
ポケモン金銀は、1999年に発売されたシリーズ二作目です。
この記事では、ポケモン金銀の旅パの話題についてまとめています。
ポケモン金銀の鉄板パーティー
ポケモン金銀の鉄板パーティー組んだで
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601290592/
ヌオー
デンリュウ
ヨルノズク
ヘラクロス
ミルタンク
序盤で揃う+2世代縛りやとこうなるわな
可愛いし意外と速い
ミルタンクoutオオタチやろ
取り敢えず新ポケ捕まえたくなるし
あいつ確かカントーまで行かないと捕まえられんよな
新ポケなのに
縛りプレイかな?
ハヤトはホーホー系列、ツクシはヘラクロスとか近場で手に入るタイプに合った新ポケもおるのに
じしん
かえんほうしゃ
覚えたバクフーンがかなり使いやすかった
これ+転がるでゴリ押し
絶対もう1回進化するやろと思ったけどせんし
オドシシ
キリンリキ
ハリセーン
ヤミカラス
エイパム
マンタイン
ヤンヤンマ
デリバード
こいつら進化もせんし種族値も微妙でどうしようもない
マンタインとエアームド
どこで差がついたのか
エアームドっていうぐう強いマン
俺はストライクのままだったけど
ムウマとかノコッチとか好きやで
ジムリの切り札は基本その地方のポケモンにして欲しいよなぁ
※1
全然気にした事なかったけど切り札どころかジョウトのポケモン使ってるやつに限っても、アカネとミカンとチョウジとイブキしかおらんのね…
御三家、レアコ、クロバット、ゴースト、ユンゲラーにギャラとか秘伝枠やろw
金銀とかクリスタルは何度やり直してもニューラ以外ほぼライバルと被るわ。
HGSSはサファリとかでもうちょい選択肢増えてオーダイル、ハッサム、ギャラ、ウインディ、バンギ、カイリューと厨パっぽくなったな。
>>65のハリセーンが気になって他がどうでもよくなった。
この手の話題だとデンリュウはもう定番中の定番って感じだな
色ギャラドスにたきのぼりうずしおなみのりかいりき
バクフーン、ウツドン、カモネギ、クロバット
後はとっかえひっかえしていて忘れた
ヘラクロスをストーリーで使った人は絶対少ない
じしんグライガーほんと好き
大半の初代金銀初出ポケってダイパの時代になってから才能開花だもんなあ
竜どころかロクな悪鋼技も追加されなかったしでマジでこの時代は今よりも不遇が多いと感じる
ヘラクロスは旅中に見つけることできなかったな。
※1パーティのミルタンク、ヘラクロスOUTランターン、オオタチINで使ってた。
大正義ゴローン
ランターン、クロバット、ハッサム、赤いギャラドスかな
あとは金曜日のラプラス
ヤンヤンマの使いにくさはガチ
ニョロトノキングドラコンビも実は金銀出身。
hgssだけど当時キッズだったのと学習装置がまだ旧仕様だったからバクフーンワントップで最終ジム以降は友人から貰ったアルセウスで全てを薙ぎ払ってたぞ
クリスタルはメリープが出現しなくて困ってた
首から火ふいてるグラがめちゃくちゃかっこよかったのに
後の世代で常時発火ではなくなり、スウェットを着たニートみたいになってしまったバクフーン