
by:ポケットモンスター
ポケモンGOがリリースされてはや4年が経とうとしていますが、ついにディグダにも救いの手が差し伸べられました。
この記事ではディグダの重要な部分のグラフィックが修正された件についてまとめていきます。
「ディグダの地面の下はどうなっているのか?」問題
今回修正された進化モーションの動画
参考:修正前の動画
今まで提唱されてきた様々な仮説







こんなことやってるなら早くバグ修正しろという声が聞こえてきそうですが、グラフィック作っている人はまた全然違う部署だろうしなあ…
こういうクオリティアップはどんどんやってほしいです。
こういうクオリティアップはどんどんやってほしいです。
ワロタ
進化モーションの床にくっついてるのも中々の違和感だけどw
ディグダ系統にこういう拘りあるの好き
151匹探さないと…
作る側からしたら一々専用の仕様作らなくちゃいけない面倒臭い存在なはずだが
放置されずちゃんと色々考慮されてるところを見るに、開発からも愛されてそうだな
なんだ、タイトル的に根元部分に黒線でも入るのかと。
なるほど従来は断面浮いて見えてたのね
細かいけど愛のある修正だ
※4
一度作っちゃえば、今後に多様に地面に設置されている方が無難なタイプなら、このタイプを採用できるし専用と考えるのは早計でしょ
もっと言っちゃえば、今年末にリメイクが来て新ポケモン数匹入っている(ピカブイのメルメタンみたいに)とかでこの新モーション使われるなんてことも考えられるし
結局最後に浮いてるの草