
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
シリーズ6でカバルドンとドリュウズが使用不可能になりますが、じめんタイプはこれまでこの2体の使用率が特に高かったこともありホルードやバンバドロでは代替にはならないとの声も多いです。
そうすることでデデンネやレントラーといったポケモンが新たな電気タイプアタッカーに対する受けポケモンとして機能する可能性があります。
この記事では電気タイプのポケモンたちに関する話題をまとめていきます。
レントラーいける?
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part128
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1597990445/

タイプ でんき・ドラゴン
特性1 ちくでん(受けるでんき技を無効化し、最大HPの1/4回復する)
特性2 はりきり(こうげきが1.5倍になるが、物理技の命中が0.8倍になる)

タイプ でんき
特性1 とうそうしん(性別の同じ相手に対して攻撃特攻が1.5倍になる。異性に対しては0.75倍)
特性2 いかく(場に出たとき相手の攻撃を下げる)
夢特性 こんじょう(状態異常なら攻撃力が1.5倍になる)
地震持ちパッチラが流行るとも思えんし
ダイドラで死ぬけど 普通に
パッチラゴンLv.50(↑)
攻撃:167[EV:252; IV:31](-1)
道具:いのちのたま(×1.3)
特性:はりきり(攻撃×1.5)
→
レントラーLv.50(↑)
防御:144[EV:252; IV:31]
HP:187[EV:252; IV:31]
—
技:げきりん(MAX)
威力:140
ダメージ:121-142
割合:64.7-75.9%
確定2発
?
オボン込みつぶらありきでギリやな
いじっぱりは無理やし、ステロでおわるし
実用性ないや
ジェット積まれてるわけでもないし
意表がつけて見た目もいい素晴らしい
そもそも優秀なのに、ギャラガエンという貴重な威嚇撒きが消えるし
パッチにはレントラーぶつけよう
と思ったけど流石にそんな枠ないし両刀にするほど努力値に余裕ねーわ
カバドリおらんってのがヤバイ
バンバとサダイジャ程度じゃ何もできんやろし
トドンは増えざるを得んやろな

タイプ みず・じめん
特性1 ねんちゃく(持っている道具を相手に奪われない)
特性2 よびみず(みずタイプの技を受けると無効化し、とくこうが1段階上がる)
夢特性 すなのちから(天気が砂嵐の時、自分のじめん・いわ・はがねタイプの技の威力が1.3倍)

タイプ でんき・フェアリー
特性1 ほおぶくろ(自分の持っているきのみを食べる時、さらにHPも最大HPの1/3回復する)
特性2 ものひろい(毎ターン終了時に、消費した道具を拾って自分のものにする)
夢特性 プラス(プラスかマイナスのポケモンが戦闘にいるととくこうが1.5倍になる)

ハガネールが流行るから
威嚇ワルビアルを流行らせろ
電気タイプ、ずっと中堅のイメージだけど注目されるのは雨ゲーだった第三世代以来になるのかな
周りが強いだけでと今度こそ言い訳できないねぇフライゴン
ワルビアルゲロゲホルードと地面はまだまだ層厚くない?
>>5
トドン、ヌオー、ハガネール、デスバーン、マンムー
乾燥肌エレザードを信じろ
まだ誰もトゲデマル君という伏兵には気付いていないようだ
>>8
いうほど伏兵か?
特殊パッチラゴン使うわ
デデンネ!(絶望)
所詮ランド解禁で電気が一掃されるまでの短い天下よ
トゲデマルはミミッキュドリュキッスギャラみたいな仮想敵全員出禁になってるけど大丈夫か?
>>13
そもそもツンデツンデがいないので…
トラバサミあくびの強制起点マッギョいいよ
レントラー対策として、特殊技持ちの地面タイプのポケモン………
ネンドールですね‼️
この辺のポケモンは数値が足りないからついでで対策できそうだな
レントラー対策はガマゲロゲでできる。なんならパッチラゴンに強い奴らガマゲロゲで軒並み対策できる説ある?
フライゴンくん…
ドサイドン君が残った地面では1番強そう