
ポケモン本編ではシリーズによって攻略が必要なレベルの難所がいくつかあります。
この記事ではポケモン本編の難所についての話題をまとめていきます。
ポケモンで難しかったところ
三大ポケモンの難所「橋の下ジュプトル」「ウルトラネクロズマ」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600086556/

まあウルトラネクロズマは別格やが

雨補正ある上に回復までしてくる

これとかケッキングのがきついよな普通に
サナのヌメルゴンとかあそこで出すポケモンちゃうやろ

これ見える分優しいと思ったわ
赤緑の金橋とか完全な不意打ちやからな
あとはポケコロのラスボス
ほんまトラウマ
何回バシャーモ殺されたか分からん
プラチナは弱くなってるけど
猿選んだワイはカブさんから急に手持ちがガチになってて苦戦したけど

あんな苦戦するとは思わんかった
ストライクて種族値高すぎやわ
草じゃなきゃそんなに苦労せんかった気がする
ほんま頭おかC
基本的に上からこちらの手持ちをワンパンしてくる
素でアルセウスより強いやつが全能力強化状態
剣盾は戻って簡単やったから何も覚えてない

最近同じ記事見たけど?
ついに認知症になった?
橋の下のジュプトルのリーフブレード?
リーフブレード使ってこないよ…
すいとるだった気がする
いや使ってくるやろ
橋の下って天気研究所あとのやつでしょ?
エメラルドは全体的にきつかったけど
フウとランはいよいよ詰んだかと思った
軽減されないじしんでまとめてなぎ倒され
じしん無効のクロバットはサイキネでワンパン
こちらのなみのりは軽減されるのも厳しい
トバリシティ前のエリートトレーナーコンビ
これ出てて安心した。
ルビサファは雨降ってるところのエリートトレーナーが出してくるミロカロスが一番やばい
※4
橋の下ってキンセツシティの前やぞ
ダイパ初見ゴヨウで何回か負けた思い出があるけどなんでだろう。
カイナシティからキンセツシティの間でサイクリングロードの下だな
ネクロズマ強かったか?
普通に一体も死なずに勝てたんやが
モクロー選んだ際のカキの試練はキツかったわ。あと、hgのツクシも、蜻蛉帰りで削られ続けた後、一撃で倒せないと詰んだ記憶。
ジュプトルはネットでトラウマって騒がれすぎてて自分も苦戦したんだって勘違いしたやついっぱい居そう
なにがリーフブレードだよバカが
ぬしラランテスとかぬしヨワシは結構苦戦した
USMはだいたいストーリー同じだって聞いたからSMから強いタマゴ輸送して孵化した後レベリングして送り返してたわ
ウルネクも全部半減のドリュにドーピングしてワンパンしたし
ドーピングしてってセリフで強くなかったてのに矛盾してるって気づけよ
自分は基本上から殴ってワンパンしたいからレベル上げガンガンするので苦戦しない。
ジュプトルのすいとるがトラウマ過ぎて、すいとるのイメージがあの謎の三日月っぽいマークのままだわ
イワヤマトンネル
こおりのぬけみち
かいていどうくつ
橋下ハルカのジュプトルはリーフブレード覚えてないのに覚えてる共通のイメージがあることで有名だからまあ分かる
盾を周回用レベル100サザンドラ1匹でいったら、ラストのホップザシアンでワンパンされて焦った。
あえてポケモンじゃなくてダンジョンを上げるならdpptのもどりのどうくつとBWの海底遺跡。ダンジョンに関してはシリーズ進むごとにどんどん簡単になってるよな。
タワートップのザシアンは剣盾でも屈指の難所
こっち全員ワンパンしてくる奴を相手に捕獲必須とかお前
当時父さんのケッキング辛すぎてヤミラマ捕まえて毒毒覚えさせて交換しながら倒してたわ
センリのケッキングが辛かった気がする
ネクロズマはなんか記憶にないけど、どう突破したんだっけなぁ
ルビサファでダイゴのグロスやユレイドルは初見だとタイプが分からなくてひぃひぃ言いながら倒した思い出
ワタクシのサザンドラが出てないとはどういうことなのです!!?
※13
初代のヒトカゲ選んだ際のタケシもそのタイプだよな。岩技使ってこないしタイプ相性しらん子供でもひっかくと傷薬数個でゴリ押せるレベルだぞ
SMやらずにUSUMから復帰したワイは、ウルトラネクロズマに頭抱えた結果ゾロアークで小細工したわ。これやる最近の小学生は凄いよ。
