
9月29日(火)22時から、ポケモン公式YouTubeチャンネルにて「ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス」に関する新情報が公開されました。
この記事では番組で公開された最新情報をまとめていきます。
ポケモン剣盾の最新情報発表!
9月29日(火)22時より、ポケモン公式YouTubeチャンネルで『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』に関する新情報が公開決定!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 28, 2020
ぜひチェックしてね!https://t.co/RLHBQUldmq #ポケモン剣盾 pic.twitter.com/cqFD0K0I3T
・冠の雪原は10月23日に配信開始
・11月6日にはポケットモンスター ソードorシールド+エキスパンションパスのセットが発売
ダイマックスアドベンチャー
「ダイマックスアドベンチャー」では、ダイマックスポケモンが生息しているといわれる巣穴を、レンタルしたポケモンと共に調査します⛑️
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) September 29, 2020
最奥に潜む伝説のポケモンを目指す遊びの他に、バトルに敗北するまで調査し続ける「エンドレスモード」もあるようですhttps://t.co/DUHKKozGaH#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/Zftlln2ZZ6
『ポケモン ソード・シールド』と『エキスパンションパス』の冒険を経ることで…
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) September 29, 2020
これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場したすべての「伝説のポケモン」たちと出会うことができちゃいます#ポケモン剣盾https://t.co/DUHKKozGaH pic.twitter.com/f04zsCNML1

「冠の雪原」では前々から情報が出ていたように、これまでにシリーズに出ていた全ての「伝説ポケモン」と会うことができます。
ダイマックスアドベンチャーでは4人トレーナーたちと4人のトレーナーたちと協力して調査していき、道中で野生のダイマックスポケモンと戦いながら巣穴を調査していくコンテンツです。
ガラルスタートーナメント
「ガラルスタートーナメント」は、ダンデが発案したガラル地方をより盛り上げるためのトーナメントです✨
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) September 29, 2020
一緒に戦うパートナーや、対戦相手の組み合わせによっては、トレーナーの新たな一面が見れるかもしれませんhttps://t.co/DUHKKozGaH#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/mr2Du5wRtz


ガラルスタートーナメントでは「ソード」「シールド」「エキスパンションパス」の中から登場したトレーナーの中から選択してタッグを組むことができます。
パートナーや対戦相手によって特別なセリフが登場したりなど、剣盾では見ることができなかった新たな一面を見れるようです。
通常特性から隠れ特性に変更出来る「とくせいパッチ」が登場
『エキスパンションパス』第2弾「冠の雪原」に新たなどうぐ「とくせいパッチ」が登場します
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) September 29, 2020
このどうぐを使ったポケモンはなんと‼
特性が「隠れ特性」に変わっちゃうんですhttps://t.co/f0XBdoGTvl#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/3OxGxxgb9I
前からリークや解析などで噂となっていた、通常特性から夢特性に変えれるアイテム「とくせいパッチ」が登場します。
ガラル地方のポケモン「ガラルヤドキング」の紹介
#ガラル地方のポケモン紹介
— ポケモン情報局【公式】 (@poke_times) September 29, 2020
━━━━━━
ヤドキング
(ガラルのすがた)
━━━━━━
知能が飛躍的にアップしたシェルダーがブレインとなり戦います
コミュニケーションや戦闘の際に呪文を唱えるのですが、その内容はまだ解明されていないようですhttps://t.co/I9hOeAolvq#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/Fd1ts7hWou



冠の雪原配信を記念して特別なピカチュウたちが登場!
・「冠の雪原」配信記念として8種類の帽子を被った「サトシのピカチュウ」が登場
・今回は記念としてピカチュウ(オリジナルキャップ)が以下の画像内のコードにて配布されます

PokemonGOとPokemonHOMEの連携が開始予定!
Nintendo Switchとスマートフォン向けのクラウドサービス『Pokémon HOME』が2020年内に、『Pokémon GO』と連携開始予定!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 29, 2020
くわしくはこちら!https://t.co/kM984NlJNp #ポケモンホーム #ポケモンGO pic.twitter.com/HNn5mYJY9t
PokemonGOとPokemonHOMEの連携が開始予定とのことです、詳しくは別途記事を書いたので関連記事からご覧ください。
ポケモンxBUMP OF CHICKENとコラボMV公開
BUMP OF CHICKENとポケモンのスペシャルミュージックビデオ「GOTCHA!」が公開!
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) September 29, 2020
これまでも、これからも、ポケモンとともに冒険を続けるキミに贈る、特別な1本をお見逃しなく!https://t.co/muViIQHZKI #GOTCHA #BUMPOFCHICKEN pic.twitter.com/4wEbJEKBB0
「冠の雪原」の配信を記念してBUMP OF CHICKENとのスペシャルミュージックが公開されました。

