
10月3日早朝からファイヤーレイドが開始されます。
この記事ではファイヤーレイド対策情報などについてまとめていきます。
ファイヤーのステータス
ファイヤー ほのお・ひこうタイプ、図鑑番号146 |
|||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
|||
最大CP | 攻撃種族値 | 防御種族値 | HP種族値 |
3465 | 251 | 181 | 207 |
通常技 | ゲージ技 | ||
つばさでうつ ほのおのうず |
げんしのちから ねっぷう オーバーヒート だいもんじ ゴッドバード(レガシー技) やつあたり(シャドウのみ) おんがえし(ライトのみ) |
||
弱点(二重) | 弱点 | ||
いわ | みず、でんき | ||
耐性(二重) | 耐性 | ||
くさ、むし | じめん、ほのお、かくとう、フェアリー、はがね |
ファイヤー対策ポケモンについて

参考:PL25時の各対策ポケモンの強さ

参考:PL20時の各対策ポケモンの強さ

二重弱点であるいわタイプで攻めましょう。雨ブーストのときのみメガカメックスが与ダメージ1位になりますが、他のみずポケモンが岩ポケモンの与ダメージについてこられないため、結局いわポケモンを使用するのが盤石のようです。
戦力が整ってないトレーナーのみなさんは、参考のとおり「ラムパルド」「ドサイドン」「テラキオン」「バンギラス」あたりで何とかしましょう。
育成したポケモンが揃っていれば、ブースト状態でもお手軽に2人討伐が可能です。あまりうま味は無いかもしれませんが。
ファイヤーの強さと運用について
- ・今回捕獲できるファイヤーはひこうタイプとして運用するなら不可欠なレガシー技の必要不可な「ゴッドバード」を修得しており、現時点のひこうタイプとして一線級の活躍が期待できそうです。
- ・近いうちに同じひこうタイプのライバルとなる「メガピジョットwithかぜおこし」が来るまでは飛行ポケモン1位の攻撃力です。
- ・GOバトルリーグについては、役割が違うながらも同一複合タイプの「リザードン」にお株を奪われがちで、活躍の場がない(ほとんど開拓されていない)のが実状です。なので、ジム戦・レイド戦専用個体として育成するのはありかもしれません。
- ほのおポケモンでありながら、ほのおタイプのゲージ技が重いのが使いづらさの原因のように思います。もっと早く打てるほのお技があればなあ…(筆者の個人的感想です)

コメントする