
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
ポケモン対戦の補助技は、タイプ相性に関係なく使用することが出来ます。
例えば「さいみんじゅつ」はあくタイプにも効果があります。
この記事では何故かその処理が適用されていない「でんじは」に関する話題をまとめていきます。
「でんじは」だけ特殊処理入るよな
【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part115
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1594276189/
小学生の時割と疑問だったわ
考えるのをやめた
なきごえとかしっぽをふるとかノーマル変化は全部ゴーストに通ったはずだし
そういや電磁波は地面タイプに無効なのに催眠術は悪タイプに有効なの、こんだけポケモンやってても未だに違和感あるんだけどこれ私だけ?
— 湊未来 (@mirai_minyato) February 12, 2020
すなかけは飛行タイプに命中する謎も
— さらだばー@さらしな (@noblecornflower) February 12, 2020
確かに…。あやしいひかりがノーマルタイプにきいたり。どういう法則なんだ…?
— 湊未来 (@mirai_minyato) February 12, 2020
地面タイプにでんじは無効のくせして悪タイプにさいみんじゅつ効くの納得いかねぇ〜!!
— ライジング☀️ (@RisingsunUltima) July 5, 2020
鋼電気とかいうでんじはどくどく無効強すぎ
— マツリータ (@matsuda____) July 5, 2020
でんじは、変化技なのになんで地面タイプに無効なの……?
— シロ (@xylobdg) July 5, 2020
本日じめんタイプにでんじはを打つという地獄を4回繰り返したゴミは僕です。早く殺せ。
— ふらいど (@pieceofcake_241) July 11, 2020

ちなみにノーマルタイプになった「でんじは」は地面に無効。・・・なぜ・・・?
はがねにどくが効かないのは毒タイプの特性だから誤情報だろうな
負け筋君のレスはまとめなくていいぞ
1間違えた
はがねタイプの特徴でどくが効かない
ノーマルスキンの毒毒は鋼とゴーストに当たるが毒に効かない でもふしょくの毒毒は両方当たる
ノーマルスキンの電磁波は地面に効かない でも蛇睨みは地面に通るから地面が麻痺らないわけではない そして電気タイプはどうやっても麻痺らない
こんがらがってきた
つまりどういうことだってばよ??
初心者が混乱する元だし覚えても納得できないからどちらかに統一してほしいわ
でんじは地面無効で催眠術悪有効問題
ノーマルスキン鬼火は炎に効くのか?
※7
炎タイプは鬼火に限らず火傷にならないからノーマルスキンでも効かないと思われ。
電磁波だけ「地面タイプに効かない効果」を持ってる
鋼、毒が毒状態にならないのはタイプ特性
スキンとかみずびたしとか含めて総当たり検証しなきゃ。
電磁波が効かない理由
→地面有効の蛇睨みという技が存在するから
こう覚えればいいんじゃない?
深く考えてもしゃーない
それより命中戻せや
命中は別にいじらなくていいんだよ
3割で行動不能になるのがクソすぎるだけであって・・・
せめて2割程度が妥当だと思うんだけど
そもそも行動不能要らないだろ
素早さ低下を元に戻して麻痺で行動不能になる仕様を廃止しろ
昔って変化技にもタイプ相性なかったっけ?
ぶっちゃけ素早さ半減だけでも充分強いよな。ポケモンバトルの素早さ関係の都合上なおさら。
昔はへびにらみと毒にする技はタイプ相性があった
へびにらみは4世代から、毒は3世代からなくなった
今残ってるのは電磁波だけ
砂かけが飛行タイプに当たるの知らなかったわ
同じ理屈でいくならはがねも毒の物理特殊技は無効できてもどくどく(変化技)では猛毒状態にならないとおかしいな
麻痺のすばやさ1/4に戻してくれや
行動不能はいらん
100%ってエアプか?
※21
威力0
命中90
追加効果100%麻痺
って言いたいんだろう
読解力つけような
でも子どもにとってまひのイメージは行動不能だからなあ
素早さ低下効果は昔は知らなかった
そういうものって覚えるしかないわな