
シバはカントー・ジョウトの四天王で格闘タイプを中心としたパーティを使用します。
この記事では四天王のシバのパーティに関する誰もが思った”あのこと”に触れていくスレをまとめていきます。
>四天王シバ「格闘使いとして四天王担当することになったけどポケモン何にしよか…」
四天王シバ「格闘使いとして四天王担当することになったけどポケモン何にしよか…」
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594120090/
サワムラー
エビワラー
イワーク
カイリキー
やっけ?
内格闘技を覚えているポケモン
サワムラー
カイリキー
悲しいなぁ
オーバーか
ミミロップとフワライド連れてたよね?w
名前のモチーフも竹と芝やし
いらねw
にしてはゲンガー2匹とゴースト入れるのは謎すぎる
流石にイワークよりは強い
キクコ「ゴーストタイプ少なスギィ!」
君の勢い感じる!熱い気持ち伝わってくる(ミミロップ♂)

なおドラゴン使いの四天王ワタルさん
チャンピオンになった後は飛行統一になる
カイリキー じごくくるま覚えてなかったけ?
せめてニョロボンとか入れればええのに、それでも弱いけど
まあでも対策ポケモン入れてると考えると他の一つのタイプに偏ったヤツラより強そうじゃん?対策になってるかはさておき。
ミミロップ♂くそわろた
そのタイプのジムリや四天王出すなら充実させておけと何度思ったか知れない。
最近はポケモンの種類がふえた
ポケスペではイワークさん足場になってたからな……
もはや戦闘員ですらない
誰かがイワークは本来戦闘用ポケモンではなく
両手に持って持ち上げるトレーニング器具って言ってた
せめて1匹ゴローニャにしとけば…
ドラゴン使いキバナさんはギガイアスとサダイジャを使った
あとコータス
>タケシの親類かと思ってたわ
>名前のモチーフも竹と芝やし
どういう意味だ…?
まぁ初代の四天王は全員専門外のポケモン連れてるし
「からておう」よりは「エリートやまおとこ」っぽい
シリーズ初期はいわ、じめん、かくとうが同じタイプ・イメージの括りで使われてる印象がある
しかもあのイワーク、初代屈指のゴミ技「いかり」(超低火力・技固定で変更不可)覚えてるからな…
20レベルぐらい差があっても勝てちゃうという
あのイワークはエビ、サワ、カイリキーのサンドバッグ要員だよ。
見た目重視でしょ。あとは糸目繋がり&忍耐(がまん)のイメージか?
もしくはカンナが強くてビビった当時のキッズたちの癒やし枠
ピカブイではイワークの2匹目がニョロボンになってたな
※13
その説あるかもしんないな
ポケモンカードのタイプ分類もそうだし
飛行の一貫性を断ち切る名采配