
鎧の孤島から追加された新しい教え技である「クイックターン」、ボルトチェンジやとんぼがえりと同じ効果を持つ攻撃をしながら交代出来る優秀な技ですが、覚えられるポケモンの範囲がやや狭いです。
この記事ではそんなクイックターンに関する話題をまとめていきます。
クイックターンって全く環境で見ないよな
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part136
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1600346103/
技としてはクソ優秀なはずだけど、使い手に相性が良いポケモンがおらんってことかね。
どう使われるか想定もできないくせに謎に慎重なの笑える
守る読みで交替してきたところに打つくらいか

タイプ みず・あく
特性1 さめはだ(直接攻撃を受けると、相手のHPを相手の最大HPの1/8減らす)
夢特性 かそく(毎ターン、すばやさが1段階ずつ上がる)
そうそれ
加速との相性か悪い
加速により先制で打てそうっていう利点よりも打ち消しのデメリットのほうがでかい
こいつくらいか使いこなせそうなのは
まあまあな強さだな
Twitterでのクイックターンに関する話題
ヨワシってクイックターン入れる余地あるのかな
— しぇお (@sheo_00) August 15, 2020
だいたいサイクル戦向けのポケモンじゃ無い気がする
クイックターンがちょい威力低めだったり、物理なのに特殊よりのポケモンばかり覚えたりするあたり、交代技に関しては慎重になってるのかなと思ったり思わなかったり。
— 八つ橋うい郎@影ゆか (@ghostpokelove) August 9, 2020
シザリガーがクイックターン覚えていたら水タイプ最強ポケモンが爆誕してたな
— 贅沢なカルメン (@Boogie88286473) August 6, 2020
クイックターン使えるポケモンで1番強いのがミロカロスってどうなの?
— みっちー (@micchiy545) August 18, 2020
クイックターンを1番使いこなせる子ではなくクイックターンを使えるポケモンの中で単体スペックが1番高いって意味で
ポケモン剣盾、ミロカロスにクイックターン積むならふしぎなうろこ&どくどくだま…とかなんでしょうか…
— TeamCAT (@TeamCATdx) August 21, 2020
マリルリとかいうポケモン、クイックターン覚えないのバグでしょ
— 大学から逃げるな (@jack_AA_) September 15, 2020
マリルリがクイックターン覚えないのってわりと謎だと思う
— リュー@ポケモン用 (@pokesmall) September 19, 2020

クイックターンの使用者絞ってくるならとんぼも使用者絞って取り上げればいいのに
そもそも8世代がこの手の攻撃しながら交代する技が強い環境じゃない
ドラパって一応使えるけど本当に使われたの最初ぐらいでしょ
まあダブルのガエンの捨て台詞ぐらいあってようやくだな
マリルリは覚えそうで覚えなかったな
ダブルの滅びパのアシレーヌに入れるのが多分一番強い
クイックターンは稀にアシレーヌが使ってくるけど
ふしょくガスとかフィールドでタイプが変わる新しい波動技とか
ああいうのはまだ対戦で見た事ないなあ
アシレーヌはたまに使ってくるな。
欠伸と願い事持ってるシャワーズも上手く使えそう。
ドラミドロで後攻クイックターンしてる。最近鋼フェアリーが多いからね(涙
とんぼがえりも虫以外から没収してくれよ…
次回作でどうせ配り倒すやろ。
ギャラドスがクイックターンしてるかもよ?
技一つでもバランス崩壊を招きかねないから技を追加するのって結構面倒なんだな…
ポルターガイストもミミドラパガルドには与えなかったし
オニシズクモにクイックターンくれ
カマスは高速低耐久であることを考えると、先行とんぼのクイックターンより対面性能向上のアクアジェットのほうが使ってて便利だったな。とくに兎がふいうちで殴ってくる環境では
クイックターンはダブルでオシャマリがゴチルゼルのかげふみロック仕掛けてきたのが印象深い。現環境でも滅びパって戦えるんだな
※2
全く対戦したことないのバレバレだぞ
クイックターンが環境に合ってないだけで
とんボルチェンが今までどれだけ使われてると思ってんだ
多分ランドも蜻蛉採用率普通に減るよ
ダイマに寄せる型が増えるから
チョッキアシレーヌでサイクル回すために入れてる
避雷針アズマオウにクイックターン搭載しとるけど、使う場面が意外とある
メロメロした後や避雷針で電気技キャッチした後の対面操作として
まあ普段は角ドリル連打ばかりですがw
ゴルダック
アシレとシャワーズが普通に使ってくるんだが
普通に使ってくるってかそいつらしか使ってこないイメージすらある
持ってるやつがその環境で弱いかその技自体が弱いかを完全に切り離して考えることは出来ないから何とも言えない
インテレオンに渡さないのが意味不明過ぎてさすがゲーフリって感じ
ボルチェンはめざパも消えたし他に持たすものないから持たすかって感じだけど
とんぼは覚えるやつもあえて持たせることが減った
実際に7世代と8世代の技採用率比べて全ポケモン減ってる
雪原でインテレオンにも習得させてやろう
リザードンの弱保起動しつつキョウコン投げる技でしょ
ダブル用ってイメージだな
今は使えないけど、弱保すなかきドリュにスカーフミロカロスでターン当ててバンギ出す流れが使いやすかった
キングドラ、マリルリあたりは配ってもよさげ。
専用特性与えられたエースバーン、所持者が少なくて実質専用特性状態のゴリランダー、そこら辺のちょっと珍しいだけの特性のインテレオン…
なんでインテレオンに専用特性用意しなかったかなぁそういうとこやぞゲーフリ
*7
中堅でそこそこいる鍵はともかく大顎はメガ没収でほとんど見かけないから環境に多くないぞ。
ドラミはクイックターンのおかげでそいつらから安易に逃げられるようになって味方の炎ポケでそいつらを対処しやすくなったし。
後クイックターンは特性での無効が多いけどボルチェンと違ってタイプでの無効がないし、とんぼと違って通りが良くて弱点も付きやすいから強さはとんボルとはほぼ同じだぞ。
冠現在ではあくびとステルスロックを覚えるラグラージがクイックターンを覚えたからな。
そいつは環境上位30位以内に入ってるし、攻撃も高いのでよく見かけるから。