
ポケカのスターターデッキVが販売開始されました。
この記事ではポケカを始めたばかりのプレイヤーや、プレイしている友達がいないプレイヤーの質問などをまとめていきます。
ポケカ始めたいんだけど周りにやってる人いない
【PCG】ポケモンカードゲームpart225【ポケカ】
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1594441283/
スタートデッキバトルやで
ジムバトルはまだ早いで
スタートデッキバトルはスタートデッキでか参加できないから優しいんやで
スタートデッキええんやで
あと初心者歓迎、出入り自由飛び込み歓迎っていうのもあったんだけどこれもまだ早いよね?
店によるけどショップ大会ってそんなすごいもんじゃないからどんどん参加した方がいい
はじめてポケカっていうティーチングイベある
昨日見かけたら小学校低学年ばっかだが
混ざる気あるならガッツリ教えてくれるぞ
ショップ大会ってジムバトルのこと?そジムバトル以外のやつ?
>>105
ありがとう、はじめてポケカは探して見つからなかったけど初めてバトルがあったから行こうか悩んでる
小学生に混じるのちょっと恥ずかしい
自分が参加したときは、
小学生、小学生とは関係ない夫婦、自分だったぞ
勇気出たわ行ってみるありがとう
あと関係ないけどスターターデッキはフシギバナのやつ買うことにしました
水>悪>火を主にやろうと思っています
スターターパックのみ注文済みで特殊エネルギーカードも持っていません
500円スターター同士で下手に手をつけずに運ゲーで遊ぶ
リザ、ロンゲスターター同士で同じく
なにをメインで使うか分からんとなんとも言えないけどあえて買うならシールドか反逆クラッシュかムゲンゾーン

ライター(ぬい丸)はスマホアームを机につけてスマホとパソコンを「iVCam」っていうアプリで繋いでプレイしてる
スマホだけでも出来るのでこれを期に環境整えてみては?
公式からも色々サポートが出てるみたいなので下にまとめてみます。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 3種類30パックセット【特典リモートポケカ対戦キット キャンペーン対象】
リモートポケカの存在を知り近所のスーパーに駆け込みました。
— ふぎ (@fugi_hogehoge) July 14, 2020
リモート対戦相手爆募!
お気軽にコメント、DMください!#ポケカ初心者#ポケカやってる人と繋がりたい pic.twitter.com/syJwzXpM90
リモート対戦キット思ったよりしっかりした作りだわ( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ ) pic.twitter.com/VHHLiFPrnh
— ドレイク@ポケカ初心者 (@pokemonsato0125) July 14, 2020
コロナ対策リモートデュエル用スマホスタンド完成!
— テテロン (@TCG10652291) April 7, 2020
青いビニールテープのところにスマホを置くと相手に自分の盤面を送りつつ、相手から送られてきた盤面を見ることができます!
ダイソーで全部でたった550円✨ pic.twitter.com/0op6mzSYZm
スマホのみでリモートデュエルをする方法
— Tellus-テルス@DMP (@Tellus_dmp) April 25, 2020
・三脚よりアームスタンド推奨
(写真のスタンドはサンコー製)
・画面回転ロックは解除する
・スバルは映さない pic.twitter.com/TRXlD1BZDn

ハードルが高いと感じるなら、当サイトのDiscordサーバーのポケカチャンネルでリモートデュエルの対戦相手を募集してもらってもOK!
Discord(ディスコード)の参加はこちらから!
初心者向けの入り口が狭いって他のTCGやったことあんのかね
Switch版を出せば万事解決
なんで初心者ってやたらパック買いたがるんだろうな
パックって要はクジ引きやん
欲しいカード引き当てる自信あるんか?
普通に考えて最初にやる事は
遊ぶためのデッキを作る事であって
カードを集めるのはその手段でしかないんだよ
目的と手段を履き違えてる
合理的な考え方ができない奴が多すぎ
初心者以前に人間として大丈夫か不安になるわ
パック買いなんてパチスロやガチャみたいなもんやろ
なんで怒ってるん?
