
9月16日はポケットモンスター ルビー・サファイヤの新バージョンであるエメラルドの発売日です。
この記事ではみんなのポケットモンスターエメラルドの思い出についてまとめていきます。
ポケットモンスターエメラルドの誕生
【今日は何の日?】9月16日は『ポケットモンスター エメラルド』の発売日
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 15, 2020
2004年9月16日、『ルビー・サファイア』の新バージョンとして発売。「バトルフロンティア」がシリーズで初めて登場した。 pic.twitter.com/G7s8RLHGiM
『ルビー・サファイヤ』の新バージョンであるポケットモンスターエメラルドは2004年の9月16日に発売、赤緑のリメイク作品であるファイヤーレッド・リーフグリーンの発売から約8ヶ月後に発売されました。
エメラルドでの特徴は、ルビー・サファイヤに登場する組織「マグマ団」「アクア団」の両方と敵対し、それに伴ってグラードンとカイオーガの両方が目覚めることによってどちらも捕獲することが出来ます。
また一部の「きのみ」に努力値を下げる効果がつくようになり、ポケモンでは初めての努力値を下げて振り直すことが出来るようになったのも特徴です。
そしてエメラルドといえば対戦施設の「バトルフロンティア」、かなりの攻略難易度を誇るバトルファクトリーでの49連勝「金ネジキ」もエメラルドが全ての始まりです。
みんなのエメラルドの思い出
ポケモンエメラルドという本格的に人生を狂わせてくれたゲーム
— トモエ (@ktsamba) September 15, 2020
今日はポケモンのエメラルド発売日と同じ日だったんだ。
— 小春響夏 (@hibiki_shadow04) September 15, 2020
自分はエメラルドではなく、サファイアでしたが…。
ヒンバス捕まえるの苦労したとか…空の柱でマッハ自転車で何度も穴に落ちたとか…ジラーチの映画の影響でフライゴン育てたりとか…個人的にストーリーよりポケモンとの思い出が強い作品です。
ポケモンエメラルドのレックウザのしんそくの描写クソ好きだった
— 再生出来なくなった白熊King (@King80716297) September 15, 2020
初めてやったのがエメラルドでそれまでポケモンに興味無かったんだけどレックウザが格好良すぎてドハマリ今の私があるのはレックウザのおかげと言っても過言ではないレベルで好き初推しポケ
— みかづき (@37PartyPeople) September 15, 2020
たまたま買ったポケモンエメラルドが改造されてたのを覚えてる
— Glucose (@GURUKO_) September 15, 2020
雨と日照りが交互に来るルネシティ、まるでこの世の終わりを見ているようだった…
— Daisuki Okinawa (@nanatyoenhoshii) September 15, 2020
確かに陸半分、海半分のところで戦えばいいのにグラードン可哀想すぎる
そらのはしら…マッハ自転車…うっ…
— ˙˚ʚ 奏空 ɞ˚˙ (@sora__0oo_) September 15, 2020
レックウザ前でセーブしてひたすら色違い待った思い出
— しょうた/Jet-0414◢ (@jet_0414) September 15, 2020
エメラルドはめちゃくちゃハマったなぁ、思えばここがポケモン廃人の一歩目
— みそぼん (@misobomber) September 15, 2020
バトルファクトリー許さねぇからなぁ〜?
バトルフロンティアの難易度が高すぎて、フロンティアブレーンとの戦闘BGMが廃人のテーマとまで言われる良作品。
— ほしのすけ (@Furry_Fairy) September 15, 2020
今でもポケモン最高傑作だったと勝手に思ってるエメラルド(対人メインじゃなくてゲーム内で鬼畜難易度のコンテンツがあるゲームが好き)
— もりっく (@morick_anime692) September 15, 2020
人生で初めて買ったゲーム!
— くりねあ@白猫 (@Ku_Linnea46) September 15, 2020
橋の下でハルカにボコボコにされたのはいい思い出
橋の下のライバル…ジュプトル…
— kousuke (@kousuke19982008) September 15, 2020
うっ頭が
クリア済みなのに誕生日に攻略本買って貰って、何回もデータ消してはまたやってはと繰り返した。
— ギャオ@動画はいつ完成するのか (@gyaodagurasu) September 15, 2020
ポケモンで一番思い入れのある作品がエメラルドだった。
親が厳しくて周りの同級生より出遅れてたけど、生まれて初めて買ってもらったゲーム
— (@mamatweet8) September 15, 2020
セーブが何か分からなくて、毎回初めからやり直してた…懐かしい…
小学生の頃、レックウザの映画を見て、
— [email protected]ポケモンorasリセット中 (@kakerun121) September 15, 2020
新作のダイパよりも、気に入ったこのソフトを
中古でお年玉で買ったなぁ。
バシャーモがカッコ良くて、アチャモ選んで、ツヅジ戦で詰んだことや、ムロシティジムでもビルドアップがややこしすぎて負けて、110ばん道路ライバルにもぼろ負けしたこともあったなぁ…

ルビー買ってたけど買いましたよ
この頃ポケモンにどハマりしてたから
バトルパレスは結構苦戦した
楽しかったのはチューブ、キルリアとサマヨールに状態異常まみれにされたままアザミ戦迎えた時は絶望的だった
個人的にはジンダイが時間かかるけど一番簡単だったな
予約特典では珍しい値引き、一部の特性に追加効果が初めて追加された作品、バトルフロンティア宣伝の為だけに消されたミナモ以外のコンテスト会場。色々あったな~。
電車の中でバトルタワーに挑戦中に、色違いのイルミーゼ現れて「エッ!?」と声出しちゃったなあw
初めて厳選をした。雌のブイズで相当時間使ったわ。
ルビサファクリアした人向けなのか旅の難易度は歴代最高クラス
中盤でオバヒしろいハーブとか容赦無し
初めて辿り着いたダツラのマリルリにメガトンキック3連発当てられて負けた思い出
あれがフロンティアクオリティか
今年ラティグロスラグで金シンボル6種類集められたんだ!褒めてくれ!
レンタルおっさんは5周目が突破できません…
好きなバージョンなんだけど電池切れが辛い
途中で電池交換してもセーブ消さないと時間イベント復活しないのがなあ