
初代のポケモンと新ポケモンのデザインは、新シリーズが出るたびに比較されることがあります。
この記事では、最近のポケモンのデザインの話題についてまとめています。
最近のポケモンのデザイン
最近のポケモンって全然ポケモン感ないよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599270400/
でもストリンダーやら御三家やらはようやっとる
ほえー
ダゲキナゲキは初代で没になったキャラなん?
正直この2キャラは人間に近すぎて苦手やわ
もともと初代の没ポケモンだった上に杉森デザインで
ダイパで実装しようともしてたみたいやで
オタマロだけは許してない
怖すぎ
ピカチュウとイーブイが人間の声なのがねえ
んな事言ったら仮面ライダーだってアマゾンで昆虫らしさ捨ててるし
ガンダムだってアナザーから奇抜なデザインのMS増やしてる件
まだこんなこと言ってるやついたんだ
まあ鳴き声は同意
またこの話題かよ
似たような話題ばっかまとめんな
ネタ切れか?管理人
今の子供「昔のポケモンってポケモン感ないな」
ワシオーキド博士が見つけたポケモン以外はポケモンじゃないぞ
>>4
管理人はポケモン貶して喜んでるだけのゴミだぞ
最早初代のほうが浮いてるよな
いつまで言ってんねんって感じ
ポケモン感ってなんだろう?
金銀から言われてる定期
初代から言われてる定期
最初の2作くらいやってたころは
人間とポケモンとあと普通の動物と虫魚鳥も共存してる世界だと考えて遊んでたけど
なんかだんだんここは人間とポケモンだけの世界になっていって
興味も失せていった
「ここは うし の ぼくじょう ポケモン じゃ ないよ」みたいなの無いかな
懐古おじさんの鳴き声
確かに剣盾でダゲキナゲキが歩いてる所に違和感があったのは分かるわ
まあ、同じ違和感をサワムラーでも感じたからどの世代からポケモン感無いって区切るのは無理だな
この手の「ポケモンらしさ」議論はちょっと前に出てたAIにポケモンらしさを分析させる記事が面白かったな
少なくともゲーセンのプライズって初代かせいぜい二世代までしか景品になるキャラクターいないよね
あれって逆に今のポケモン世代は欲しいってなるのかしら?
※16
今やゲーセンは子供の遊び場ではなく、昔子供の頃に遊んだ大人の遊び場なので
昔と同じ客がメイン層だからプライズのチョイスも同じなんだ
カセキメラはビジュアルも設定もポケモンとしては論外やろ
いつもの
※12
興味失せてるくせになぜここにシュバってくるのか
この手の話題でたまにオタマロも挙がるけどそんなに違和感は感じなかった
最初のポケモン遊んでたころのまだあいまいな文章や個人の想像のアナログな部分が
シリーズ進んでどんどん補填されて実際に手元の画面でデジタルな輪郭で表現されて
存外気持ち悪い世界観で遊ぶのが無理になった
管理人さん荒れそうなまとめにはコメントしないのか
というか荒れるだけってわかってるのにまとめるのか…
老害の「昔は良かった」語りだろ
とはいっても今のゲーフリの3dセンスじゃ昔の野性的なデザインのポケモンをかっこよく作れないからな
ストライクやケンタロスのモデリングも動きもしょぼすぎて悲しくなってくるわ
カセキメラ擁護してるの信者だけだろ
あんな悪趣味なデザイン見たら大抵の人は不快感を感じる
あきらかにデフォルメが過ぎてるせいで顔の大きさに対して顔より下が貧弱すぎるの嫌い
※23
まとめサイトはコメ欄荒らすまとめしてなんぼじゃね?
そういうのしか人が集まらない客層が悪い
デザインに関してポケモン感無くなってきた気がするのって3D化してきたXYからだったりしない?
世界の生き物をみて「こんなん生き物じゃない!動物じゃない!」って言ってるもんやろ
世代と共に「ポケモン感」ってのは変わるんだろうな。
初代からやってる身としては、初代がポケモンらしさであってほしくはあるけど。
あつ森のためにポケモンを下げるのがここの管理人
ポケモン感は知らんけど、近年の一部のポケモンに野生生物感がないのはあると思う
あえて何とは言えんけど
新作のたびに言われてるなw
なんだかんだ慣れる
そりゃここの管理人は
差別的用語を使うと報告しますなんて堂々と書いておきながら
色違いを奇形児呼ばわりした
鼓動王子と名乗っている人として終わってる奴を放置するんだもん
性格終わってるで
嫌だったら来ないことやな情報集めはTwitterや公式が一番!
ポケモン感なんて今の奴らは求めてないんやで。強ければどんなクソダサでもええんや
あとはおかずになって抜ければいいんだろ?
批判する側が批判するのが目的で結果を顧みないのが多く理屈も碌な物がない場合が多いから目障りなだけ
何がエースバーンは野生っぽくないだよ、野生で出現しねぇだろ
でもやっぱキモいだろ?
ゲーフリはポケモンに固定されたイメージを持って欲しくないんだよ
むしろ「ポケモンらしくない」と言わせたがっている感まである
常に変化を求めているんだ
こんだけ長生きしてるコンテンツなら多少変化ぐらいするわ
文句ばっか言ってないで受け入れろよ
少なくとも3世代の頃から聞いて来た話題。
俺も3世代発売当時は「ネタ切れて来たなw」とか言っていた口だけどねw
それでも結局バリバリやりこんだし、大事なのはそこだろ?
購入(してプレイ)するか購入しないか。文句は大した問題ではない。