建てる予定です。笑
どれぐらい時間かかったんや
毎日5時間くらい作業して
多分現時点で500時間くらいです
段差作ると後々キツくなりそうだけど大丈夫なのかな?
現時点でほぼ頂上に近いので問題なさそうです!
まじ?
サイクリングロードとかどうすんの?
マサラタウンの高さ1だとすると
タマムシシティが10cmくらい
サイクリングロードはタマムシからセキチクまでの坂道になっているので若干傾斜のある橋をかけようと思ってます。
だがそれが良い

結局マサラタウンの横の家はなんなんだ……?