なつき度の恩恵のタスキなかったらウルネク倒せなかったと思う
※28
アカネのミルタンクとかもな
ガチでキツかったのはウルトラネクロズマと主アブリボンくらいだろ
ウルネクはジバコイルとロトポンで突破したなあ
初代のお月見山のロケット団でラッタ出してくるやつが妙に強かった記憶。
アドバンスのリメイク版だと手持ち変わってるんだよな。
橋の下のジュプトルはすいとると追い討ちが主力のはず
ヌマクロー以外が育ってれば大したことない
HGSSのジムリは物理特殊の仕様が変わったり真面な技マシンに変わってたりで
金銀よりだいぶ苦戦を強いられる所が多い ハヤテの羽休め、ツクシのとんぼ、マツバのシャドボとか
ORASのラティオス
ストーリーの途中で厳選させるな
22ハルカ懐かしい
イベント続きで手負いの時狙って来るんだよな
個人的には本編ではないがXDのダークカビゴンが強かった思い出
剣盾のダンデってどうなん?
俺は3体育ててLv70台後半くらいになってたから何も言えんのだが、
なんかリーグ開幕時は敵のレベル50くらいなのにダンデはLv65とかになってた気がするから適正レベルが分からない
エーテルパラダイス直後のハウが結構キツかったんだがワイだけ?
「あそこは難しくなかったわ~w」っていうけど、そこが難所になるかどうかは初プレイ時の年齢にもよるでしょ
赤緑世代だけど、つまづいたというか何度も全滅しちゃったのは当時小学生でヒトカゲスタートのカスミと、
大人になってからやったウルトラネクロズマ
後者は毎回新作は新ポケオンリー(リージョンもなし)かつ、マイチェンだったらオリジナルで使ったポケモンなし縛りっていうことやってるからってのもあるけど
普通水地面のポケモン選択したら草タイプに強いポケモン育てるよね
つい最近VCで戦ったけどやっぱアカネのミルタンクはやばいわ
S100の高耐久ポケモンが上からメロメロふみつけでハメ殺してくるなんて3つめのジムのレベルじゃない
ころがるの命中が90な事とかイシツブテきんにくでどうにかなる事知らないと普通に蹂躙される
ウルネクはゾロアーク旅パに入れといて良かったわってなった
6世代が超ヌルゲーでストーリーはチュートリアルとか言われてたからって何もそこまで鬼畜仕様にすることないだろ!
ところで、3世代やったことないから分からんのだけど橋の下ジュプトルってそんなヤバいんか?
草なら弱点付けるスバメやアゲハント、ドクケイル辺りでもおるやろ?
※43
ヌマクローだけしか育ててないとそうなる
実際のところはジュプトルに強いポケモンを育てるのが時間かかって面倒だからってゴリ押しして返り討ちにあってるだけ
第3世代はポケモンの強さの格差がデカいから尚更子供のゴリ押し理論に拍車を掛かりやすい
いうほどみんなミズゴロウ選ぶか?
初代・金銀と波乗りが秘伝の強技だったから水タイプは旅パで重宝してたし、情報がない一周目はミズゴロウ選んだな。
今みたいな学習装置もなかったから、当時中学生のワイはお察しだった。
スバメでゴリ押した記憶が…。
橋の下ジュプトルはズバットを育てろ
小学生の時エメラルドでラグラージとレックウザしか育ててなかったからハルカのジュプトルとミクリのルンパッパで詰みまくった。
ウルネクはSMのノリで淡々とクリア後目指す人たちにはトラウマよな。レベルが特段低くもなく高くもなくの育成で行ったらかなりの数の道具消費したわ
ゲーチスはテーマ曲ばかりネタにされるけど普通に強かったな、特にサザンドラが
38ダンデは御三家と駅で待ってるリザードンくらいしかヒントなかったからレベル75まで上げたけどギルガルドに苦戦した
すまん俺ウルトラネクロズマワンパンして勝ったわ普通にwwww
オノノクスに敗北寸前まで追い込まれたなぁ
覚えてるのだと
・センリのケッキング
・ぬしヨワシ
・ダンデのキョダイマックスリザードン
に苦労した
この話でよく出てくるのだと、
カスミのスターミーは自然とナゾノクサでの安定ルート見つけてたから苦労した記憶ない。
アカネのミルタンクはきんにく(交換でもらうワンリキー)使えば楽だから、詰むとか言ってる奴はエアプだと思ってる。
ルビサファのジュプトルは、基本的に序盤の飛行ポケを手持ちで育ててるから、そいつで倒してて苦労した記憶ない。