
マイナーな技構成や努力値振りは「変態型」と言われ、一部の層に強い人気があります。
この記事ではカバルドンの変態型についてまとめていきます。
カバルドンの「ほえる」が「ふきとばし」の上位互換になる型
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part123
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1596526862/

タイプ じめん
特性1 すなおこし(戦闘に出ると5ターンの間、天候が砂嵐になる)
夢特性 すなのちから(天候が砂嵐の時、じめん・いわ・はがね技の威力が1.3倍になる)
そんなの相手に見たら逆にワクワクするわ
今作から横遺伝も可能になってんだしやらないメリットが無い
特殊ギャラってのもまれにいるしあり得なくはないんだな
技見たらだくりゅうだいちのちからウェザーボールねっさのだいちと結構いいのあるな
ウサギ65
ギャラ60
これはマジであり得る
何がいいの?
カバが10万れいビ放射覚えるなら普通にありだった

カバにまで変則な動きするのやめてくれ…
ウサギとゴリラとオマルと竜のオバケでお腹いっぱいなんだよ
何より意表がつけそう
物理サブは結構あるからなこいつ
炎電気氷悪格闘岩etc…
カバはHBオボンの地震ステロ欠伸怠ける以外禁止する法案を通したい
カバは水場に住む生き物だし水技使えても不自然じゃないね
のどスプレーで楽に特攻上げられるようになったしダイマで高威力技撃てるってのがこういう型が出てくる原因だろうね
無振りのAと特化のCの数値が一緒だから珠持たせて両刀しようぜ
足りない火力は砂の力で補おう!!
身代わり防音ジャラランガに太刀打ちできなくなるから吠えるは無えわ 吹き飛ばし安定
この手の型は意表を付けるから強いのであってのどスプレー見せた後だとどうにもならなくね
水や草に勝てるようになるわけでもないし
吹き飛ばしより優れている点が有れば選択になるんだろうけどマジで喉スプレーが適用されるぐらいしか差別化点ない気する。
どっちでも良いな
そもそも今作はダイマックスでほえるもふきとばしも採用価値が低い
特殊の奇襲ってCの数字より、呼びやすい相手の弱点突けるかどうかが大事だからな
技範囲で意表を突くなら物理フルアタの方が強いし、実際一時期流行ってた
※10
こいつまともにカバ使ったこともランクマに潜ったこともなさそう
技見てたらウェザーボールも覚えのかコイツ…
変態型ならすでに物理ダイマアタッカー型がいるやん
岩封は普通のカバだってサブウェポンで採用するやん
そもそもなんで吹き飛ばし覚えるんだよ
吠えるだけにしてくれ
以前はチョッキHA型とか普通にいたけど
今じゃエースバーン受けのHB特化とギャラとサイクル回すHD型しか見ないな
油断したギャラアシレキッスを対面から倒して相手のサイクル崩壊させる実力はあったんだが
今の環境だとポリ2に好き放題されるから無理だろう
というかこいつで変態型作るなら最低でもポリ2は突破できないと
元々HA達人の帯の地震かみきばエッジ怠けるとかいたし物理型については今更感
あと吹き飛ばしを削除しても吠えるで困ることはほとんどありません。強いて言うなら受けの中だと意外とこいつs速いから上から撃たないってところくらい。結構でかかったわごめん
※17
日本語でおk
本スレにある通り防音採用率が高くないから、たしかにどっちでもいい感はある
だがダウンロードや混乱対策に攻撃0や特攻0を粘るまでするなら、防音対策はしないでいい理由にはならないだろう
封印対策ならともかく
そしてこのスレは吠えるを起点とするのどスプレーからの特殊型運用に関して取り扱ったモノだろ
その上で吠えるは必要ないとかわからんことをいうんじゃないよ
※6
ギガイアス「すなおこしは任せろー!」(ゴワゴワ)
ダウンロードや混乱よりも遭遇する確率は限りなく低いやろ
そんなことより虫タイプ不遇だよな
誕生してねーじゃん