
9月19日早朝からフリーザーレイドが開始されます。
この記事ではフリーザーレイド対策情報などについてまとめていきます。

今のところぼうふう以外を覚えたフリーザーを捕まえたという報告がないため、確定でぼうふうを覚えていると思われます。#ポケモンGO https://t.co/Jud0E2YpRx
— ポケモンGO攻略@GameWith (@gamewith_pkgo) September 18, 2020
フリーザーのステータス
フリーザー こおり・ひこうタイプ、図鑑番号144 |
|||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
|||
最大CP | 攻撃種族値 | 防御種族値 | HP種族値 |
3051 | 192 | 236 | 207 |
通常技 | ゲージ技 | ||
こおりのいぶき こおりのつぶて |
こごえるかぜ げんしのちから れいとうビーム ふぶき ぼうふう(レガシー技) やつあたり(シャドウのみ) おんがえし(ライトのみ) |
||
弱点(二重) | 弱点 | ||
いわ | はがね、でんき、ほのお | ||
耐性(二重) | 耐性 | ||
じめん | くさ、むし |
フリーザー対策ポケモンについて

参考:PL25時の各対策ポケモンの強さ

参考:PL20時の各対策ポケモンの強さ

基本的には二重弱点のいわタイプで攻めましょう。表には載せていませんがシャドウバンギラス(うちおとす/ストーンエッジ)だとPL40時のDPSが32.0で2位になります。
イベントの内容にもあるように、9月22日午前8時以降はメガシンカの持続時間が4時間→12時間に大幅に延長されるので、メガシンカポケモン(メガリザードンY)が使いたい人は使ってみてもいいかもしれません。天候ブースト(晴れ)がかかった場合はDPS36.6となり、ラムパルドの与ダメを大幅に上回ることができます。
参考にまとめたとおり、PL20(レイド産・タマゴ産で未育成)のポケモンでもある程度は戦力になります。
育成したポケモンが揃っていれば、ブースト(強風)時であっても2人討伐は可能でしょう。
フリーザーの強さについて

via:ポケマピ GBL ハイパーリーグ 注目度ランキング
- ・GOバトルリーグでは、主にハイパーリーグで活躍しているようです。
- ・技構成は強力なデバフ技である「こごえるかぜ」とげんしのちからorぼうふう(レガシー技)の組み合わせが多いようです。
- ・環境に多いギラティナやトゲキッス、フシギバナなどのくさタイプに強く、こごえるかぜの起点づくり性能が評価されているのでしょう。
- ・9月24日に開催されるひこうカップではフリーザーは有力な選択肢となるのでここで厳選しておくのも良いかもしれません。

スーパーリーグや
ひこうカップはSL準拠だから
レイド産はもちろん交換で個体値ゼロにできても使えないぞ
飛行カップで暴風あっても、岩電気鋼複合組が多い予想だしあまり使えないだろう
そもそも厳選しても出られないから飴稼ぎだ
ハイパー用の飛行打点としてってことやろ知らんけど
「表には載せていませんが」
管理人が作った表なの?
みんポケをもとに編集って脚注入ってるから一応作ってはいるだろ
理由は無くても捕まえたくなるポケモンの一匹だな
ハイパーリーグ環境に刺さるようでいてクセがある感じ
マイナーなボスゴドラなんかと対面すると真っ青だわ