
夢特性が解禁されたエースバーンやゴリランダーや、シーズン初期から活躍しているトゲキッス、ドラパルトやミミッキュなどが使用率上位にいます。
この記事では現状の剣盾の対戦環境の良し悪しについての話題をまとめていきます。
今の対戦環境って良いのか悪いのか分からない
ポケモン剣盾さん、良環境なのかクソ環境なのかわからない
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597573972/
ミミッキュのが100倍うざい
テッカグヤとかもう戦いたくないわ
準伝600属第3世代御三家とかの追加らしいな
ほんとか知らんけど

ワイガブリアス、はやくガラルのヒョロガリをボコボコにしたい
ちょっとHP削れてたらすいりゅうれんだでワイのブースター身代わり貫通しつつ殺してくんねんけど
ブースターあんま出さんからそれはいいとして基本選出やとタスキがスカーフがきつい
確かにそこそこの素早さで両方先制技あるのはウザいわ
タスキ読めててもどうしようもない時あるし
ポリ2てんねんで殺してるから全く意識してないから事故るとボロ負けするわ
あとヒヒダルマも消えた
エスバポリ2キッスカバギャラパッチゴリラウーラオス
みたいなとこから6体みたいな構築ばっかになってきた印象
分岐進化にしてしんかのきせき発動させないようにしろ
マジでうぜえわ
個人的にはラプラスの壁貼り大っ嫌いだったから今の方がいい…

またヒヒダルマが増えるかな?
結論パが無い以上あれこれ言えん
ウサギだゴリラだ言ってもバトンとかゴーリがあんまりいないから個人的には剣盾の方が好きですね
とりあえずZ技よりはダイマックスの方が好き
それなりに対戦やってきた上で判別できないならその人にとっては極端な糞環境ではないだろう
マイナーならダブルの方が使う余地は多そう
フィールドワイドフォースとかいう犯罪を許すな
ダイジェットがアシッドナックルと同じように威力が抑えられてればまた違ったんだろうなと
DLC第一弾が一番良い修正タイミングだったけどメスが入らなかったってことは第二弾もこのままインフレ加速させるだけだろうな
ダイジェットランドロスに震えて眠れ
クソ環境かどうかはイライラするかどうかだからキッスがいる限りクソ環境
個人的にはそこまで嫌いじゃないけど良い環境とは言えなそう
※3
いやそれはクソ環境って判断される要素じゃね?
パーティの幅が狭まってるわけで
クソだけど準伝出禁で600族も半分出禁だから歴代だと良いほうなんだよな
あ、12月には歴代最低環境になりますね
5月までの環境は楽しさで語るなら良環境だったけど、良し悪しで語るなら、使用率が4割を超えるポケモンがいる環境は良環境じゃないと考える
現環境は言わずもがな
今までの中では一番良い環境なのは確かだが、それでもエースバーンとポリ2がちょっと幅を利かせすぎってのも分かるし、天恵キッスが鬱陶しすぎるのも分かるし、ダイジェットが強すぎってのも分かる
なので調整どころはそのあたり
歴代作品と同じで良い環境ではない
そもそもポケモンって全く調整しないせいでバランス良い環境だったことは存在しないし
結局前作の環境ポケどかしてもその下のポケモンが蔓延ってトップ形成する図式は変わらないねって話だった
個人的にはダイマのせいでサイクルの概念が薄くなったからワーストに近いが、そこはプレイスタイルの問題だね
鎧ではそこまで環境変わらなかったから冠に期待してる
“環境が良い”がみんなの中で定義が決まってないから結論は個々人よね
色んなポケモンが活躍できることに重きを置くのか、単純に遊んでて楽しいかどうかに重きを置くのか、その両方か
自分としてはポケモンの数が少ない上使用率の偏りが歴代で最も激しい点、
ダイマというシステム上対面構築がメインになってる点を踏まえて今作は悪環境だとは思うけど
逆にこれが好きな人はいるだろう
人によっては好きなポケモンがいるか、それが戦える環境かどうかも大きそう
嫁のブースターを通せるので良環境かな
冠雪原以後よりは良環境って言われるでしょ
別に悪かないけどダイジェットだけは威力90にするべき。
素早さ上げるのは攻防一体の超強力な効果なのになんで130やねん。
使用率が偏るのがクソ環境って定義ならたぶんどんな完璧なゲームバランスを出されてもクソ環境になるよ
構築パクるプレイヤーばっかりだから
>>21
それはそう
良いか悪いかは置いといて、youtuberがガチ構築で上位を目指すって動画が当然になったり、一般層にまでガチ構築の記事を読む文化が広がりすぎた
6世代くらいまではレート1500~1700なのにガチパは恥ずかしい、くらいの風潮だったけど今はそれ以下の50000位とかでも普通にガチパしかいないしね
マイナーがいないと悪環境って言う割にマイナー入れたオリジナル構築を組む人が減った
競技としてのポケモンバトルは洗練されてるかもしれないが、幅広い遊び方はかなり少なくなったかもしれない
一強環境の方がメタが機能しやすいからマイナーも活躍出来るでしょ
群雄割拠になるとパワーでの殴り合いでそれこそマイナーの入る余地がなくなる
後はインテレオンだな、そうすれば御三家を中心に回る良環境になるんだが
ポム勢なんて自分が勝てれば良環境、勝てなければクソ環境としか思ってないだろ
今作ではマイナーがちょっとキッスや兎メタった所でゴリ押されるのがな
エースバーンとゴリランダーは元々そんなに弱くないのに夢で強くし過ぎなのがな、エースバーンは物理アタッカーの1番不要な特攻が低いから無駄なく他のステが高水準なのにダイマでAもSも上げられるし、不意打ちで先制も取れるのにタイプ一致まであるからたちが悪すぎる
ガラル御三家の夢解禁前の環境の方が良かったな
※20
確かに、ダイナックルだって威力低いんだし、ジェットももっと低くても良いよな
他の技と同じ等倍とかならとりあえずジェットでS上げるみたいな環境より、威力低くして、Sを上げるか相手を確実に倒すか、みたいな方が楽しいと思う
なんかポケモンはバフの恩恵を甘くみてる気がする
エスバゴリラ死ねから、マンダランドカプ神UB死ねが追加されるだけだからへーきへーき
※28
ダイジェット前は飛行技ほぼ使われてなかったからな
エアスラ、燕返し、スカイスキン。汎用性が低くくて甘く見てたのはある
鳥ポケは不遇だったからダイジェットは良いがキッスは許さん
ピジョット、ケンホロウの準専用技とかだったらぶっ壊れじゃなかった
マイナー救済のつもりが元々強かった奴も強化してしまった、配り過ぎたんだ
エースバーンもゴリランも数ヶ月前まではマイナー寄りだっただろ
今の環境はマイナーが活躍できてると言えるんじゃないの?