Switch版はよ
パック買いをすると高くつく可能性が極めて高いが、くじ引きって楽しいからな
カードゲームは楽しむためにやるのであって、上手にデッキ組んだり、プレイしたりはそのあとから付いてくるものだと思うよ
パック買いをした挙句
全然レアカード出ないじゃん・・・って辞める奴も居るからな
少ないお小遣いでパックを買って
光物すら出ずに爆死するキッズを見た事あるか?すげえ心苦しいぞ
そもそもパチスロやガチャみたいなもんだからヤベーんだろうが
右も左も分からん初心者に
ハイリスクハイリターンの高レートギャンブルをやらせるような
鬼畜には俺はなれないね・・・
要はそのギャンブルという「前提」を理解して
確率と楽しみを天秤に掛けた上で、パックを買うならそりゃいいけどさ
そうじゃない奴が多すぎるんだよ
何も考えずに「パックを買えばいい」「どのパックがおススメ?」
なんて聞いてくるんだぜ
「パック買えば必ず良い事がある」とでも思ってるのだろうか?
その根拠はどこから来るのか?
マジで何考えてるのか、俺には全然わかんねぇ
俺が初めてパック買いの効率の悪さに気が付いたのは
小学校2年生の時だったが
小学生より頭悪いって事だぞ、ヤバくない?
「パック買いはギャンブルである」
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけどな
その「前提」に気が付かないのは、割と本気で知性を疑うわ
分かってる初心者・・・というか
まともな知性がある奴は
「どのパックがお勧め?」って質問はしない
「パック購入って確率的にどうなの?」
「デッキをどう強化したらいい?」
「この予算で作れるデッキはある?」っていう質問の仕方をする
やっぱね、違いは感じるよ
以上、ギャンブル狂いのおじさんが語る失敗談でした
いやあ本物が語ると違うなあ…
ガチの初心者だったら「パック買いは非効率」ってこと自体知らないと思うの
その疑いを抱いてネットで封入率を調べでもしない限りは
小学生ですらお祭りの出店の当たりくじを疑うんだぞ
同じくじ引きなのに、なんでパックは疑わないんだよw
大人になるまで世の中にあふれる「確率」に対して
1度たりとも疑問を抱いたことが無い?
もしそうなら、世間知らずの箱入りか、本物のあっぱらぱーやぞ
「疑って」そして「調べる」のは人間として当たり前だし
もうかなり前からネットの時代だぜ?
ちょっと検索すれば封入率ぐらい簡単に分かるし
義務教育の中学生で確率の基礎も学んでるんだから
理解できていない方がおかしい
ネットで30分もあれば調べられる事を
大真面目に人に聞いてくるんだぜ?
どこをどう見ても知能に問題があるとしか思えないだろ
「知らなかった」で済めば警察は要らないんだよなぁ
初心者以前の話なわけで
要するに「気が付かない」その「疑いを持たない」時点で
既に人間として知能に欠陥がある
いやね、まぁ分かってはいるんですよ
世の中には救いようの無いほど頭の悪い人間が居る事を
ただねぇ・・・
こうも多いと愚痴りたくもなりますよ
こっちも同じ事を何度も何度も何度も言わなきゃいけないんですから
どうでもええが、パック買うやついないとコンテンツ潰れるんやで
まぁ、言ってもわからんやろうがな…
長文湧きスギィ!
僕は1人でデッキ二つ作ってやってるで^^
ユーザーが求める商品を提供できない
コンテンツが潰れるのは当たり前やろ
初心者にお勧めできるパックを作らない
メーカーが100%悪い
それとも「質の悪い商品だけど、メーカーを潰さないように買えよ」
ってか?「寄付」かよ
寄付は強制するもんじゃねーよ
頭の悪い奴はほんと救いようが無いな
争いは同じレベルの…
頭の良くない人って、「どこにも書いてないことを読む」んだよね。
合理的な考え方をする必要が無いんだよな
どうせ本気でやるんならスターター+数パック買う金なんて誤差だし
それならちょっと試しに遊んでみるか、となってるうちはむしろギャンブルじみた当たるか当たらないか分からないという快楽を得るためにパックを剥くのはむしろ妥当な行為だと思うわ
正論で反撃できないからって
人格攻撃し始めたらおしまいやぞ
どちらの方が頭悪いかバレるからやめとけ
まぁ、1度ギャンブルやらせて経験させるのも
確かに手かもしれんが
それで下手に当ててギャンブル中毒になったり
外してポケカを嫌いになったり
初心者にリスクある行為をさせるのは
俺はちょっと嫌だな
最初からしっかり実情を教えた方が良いと思う
理解した上で、本人が選ぶ事なんじゃないかな
盛大なブーメランを投げるブーメラン使いが現れたな…
永井産業