
カントー地方のマップ「サントアンヌ号」は一度クリアすると入ることのできないダンジョンです。
別ダンジョン攻略のためのアイテムを手に入れることが可能ですが、それを交換などを利用して手に入れておくことで攻略をせず、一定の進行状況で訪れることで、本来侵入できないマップに入ることが出来ます。
そこに何故かおいてあるのが「トラック」で、リメイク作品などでもしっかりと再現されており度々ファンの間で話題に上がります。
この記事ではポケモンに存在するトリビアの数々をまとめていきます。
ポケモンのトリビア知ってるやつ教えて
ポケモンのトリビア知ってるやつ教えて
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596161155/
サントアンヌ号横のトラックはトラック好きのフタッフが遊びで入れた
ミュウは没ポケをデバッグソフト消したあとの空き容量に遊びで入れた
初代でバグらせるとサイドンが出てくるのはサイドンがデータ登録の一番目だから
これ知らんな
そうなんか?
有名やぞ
コンパンとバタフリー見比べてみ

by:テレビアニメ|ポケットモンスター
戦犯ギエピー

スマブラのプリンの初代は半分くらいはカービィのコンパチやし容量とかの都合とちゃうの
はえーなるほどなぁ
rotom
motor
モーター

コンパンとバタフリーの関係は妄想定期
トラック入れたのって増田さんだよな
アクア団の基地の一番奥からダイビングで(セーブと再起動挟むと)トウカシティの民家の入り口に移動できる
「トリビアの泉」の「へぇ〜」がユーキャン流行語トップテンに選ばれたのは2003年(17年前)
金銀初出のくせにジョウト地方には出現しないポケモンがいる
金銀で清めのお札が貰える家の扉を調べると誰も住んでいない売家と表示される
ルビサファで草むらをいあいぎりで刈れる
最近はコンパンとバタフリーでちょっと前はレジと戦争が流行り
※7
初代から切れるよ
43嘘ついてて草
ホウエンもシティのほうが多いやんけ
水、虫ポケモンが多いのは水、虫が気持ちいいから。
ガラルの方がタウン多くない?
そんな秘話は聞いた
HGSSのタンバシティには手持ち1匹しかいないと詰み防止のメノクラゲをくれる人がいる
キッズ部屋おじちゃんはイケメンで頭良くてかっこいい。
タイトル画面で流れるポケモンのメインテーマ曲には歌詞が存在する。
※15
ポケモンマスターへの道だっけか名曲だよな
ゲーフリの人がモルフォンバタフリー論言ってたね
オクタンがハイドロポンプ覚えるのは、BW2から
FRRGで全国図鑑入手前にゴルバットの進化条件満たすと特殊演出が出て強制的に進化キャンセルされるとか