
第6世代として登場した「ポケットモンスターXY」 メガシンガが登場したりなど様々な新要素が追加されました。
この記事ではポケットモンスターXYについての話題をまとめていきます。
ポケットモンスターXYの思い出語っていけ
ポケットモンスターXYの思い出
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599617578/

by:ポケットモンスター

by:ポケットモンスター
ゲームは微妙
ゲーム
以下ゲームに関する話題
女主人公→美少女
博士→イケメン
悪の組織ボス→人気キャラ
御三家→人気トップ
これは人気作やろなぁ…


かなりの上位に入るわ
メガガルーラとフラダリだけしか思い出せん
消えてよかったわ
一人も覚えとらん
ゴルフおばさんってこれだっけ?
カヒリはSMや
鎧おじさん
二番手ブチ切れおばさん
痴れ者ニキ
フレア団幹部
や
サンムーンとか剣盾はなんだかんだ個性的なポケモンとキャラ多くてそれなりに人気もあるけどXYはそういうの全然聞かないわ

どこかで見たような新しさのない3D化が全然魅力無かったんじゃね?
なんか薄暗い感じだったしワクワク感イマイチだった
ダンシングデブもおるぞ
ダンシングデブにみかづきのまい要求されたのは絶許
生命と破壊を司る存在とそのバランサーという面白そうな設定から酷すぎる扱いの伝説ポケモン
ただのバッテリーで勝手に復活からの強制捕獲の流れに唖然とした記憶
これなら勝手に復活した後「お前らなんかに制御できると思ったかバーカwww」ぐらいのテンションで基地を破壊して逃走、クリア後にダンジョンの最奥でバトルぐらいでよかったでしょ
リメイク版ではもっと掘り下げてくれよ
カビゴンイベントの後の施設に入り浸ってヌルゲーにしてしまったし、初めて御三家を手持ちからクビにした作品
四天王鎧の人しか覚えてなくて草
前作BW2と比べて、クリア後のやりこみ要素が減ったのが残念だった。
ジョインアベニューの道場&カフェといったレベル上げ施設が無くなったためレベル上げが面倒に感じた。
※6
俺はちゃんと覚えてるぞ!
痴れ者って怒る人と…騎士の人と……誰だっけ?
※6
鎧着てるけど一番まともな人
二番目おばさん
痴れ者料理人
あと一人覚えとらんわ
メガシンカ普通に好きなんだけど
一部のやべーやつらをちょっと調整して続投して欲しい
種族値上昇100縛りやめて調整すれば十分だろ
メガ後のデザインが好きなポケモン多いから残してくれ
GTSでジガルデ釣りまくった思いで
初の3DSポケモンだったからグラとかにも感動したし着せ替え楽しかったし思い入れは強い
ミアレシティには二度と行きたくない
お前らマチエールとか忘れてそう…
ジムリーダーの影の薄さは擁護できないレベル。
殿堂入り後のハンサムイベント大好き。
『ラッサンブレサリューエ!』を度々思い出すけど意味まで思い出せないモヤッと感。
パキラはあのイベントの後四天王クビになっててほしかった
あれだと本当にチャンピオンが無能にしか見えない
マイチェンでなかったからやり込んでる層以外には影薄かったんじゃないかな
ストーリーとかだけやりたい層は、ORASやってSMって流れでしょ
赤い糸の仕様変更で普通に理想個体できるようになって狂ったように育成してたわ
nポケいればめざパ理想もできたし
ポケモンで初めてカンストしたシリーズ
シナリオ中のメガ進化の切り札感はすごい良かった
新ポケを切り札にして目立たせるためにも使用者が少なすぎたのが残念だが
Zがあったら御三家のメガ進化の姿が出てきたのかな
スカイバトルはいまだに許せん
あれでモーションが犠牲になったポケモンがかわいそう
着せ替えはXYがいちばん可愛かったと思う
フレンドサファリは神だったなぁ
フレコ集めるのはきつかったけど、走り回ってるだけで色違いホイホイ出てくるもん
3D化が綺麗で衝撃を受けた
アニメはただただ神だった
ここまでデデンネ無しとか嘘だろ!?
うんこブリブリブリガロン
ゲッコウガ、メガガル、ファイアローと記憶に残るクソポケは多い
ミアレシティのカフェ巡りはもう勘弁
雰囲気とか音楽が好き
ORASもあの感じで作ってほしかったな
厳選環境が整ってて対戦を始めてみるきっかけにもなった。
SNSや3DSの普及もあって他のプレイヤーと交流もしやすくて楽しめたし、個人的には特に思い入れのある好きな作品。
良くも悪くも新しい試みは多かった
サファリと群れバトルで色違い集めた思い出
と言うか今も時々捕りに行くわ
通信、対戦環境は良かったけどキャラの薄さ&シリーズ屈指のヌルゲーでRPGとしてはイマイチだったのが惜しい
中世の雰囲気とか好きだったから、アルファオメカゲ発売後もXを拠点にしてたな。
マイナーチェンジ発売しなかったのが悔やまれる。
PSSとかいう神機能やメガシンカ、3Dとか色々あるけど、やっぱフラダリのクソコラが印象深い
ソッドとシルディもネタセリフや謎メカでもあれば・・・
ストーカー4人(お隣、サナ、ティエルノ、トロバ)がフレア団以上にウザかった
ポケモンにライバルや友達は必要ないって思ったよ
アニポケで戦闘!ともだちのアレンジが流れると感動する
雰囲気が最高だった、初の3D化でここまでやれたのは普通に凄いと思うわ。メガシンカは性能はあれだけどデザインといいストーリーで使うと最高に盛り上がったから好き
マイチェンが出ていたらBWみたいに評価変わってたんやろなぁ惜しい作品だわ
初代ゴリ押しで新作感が薄い
BGMとグラフィック(雰囲気) は良いのに肝心のジムリーダーとかのキャラが薄いからなあ