
ポケモンGOの2020年7月の収益は、2016年8月(米国・日本等でのリリース2か月目)に次ぐ歴代2位であったことが米国の調査会社のレポートで判明しました。
この記事ではポケモンGOの収益に関する皆さんの反応をまとめていきます。
ITmediaによる日本語の記事
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査https://t.co/WOp9bNYAbh
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) August 27, 2020
記事のソース(SuperData社のレポート)
Pokémon GO had its second-biggest revenue month ever. See the other big sales trends of July in our Worldwide Digital Games Market update: https://t.co/TK5uysOLi5 pic.twitter.com/XBlASX2gZK
— SuperData (@_SuperData) August 24, 2020
Twitterでの反応まとめ
へぇ~。
— [email protected] (@kokosoga) August 27, 2020
やっぱfestのチケットの売り上げでしょうね。地域限定ではなく全世界で参加可能だったし>
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 – ITmedia NEWS https://t.co/JpAnM4h7A0
「ただし調査リポートでは『ポケモンGOの20年7月時点のユーザー数は、16年8月の15%に過ぎない』と指摘。『高額課金のコアなユーザー層に依存した状況』と分析している」へぇ>ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/8Q0tuCIc9y
— ゲマおやじ(島流し) (@gemaoyaji) August 27, 2020
すごいと思いきや「高額課金のコアなユーザー層に依存した状況」なんですね。まあ、今でもイベントがあるとジムの周りに人が集まってる光景ちょくちょく見ます。 / ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 (ITmedia NEWS) #NewsPicks https://t.co/EeOPXcMuDt
— kinta320〜家事代行屋兼ランナー〜 (@Kinta_Mitsuo) August 27, 2020
これは驚きだなー、あの時の15%っていうけど2018年からアクティブユーザー数は安定してるみたいだし、今年はやっぱり全世界どこでもチケット買えてみんなプレイできたのが良かったですね、来年も期待✨
— [email protected]émon GO (@MuPokemonGO) August 27, 2020
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/oVfWVhstUt
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/ERMlem9Sby
— A (@JaneDoePoke) August 27, 2020
めでたい!ただユーザー数は当時の15%… うーんそうかあ
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/vbU0AiAkYs
— ばるちょん (@Microglobe360) August 27, 2020
リモートパスで儲け過ぎでしょ、
デイリー配布して欲しい…
これ俺も貢献してるんだけど
— しろ (@whitefire0131) August 27, 2020
家からでもポケストップ届くようになったのでデイリーミッションは欠かさなくなったし
リモートレイドパス便利すぎると
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/U3Gu6sMfTV
リモパス
— こるぶす (@cloudcorvus) August 27, 2020
BLM支援に回すのもいいが、プレーヤーの気持ちを荒ませてるばかりの現状を何とかして、本来の、世界を繋げる、真にパワーのあるコンテンツ作りにお金回してほしいものですhttps://t.co/oZfG5inTqS
Festもあるけどリモートレイドパスも大きいだろうなー。コロナに加えて暑い中外に出るの嫌がる奴多そうだし
— セレブリッチマン (@Bobo_Dioulasso) August 27, 2020
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/vmimaZZaxZ
https://t.co/03gxcX7PzS
— 銭投げサーバル (@zeninage_serval) August 27, 2020
>大型リアルイベント「Pokemon GO Fest」をオンライン開催に切り替え、人数制限を撤廃したことで売り上げを伸ばした。15ドル(日本では税込1840円)の参加チケットを全世界で数百万人が購入したと見られる
一瞬高いなと思った自分を恥じる。趣味としては格安だね。
ITmedia
— いぬんご (@p0kem0ng000) August 28, 2020
【ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査】
周囲コアなユーザーしかいなくてすごいとおもった(小並感)
>20年7月時点のユーザー数は、16年8月の15%に過ぎない」と指摘。
>「高額課金のコアなユーザー層に依存した状況」と分析している。https://t.co/9iCfU8XaIC
コロナで外出自粛が始まったときは、ポケモンGoとか外に出る必要があるゲームやアプリなんかは収益厳しいだろうな…と考えていましたが、それを逆手にとるとは。
— [email protected]超初心者ブロガー (@keyblog_key) August 28, 2020
さすがとしか言えません。
ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 – ITmedia NEWS https://t.co/ecDO4TZzlO
その収益にかなり貢献した自覚はある。。 : ポケモンGO、7月は「4年前の8月に迫る収益」 米SuperData調査 https://t.co/yTWYxxIPGl
— きむらけい (@dotnsf) August 28, 2020
ポケモンGOは2020年7月に過去2位の月間売上だったとのこと。過去最高はサービス開始翌月の2016年8月で、昨月はこの月の僅か15%のユーザ数だって。つまり一人あたりの課金額はかなりのもの。儲けてんならバグ対応をもっと真面目にやろうよ。https://t.co/XqZDterUyv #pokemonGO #ポケモンGO
— J_Seik (@jun_seik) August 26, 2020

リリース当初から随分と変わったんだなあとしみじみ思います。
サービス開始直後と比べたらそうなるよな
管理人はApp ApeのMAUとかは見てるんだろうか
特に7月は
ポケコイン経由の課金から
チケットに対する直接課金に変わってるから
まあ当たり前
16年8月当時はスマホ持ってる人ならとりあえず皆入れてたレベルだしなぁ
つってもアクティブユーザー数なら今のほうが多いくらいじゃなかった?
アクティブユーザーは2018年から安定してるからな
もう少しデータを見よう
そりゃ当時は課金できる要素が少なかったからな
>高課金
税込1840円
フレの半分くらいコロナとGBLからログインなくなってるし、もっとまともな運営してたら倍いってそう
このクオリティでこれだけ儲けられるなら十分と運営も思ってそう、イングレスからやってるが一線超えつつあると感じるわ