
ポケモン剣盾から登場したあく・フェアリータイプを持つ「オーロンゲ」特性いたずらごころによる補助技が非常に強力かつ、こうげき種族値が120と高く火力もそこそこあります。
この記事では壁貼り要員としてよく使われるオーロンゲをダイマエースで使用したいという話題などをまとめていきます。
オーロンゲに関する話題
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part133
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1599451592/
カビゴンみたいな鈍足高火力アタッカーじゃないと電磁波やこうこうのしっぽトリックで仕事される
悪戯心効かない悪タイプにはソウルクラッシュ抜群だし強いな

タイプ あく・フェアリー
特性1 いたずらごころ(変化技の優先度+1、あくタイプには無効)
特性2 おみとおし(場に出たとき、相手の持ち物がわかる)
夢特性 わるいてぐせ(直接攻撃を受けた場合、相手の持ち物を奪う)
まあ尻尾トリックするんですけど
こいつは大人しく壁貼らすか尻尾トリックしてるのが無難で強いんやな
ふいうちソウルクラッシュパワーウィップ
けたぐりとかも入れてみたい
ドレパンのがいいよ
奇跡ラッキー確2とれる
けたぐりはダイナックルが100になるのがいいなと思って
ダイマ状態じゃないとあまり強くないけど
初手オーロンゲ=壁張りって印象強いだろうから相手は1手遅れると思うんだよね
ただ机上の空論だからあまり強くないのかもしれないけど
挑発持ちなら遅れるけどそれ以外は壁貼られても結局攻撃するからあれ?普通に通ったなで終わり
オーロンゲ使ってないからわからないんだよね
対オーロンゲは挑発もちタチフサグマ使うからみんながどうするのか
手持ちによるが普通にアタッカーだったなら攻撃する
いま挑発うってきそうなのって同じロン毛か音盤くらいしかすぐ思い浮かばないってのもあるけど
タチフサグマ普通に殴り負けそう
まじか
すりかえとか電磁波怖くてできんわ
>>309
せっせと壁貼ってくれること多いから半々くらいで勝てる
とはいえ挑発ないと甘んじて受けるしかないからなあ
ロン毛いたら絶対初手挑発持ちとかも読まれやすいし
アタッカーオーロンゲが増えてきている?
初手オーロンゲは粘土壁みたいな固定概念が蔓延してるおかげでアタッカーオーロンゲちゃん暴れられて楽しい
— みづき (@m1z1k22_pk) August 19, 2020
アタッカーオーロンゲ使いたいんだけどダイウォールの枠と先手攻撃できる可能性を秘めているというまともな理由で指を振るを採用したいんだが
— マゾふぉるて🌵悪統一 (@mazzoforte_poke) August 29, 2020
アタッカーオーロンゲ熱いと思うんだよ
— まんじ (@manji_poke) September 1, 2020
ウーラオスに殺意むき出しだようちのオーロンゲ
アタッカーオーロンゲっていう世界線見つけた
— すかり (@nezu_nezk) September 4, 2020
オーロンゲって壁貼りのイメージあったけどにわかなんかな?
— じゃん (@Jan_TeaLatte) September 5, 2020
積みアタッカーオーロンゲとしか当たってない
おまけ:壁張り要員でもあまり見かけないニャオニクス
ロンゲクレッフィアロキュウに勝るのは見た目だけか
あくびも出来るのに

タイプ エスパー
特性1 するどいめ(命中率が下がらず、相手の回避率を無視できる)
特性2 すりぬけ(相手の壁技、しろいきり、しんぴのまもり、みがわりの効果を受けない)
夢特性 いたずらごころ(自分の使う変化技の優先度が+1される)
勝ち気ってお前
わかる
見た目は全ポケモン1位だわ
ステロ撒かせないし範囲も広いし退場も出来てこれ以上ないんやけど低速ポケと並んだら絶対警戒されるもんなぁ
ほんそれ
低速とブリムオンならとりあえず鋼は選出しておくかな
マジフレ火力無いから弱保に最適だし

例えキョダイスイマが100%発動でもダイマでやることじゃなさすぎて弱かったと思う
巨大睡魔の発動率は100%でもよかったよな
みんな壁しっぽ警戒するから初手身代わりビルド型が楽し過ぎて
オーロンゲは特性科学変化ガスの少し素早さ振ったC特化命の球持ちガラルマタドガスのワンダースチーム媒体のダイフェアリーだったら気合いのタスキ持ち又は半減実以外のオーロンゲには何も仕事させずに倒すことができる。
エルフーンの挑発でおk
※5
またエアプ晒しちゃったね
耐久低い、足が遅い。
火力はそこそこに高いけど、強引に叩けばなんとかなる。
進化前はともかく、コイツはいたずらごころって感じの見た目じゃないよね
ボルトロス?知らんわ
アタッカー運用は意表が突けるだけでそんな強くはない
ただ壁貼って早く落ちるためにA振りはアリだと思う
キョダイスイマの欠陥についていっぱい言いたいことある
・ダイマ中補助技打てないから眠っても大したことができない(出来てダイナックル)
・後続に任せようにも既にダイマを切ってるから大したことが出来ない
・相手のダイマにぴったり合わせて当てれば強いけどダイマ切るタイミングは相手依存だしこっちが先に切ってキョダイスイマしたらめっちゃ弱い
・そもそも大ダメージを与えながら眠気を与えるって何がしたいのか見えてこない
ロンゲはこっちのアタッカーで突破して、つこうのアタッカーはこっちの受けで突破するから、結局残りの1匹同士の相性によるとしか。
天敵だったドリュウズも出禁ですからねえ
立ち回り次第でパッチラゴン倒せるのもデカい。
それでも結局壁貼りに帰ってくるんだよな
A120もあるとイカサマ使うのもったいないなと思っちゃう
技範囲は広いけど、メインウェポンが低威力で耐久も大したことないからいまいち使いづらい
このサイトにいる奴らは大体弱いかエアプなんで参考にしない方がいいぞ
あくタイプに挑発は草
・オーロンゲはあくタイプなのでいたずらごころによる挑発は無効
・そもそもエルフーンは現在出禁中
ハチマキアタッカーでトリック仕込む型使ってるけどなかなかだよ
やべえと思ったのはこれダイマ技の中でもこれだけ効果範囲単体なんだよな
カンデンとコワクはちゃんと全員だし何ならどのダイマ技も全員なのになんで5割のくせに単体なんだよ
だから倒しながら隣にも効果を与えるみたいなムーブすらない
まああくびは強いから自重したんだろう
あくびとダイマ技の組み合わせはイマイチだと思うけど
ハチマキ不意打ちの火力は中々病みつきになる
HBベースで弱保オーロンゲをダイマエースで使ってたけどそこそこ強かったよ
ちょっとゆびをふりたくなる