個人的に今のいいところは
・受けルが減った
・あくびカビゴンがほぼ絶滅した
・ドリュとラプラスが減ったので一撃技使いが減った
つまんないところは
・先月上位のレンタルか模倣パが多くて似たようなのとよく当たる
って感じ
準伝説やウルトラビーストがランクで使えるようになったらガチでつまらなくなりそう
今の所は、ポケモン追加の度に環境変化が楽しめてるし良い環境だと思ってる
どんな環境だろうが準伝が揃ったときに結論は出るよ
あとから思い返す時もそれら抜きで語られることはないし
エスバは単純な力でトップに居るからまだ許せるんだけどキッスはもちろんポリ2も運ゲの極みだから好きくないわ。2連凍りからの有効急所かましてくるしあの電子生命体
勝負を左右する運要素は昔からだけど、それを加速させるキッスが蔓延していることがストレス
かつてのゴーリの比じゃない遭遇率
エスバはグロス以外の600属きついからまだマシだけどポリ2どうすんだ
氷4倍増えるし格闘は肩身狭いしエスバに強いやつ増えるし
キッスにわるだくみされたら
頭の血管きれそうになるんですけど
シングルがクソ環境だからダブルやれとかいう謎理論
俺が勝てないのはクソ環境定期
メガガル環境催眠環境経験してるから比較的マシ
マイナーが根絶やしにされてるからクソかと
7世代のインフレは準伝が均等にインフレしてた感があるけど今は一部の奴らだけが他との差が激しすぎて嫌いやな
剣盾の初期が神やは
夢解禁前はエースバーンもゴリランダーもろくに使ってない奴がよう言うわww
文句言うのは解禁前にエスバとゴリラ使ってた奴だけにしろ
カビゴンラプラスドリュウズで散々エースバーンいじめてきたくせに
ダブルでだけど、一番好きなウォーグルくんが環境に顔を出すくらいの位置には居るから好き(ポケモンHOMEによると使用率22位) だからこそ余計に今が多少バランスに文句言われてようと1月に準伝が来ることの方が100倍おそろしい
まあ、4か月もあるしその間楽しむしかないが
エスバは何か見た目キモいのでクソ環境です
アイツは良い環境だ
※44が意味不明すぎて草
話全く繋がってないやんw
※32
それは、もうかエースバーンや深緑ゴリラが活躍してたらその理屈は通るが、ゴリラは兎も角としても、残念ながら現在猛威をふるってるリベロエースバーンは最早別物と言って良いポケモンになってるからその理屈は通らないぞ
元々かなり早いSと高いAが強力なポケモンなのに、全ての技がタイプ一致だし、Sが高いので、運用次第で自分のタイプを変えてダメージを軽減も出来る
挙句不意打ちで先制もできる
正直、初期は型の開発が未発達故のマイナーな面もあったと思うぞ
もうかの時もそこそこ厄介だったし
※7
本当コレ、エースバーンやポリ2の影に隠れがちだが、フィールド張ったワイドフォースは範囲技のくせに威力高過ぎてびびる
エースやゴリラの夢特性がヤバイのは解析の頃から言われてたし
上から多彩な技を打てる奴が強いってのはケンタロス時代と同じだな
過去作より対戦人口多いから良環境だよ(錯覚)
第一世代・・破壊光線ぶっぱ環境
第二世代・・新タイプ追加(悪、鋼)道具強化、耐久合戦
第三世代・・特性追加、600族2体追加もあったがこの頃はゲームバランスは整っていた
第四世代・・技の分類変更、此れに伴い高火力技の大量追加、ガブ環境
第五世代・・ドラゴン、格闘、虫環境。夢特性、新技による様々なポケモンの大強化
第六世代・・ガ ル ッ ト モ ン ス タ ー 疾風の鳥・妖精・メガシンカ
第七世代・・カプ、Z技環境。そしてミミッキュがガブを蹴落とし、環境の王座に就く
第八世代・・ウサギゴリラの動物園環境
5世代は切断クソゲーだっただろ
いい加減にしろ
キノコの奉仕ゲーだったしな
結局は人それぞれですわ…
切断は民度の問題だし、5世代は永続天候が猛威を振るってたけど、飛び抜けた強さのポケモンはいなくて、どのポケモンにもワンチャンあった感じ
上位レベルのポケモン同士を出しあうなら悪くないんだけど
対策に追われてちょっと強いレベルじゃダメになったのがつらい
ポケモンが増えたのは良いのに活躍できないのはな
第5世代がどのポケモンにもワンチャンあったとかエアプもいい加減にしろよ
ポイヒガッサより遅いポケモン場に出した瞬間に負けが確定するような環境やぞ