
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
新ポケットモンスター第36話「サトシとゴウ、砂地獄から這い上がれ!」のあらすじ・感想まとめです。
放送後の内容の振り返りと、実況スレから視聴者の感想を掲載しています。
新アニポケ第36話「サトシとゴウ、砂地獄から這い上がれ!」のあらすじ
第36話では…#サイトウ に負けてから調子の出ない #サトシ。
— アニメ「ポケットモンスター」公式 (@anipoke_PR) September 6, 2020
3連敗で、ついにノーマルクラスへ…😔
そんななか、不思議な歌声が聞こえるという
巨大砂嵐🌪️の調査で、
ホウエン地方キンセツシティへ💨
砂嵐の謎は解けるのか⁉️
このあとの放送をお見逃しなく‼️#アニポケ pic.twitter.com/toZzdIgrYA
・サイトウに負けたサトシは遠距離で戦うことを徹底した結果他のバトルでも2人に負け、モンスターボール級にランクダウンしてしまう
・サトシとゴウはフライゴンが街を砂で取り込む事件を調査しにいくことに
・砂嵐の中でゴウがナックラーとビブラーバを捕まえ、フライゴンに遭遇する
・サトシは調子が悪く自分の戦いができないでいたが、ゴウがまるでサトシのような戦術でフライゴンを撃破!
・フライゴンをゲットしたゴウはサトシに最後まで諦めずに戦うことを思い出させてくれたのだった
新ポケットモンスター第36話の感想まとめ
ポケットモンスター 第36話「サトシとゴウ、砂地獄から這い上がれ!」★1
引用元: https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1599364238/
ってAUか?

三連敗だで



サトシまじでやべーだろ今・・・


次回予告に対する反応

サトシとゴウは、“アローラのすがた”のナッシーをゲットするべく、アローラ地方メレメレ島にやってきた!ククイ博士やサトシが以前通っていたポケモンスクールのみんな、ポケモンたちと再会を果たすサトシ。ゴウにとっては全員初対面で、少し緊張気味の様子。ポケモンスクールで2人の歓迎パーティが開かれる中、クラスメイトのカキはゴウに対し「サトシのライバルにふさわしい奴か見極める!」と、ポケモンバトルを挑んでくる。ゴウはその勝負、受けて立つことに!!
アローラ組のサトシのポケモンも来たぞ

来週はアローラ回!ゴウも強くなってきてるしカキとの戦い楽しみだな
ボテ腹バーネットくるぅ〜???
フライゴンはゴウのストライカーになってほしい
人気無いしゴウ上げしたいんだろうけど昔サトシが自分でやってた戦法を「何だよその無茶苦茶な〜」ってサトシに言わせるのはいかんでしょ
その手があったか!程度じゃいかんかったのか?
近い将来
サトシ、連敗止まらずビギナー級に転落→転落から2年後、ゴウに惨敗しトレーナー引退(放送は年度内予定か)
>>3
むちゃくちゃやってる自覚がないのよ
それがサトシにとっての当たり前だったからな
案外人に自分の真似されてもそれが自分の真似されてるってことに気づかないもんだよ
>>5
これは本編みてて同意、サトシはセンスでバトルしてるようなもんだから(だからイワークに10まんボルトもやってるんだけど…)人に言われたり見ないと自分では気付けないというか自覚できないってのは分かるわ。それにサトシのやり方はあくまで目の前の課題を努力で一個一個解決して重ねていくやり方だからオクタンでもドククラゲでもなんでもリオルを出すし遠距離戦をやりたがる。
米1
ゴールデンタイムで放送してるからねーよ。再登場してもそこは掘り下げないと思う
流星群火の粉の発想は好き
※7
プリキュアのガチ出産シーンみてこい
絶好調の時に負けると無意識に、また負けることを恐れて自分の戦い方にブレーキをかけてしまいがち。
これまでは、ジムトレーナーやライバルたちとの戦いで一回の負けなど気にはしていなかったけど、ランク制度の導入で勝敗が影響するのが伝わるようになったよは大きかった。
初心に帰り、成長するサトシに期待。
とりあえず、今回のナックラーはガチ害獣の駆除案件なので、あの世界が心配です
人間砂地獄に引きずり込んで食べようとするとか、ワニやサメよりタチ悪いやんけ…
4 米倉涼子をサトシのCVとして確保できなかったのが痛い。サトシが87年生まれだとすれば米倉は33歳だから実績がある。いずれにしても迷走してるのはサトシのみならずストーリー考える人もだ。ピチュウの友達が転落死しそうになるのをミュウが助ける場面に未半成人のゴウたちが立ち合う設定からわかるようにサトシは2009年生まれという設定のはずだ。だからアローラが出てくるはずがないのである。
サトシに求められるのは戦法を破られたり、負けが続いてもサトシらしさを失わないメンタルだな。
ゲーム版のダンデさんのセリフの一部を取るなら「慌てず次に備えろ!!」
米9
見たぞ。アニポケはまずそんなことしないから
ナックラーをしてPlay That Funky Music を歌わせるくらいの遊び心がほしい。よくあるみょうじなんとかにほいほいつられてすなあらしにはいっていく、まちのみんなはおれのまけがおもしろくてたまらないのだろう、かってにしろ、とばかりにサトシだけ逆方向。サクラギ研究所に戻る。なんて展開はどうだろう。
最近バトルでのピカチュウの使用率低くてちょっとさみしい
フライゴンとビブラーバの図鑑設定が生かされているな。
わかる人います?