隠れ特性変えれるのは育成環境楽になるから嬉しすぎる
既出情報多かったけどPVめっちゃ良かった
レッドと戦ってるのが金銀主人公だったとことか
SM組集合→Zのとことかマリィの笑顔の練習成果とか
ライバルやホップの手持ちが原作準拠で並んでたりとか
曲もすごいかっこよかったわ
配信日以外は既出情報ばかりで正直呆れながら見てたけど最後のPV映像で掌返した
そっちに気を取られて冠PVが微妙になったのかと思わせるぐらい、MVが最高過ぎた
思ってたより配信はやくて嬉しい
夢特性カプセルで特性外し色違いが救われる…!
PV映像良すぎて他の情報忘却したわ
メガシンカ結局無かったのはまぁ予想出来てたけどせめてメガレックウザとゲンシカイキだけは返して欲しかった
カイオーガはともかく他2体はゲンシとメガないとでかいサンドとキュウリに逆戻りじゃねーか
ポケGOの連動とメルメタル関連はいい不意打ちだった。
ピカブイ持ってないから尚更。
特性パッチが実装されたぞ!これでお前も戦えるなデリバード!
……どうしたデリバード?返事をしてくれよ!
力尽くランドロス「お待たせしましたぞ」
MVで頭いっぱい
※『ポケットモンスター ソード・シールド』、『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』の片方のソフトのみでは、すべての「伝説のポケモン」たちに出会うことはできません。
準伝説はどっちのソフトでも出るようにして欲しいな
しんそく、ダブルウィング、げきりん、りゅうのまい
…どうしろと?
※12
片方のソフトのみってのはダイマックスアドベンチャーをNPC3で進めてた時かな? オンライン協力で剣盾混合の四人なら伝説全員出てくるんだろうか。
普通のレイドに調整入れてくれないと伝説レイドかなりの苦行にならないか
ジムリーダー四天王集合絵とかヤバいな
ミツルが3世代主人公見送るシーンは濡れた
※13
それだと鋼で止まるから地震か炎Pは必要じゃね
映像見た感じアドベンチャーのNPCのポケモンは自分で決めれるみたい?
ソロクリア不可能だろって思ってたけどこれならワンチャンあるかも
纏めんのちょっと遅かったんちゃう?
※18
いやnpc含めてバトルファクトリーみたいに公式が用意したポケモンをレンタルするシステムだぞ
情報局のツイートみろ
自前のポケモン不可とかよくとまあこんなクソ仕様思いついたよな
もはや尊敬するわ
バトルエージェントだと物理ゲンガーとかリフストしか覚えてない新緑ジャローダとか
とんでもないもんがレンタルされてたけど今回は大丈夫だろうな…
やっとカイリューとガラルを旅できるのか……長かったなあ
※20
いやそう言ったつもりだったんだよ
伝わらなかったならごめんよ
ポケモン剣盾公式サイト
『ポケットモンスター ソード・シールド』、『ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス』の片方のソフトのみでは、すべての「伝説のポケモン」たちに出会うことはできません。
ニンテンドーeショップ エキスパンションパス お知らせ
「ポケットモンスター ソード エキスパンションパス」と「ポケットモンスター シールド エキスパンションパス」は、登場する一部のポケモンやキャラクターが異なりますが、基本的な遊びに違いはありません。また、登場する伝説のポケモンやその進化に関わる要素に関しても、ソフトによる違いはありません。
結局今までどうりバージョン商法なの?
案の定セット発売来たか
ずっとこれを待ってた
アドベンチャーは全員自前のポケモンだとヌルゲーになるしレンタルにしたのは結構いいと思った
※27
いやさっき公式サイト見たけどレンタルパーティーで出てきたガマゲロゲの技構成が終わってる。それにたぶんダイマックスアドベンチャーの伝説のポケモンは以前出てきたミュウツー並みに理不尽な設定になってそうな気がするし、だから配信までに自前のポケモン使えるようにして欲しい。
アシレーヌ…短い隆盛だったな
ウルトラワープライドからだいぶ成長した。ウルトラワープライドを思い出すと・・・うわあああああ
これエンドレスモードもあったから,割とスコアアタックみたいなのでも遊ぶ余地ありそうね。レイドのテンポくらいかなぁ心配なのは。
思ってたより、ずっとはやい!
UBきてくれ頼む
伝説ポケモン固くてNPCだとレイドむずそう
MVが神なんだよねえ!
テッカグヤちゃんどこ??
※21
バトルファクトリーも知らないニワカは黙ってろや
ランド流行るなら精神力カイリューもワンチャンありかな
ジュラルドンは泣いていいよ
16
あれ見送ってるんじゃなくてチャンピオンロードの最後で引き止めてバトル開始するシーンだと思うよ
これ隠れ特性である必要が無いな。次回以降は通常特性×3でいいんじゃないか?
つまり静電気サンダーや炎の体ファイヤーも使えるのか
カントー二鳥もチャンスありか
7世代でずっと不遇だった化身ランドロスが活躍できるようになるのか
ちからずくでも霊獣のほうが使われるって?
そんなの知らん
周りが11月って言ってた根拠も、自分がなんの疑いもなく10月だと思ってた根拠も分からない。
※12
「冠の平原を経ると全ての伝説に出会うことができる」ってとこの注釈にそれ書いてあったから、ザシアンザマゼンタのことじゃないかなと思ってるけどどうだろうね
とりあえずアドベンチャーがレンタルパなの最高
なんだけど
…最近ネット回線の調子悪いんだよなぁ
一度の探索にどのくらい時間かかるのかが気になるわ
レイド戦を6回とかだと途中落ちする人が続出しそうで怖い
運次第だけど伝説は取り放題になるんかな
今知ったが思ったより冠来るの早くて驚いた