
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
イーブイ及びその進化系からなるパーティ通称「ブイズパ」は第7世代まではバトンパなどが比較的優秀で、マイナー構築の中ではよく話題に上がっていました。
鎧環境以降では特に対策必須ポケモンも増え、ますます厳しくなっているようです。
この記事ではブイズに関する話題をまとめていきます。
来月はブイズ使おうって毎回思ってしまう
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part121
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1595993577/
自分では絶対やりたくないけど、ブイズ縛りでランクマやってる人の実況すごい好き
単タイプ
四足歩行
……!



タイプ フェアリー
特性1 メロメロボディ(直接攻撃を受けると、30%の確率で異性の相手をメロメロ状態にする)
夢特性 フェアリースキン(ノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力が1.2倍になる)
草
物理ニンフ結構強そうだよな
タスキ発動する機会が限られるのが使いづらそうではあるが刺さるときは刺さるな
トリルから入るとなかなか強い
ガルーラのねことっておきと似たような運用できないかと思ったけど、死に出しからできそうだな
敵討ちのエフェクト今作で二番目に好きやわ
偶数世代+マスタードの過去の相棒っぽいってのが根拠だけど
格闘イーブイかな?
過去の特殊縛りで行くと残ってるのってなんだっけ?ドラゴン?
地面か霊のほうが需要ありそう
それくらい今の環境は一部ポケ以外人権無しということだわな
めざパすらなくなったから当たり前だけど
ブイズ特有の補助技も結構な数消されて択減ったのがキツい
— なの (@NaNockNEXTel_to) April 4, 2020
ニンフィアで毒撒くことないにしても、あるかもしれないって可能性すら無くなったら流石にね
ブイズの物理ポケがブースターとリーフィアなのキツいな
— ちゃんぴ (@champppppppp369) July 9, 2020
使用率上位の対策はできてるけどマイナーパと中堅がキツいな、ブイズミラーがいい例
— ブイズ(?)と黒白月 (@eeveestotuki) July 25, 2020
ランクマ潜っててもブイズ全然見ないな
— ごーれむ (@GolemSun) July 28, 2020
ブラッキーを少し見かける程度か

今期は何故か3回ほどブイズとあたったけど、削り入れてゴリラウサギで先制技や高火力技打つだけでも相当キツそうだったな
今の環境でブラッキーとニンフィア以外のブイズ使うのはただのマイオナ。
イーブイ好きな奴ってキョロ充かヲタサーの姫ってイメージ。
※1
適応力守るとっておき()があるから
マジミラのエーフィはカバとかドヒドに刺さるからきちんと使えば普通に強いぞ
一応高速アタッカーなのでブリムオンとの差別化は出来てる
シャワーズの種族値配分すき
シーズン2でブイズだけでマスボまで行く縛りして以降はニンフとブラッキー以外使ってないな
ゲーフリ「新ブイズの代わりに新レジ追加しておいたぞ」
※1
イーブイをポケモンに変えても違和感なくて草
ブイズ統一は何回か当たったな
根性ブースターに崩壊寸前まで押されたけど、その後の詰めが弱すぎて勝てたわ
別にどんなパーティー組んでも勝手だけど負けたのをポケモンのせいにするの止めろよな
まあいいだろDLC前に超デフレ環境で十分存在感は示した
ブイズですら高種族値扱いされたんだから
月の後半からランクマ始めると、スーパーボール級でそこそこ遭遇するよ、ブイズパ
サンダースはダブルの雨パエースに就任してたのが印象深い。ただ敵として遭遇した時は火力不足に感じたな。
ブースターバカにしてるやつ多いけど、ブイズパだと案外いないと困るパーツなんですよ…。
種族値配分固定なのがな
強そうな配分はだいたい出てるしこのままだと不遇がまた増えるだけになりそうで
ブイズは欠伸がうざい
イーブイZは許されない
ブイズの物理で忘れられてるけど巨大イーブイがおるやろ
タスキで適応力じたばたとか結構火力でるし欠伸とタスキでダイマ枯らせるし意外と活躍するぞ
不利な鋼とかは性別しだいでワンチャンあるし
イーブイZ返して
めらめらバーンとかブースターには覚えてほしかった