
ルカリオやゾロアークなどのポケモンは、伝説と間違えられることがあります。
この記事では、伝説と間違えられるポケモンの話題についてまとめています。
伝説と間違えられるポケモン
4大伝説と間違えられるポケモン
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601353178/
あと1匹は?
そこまでか?
確かに入手方法限られるしな
そしてポケモン知らんとこいつがその伝説?ってなる
アブソル然りルカリオ然り
単純にレア枠やと思えや
ポケモンは収集ゲー対戦ゲーのRPGやぞ
最初は配信でしか手に入らんレア枠やったんやけど
今は野生でゴロゴロおるただの狐や
隣町の小学生グループと交流持たなかったら中学まで伝説やと思いこんどったやろな
アイツらなんで後ろなんやろ
600族の特権なんやろなぁ
それか殿堂入り後枠として設定したのかもしれん
ゴローニャとかフーディン!みたいな寒いネタが入らなくなってきたのはグローバルを感じる
アブソルが伝説と勘違いされるのは大体アニメAGのOPとジラーチの映画のせい
アブソルに伝説っぽさを感じないのはアドバンスジェネレーションをリアルタイムで見ていないから
チリーン
アブソルは絶対に伝説だと思った
見た目で間違えそうなのはミロカロス
トロピウスは600族に見えた
確かAG始まった頃に公式で「opに出てくるこのポケモン(アブソル)の名前はなんでしょう?」的なクイズあったよね
あの頃は普通に伝説の貫禄あった
ルカリオゾロアークは発売まで伝説だと思ってた
ゼラオラとザルードは逆にルカリオ枠だと思ったけど普通に幻だった
初期のアニメのマサキの回では、でかいカイリューがシルエットで海から登場して、マサキに幻のポケモンと呼ばれていた
結局、あれは何なん?
ガモスはアデクと戦う前に古代の城行って捕獲したから初見は伝説だと思ってたけど初登場時の扱いと性別ある癖に割と最近までメロメロ覚えなかったの考えると多分開発段階では準伝枠だったんだろうな
ルカリオ、メタグロス、ウルガモス、SM発売までに公開されてたUB達かなあ
ゾロアークは進化前と一緒に紹介されてたせいか伝説とは思わなかった
※9
あの頃の設定では最近サファリでミニリュウが偶然釣れたので、ドラゴンポケモンの存在が本当にいると確認された。ってのが公式のファンブックであった。
だから、そういうのからこじつけると、ワタルみたいなフスベのトレーナー以外には存在が隠されてて、サファリで釣れてニュースになったから一般的に知られるようになった」から、マサキもカイリューを知らなかったってことかね
※12
サンクス
原作の赤緑でもモブトレーナーでカイリューどころかミニリュウを使う奴なんて皆無じゃし、そういう意味でも幻のポケモン扱いだったかも
やっと伝説が出たと思ってぬか喜びさせた筆頭は金銀のオドシシ
※12
ドラゴンポケモン自体が伝説だったって解釈か。おもしろいですね。
ロトム(ダンジョンの奥でシンボルエンカウント、専用BGM有、フォルムチェンジ有、唯一の複合タイプ)←こいつが伝説じゃない理由
ロトムやウルガモス見てると、伝説のポケモンと一般ポケモンの差って結構曖昧に感じるよね
特にストーリーに絡まない準伝系列
ルカリオは伝説っぽいね()
600属は準伝よりスペック高いんだからそのくらいの貫禄があってもええやろ
アブソル→知人九割が伝説と思ってた
ルカリオ→映画の扱いで(ry
ゾロアーク→流石に学んだ。