
ポケモンブラック・ホワイトは2010年に発売されました。
この記事では、ポケモンBW,BW2の話題についてまとめています。
ポケモンBW,BW2について
ポケモンBW「新ポケモン150匹!本編クリアまでは旧作ポケモンはいっさい出しません!」
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592212456/
思えばこの時期が一番力入ってたよな
一番好きだわ
旅パ考えるの楽しかったわ
まあ動くバトルキャラより4世代の固定絵の方が画質はいいんだけど
当時楽しんでたおっさんも更におっさんになったぞ
前情報無しでの後発プレーだったので最初にNに遭遇したとき鳥肌たったな
は結構好きだったな
妖怪に客取られてた時期ってのもあるけど
ゲーチスさんが強すぎたのと
ORASが世代補正かかってるからしゃーない
ウルガモスだいすき
イッシュの弱い虫はハハコモリしかいないからな
虫チャンピオンのアデクさんがアニメだと牛チャンピオンになってたのが衝撃だった
色繋がりで初代と関連性あるとか予想されてたよな
アニメは特に再スタートしすぎて叩かれてた
XYの新ポケモンの少なさにはちょっとガッカリだった
剣盾もそれくらい頑張ってくれれば
まあ図鑑説明通りなんだがちょっとな
bw2は男主人公を選ぶことでアドを得られたのがデカいな
当時のネットの荒れた惨状知らんのかこいつらは
特に夢関連がゴミ過ぎるストーリーもダメダメポケモンとトレーナーの生き方に異議を申すストーリーの発想はいいのにオチがその答えではなくゲーチスだけに押し付けたり
N推しの為だけにアデクとかの扱いが酷くなったしほんと酷かった世代
ガチャモは絶対に許しはしない
誰がどう見てもク ソゲーだよな
四天王戦でシャンデラを初めて見た時不気味さと美しさが共存した鳴き声と見た目に一目惚れしたわ
全部新規にする為に無駄に水増しコピペしたのを許しちゃいかんやろ
三猿とコピペロス、お前らのことやぞ
BWはBGMも神なんだ
10番道路めっちゃ好き
登場するのは全部新ポケモン!←面白そう!
数は150匹以上!←何考えてんの?
無意味に初代意識して大量にキャラ被りさせるだけならまだしも、アイデア尽きてコピペロスやコピペ猿という闇を生んだのは流石に擁護出来ん
3DS世代にポケモンは発売されてなかった、いいね
野生のゴルーグだかゴビットを鋼タイプだと思ってローキックしたら効果がなくてなんだコイツ!?した思い出。
懐かしいなあ
増田ァが張り切ってたせいかBGM関連がやたら凝ってたイメージ
過去作ジムリーダー&伝説を全部アレンジ、楽器持ってるNPCに話しかけるとそれに対応してアレンジ、戦闘途中で切り替わるBGMなどなど
まぁHP赤くなるたびに流れる糞曲だけはマジでウザかったけどな
デデデデデデ デデデデデデ
シャキンシャキンー!!
デーデデーデデーデデーデーー⤴︎
デーデデーデデーデデーデーー⤵︎
数が多い分デザインや人気が微妙な奴も多いんだよな
個人的には少数精鋭で大きなハズレデザインが少ないXY以降のほうが好き
ブラックホワイトとかいう今の時期に出してたら大荒れ間違いなしのタイトル
BWを彼女と一緒にやってた。おっさんになって一人で剣盾してる辛い
PGLでアイス作ったり、空飛びながらしびれる玉よけたり
隠れ特性の♀のみ遺伝仕様はマジで苦行だった
BW再評価路線好き
ジムリ戦の最後の切り札演出がよい
面白かったかつまらなかったかは置いといて
今より当時のゲーフリのほうがやる気はあるように見える
以降のゲフリは惰性で作ってそう
ポケモンがXYから懐古路線を強くしたのはBWで叩かれたからだった…?
人それぞれです
必要以上に煽るのはやめましょう
今の剣盾と比べてオフライン面がかなり充実してたなって印象
剣盾にはなかった観覧車などの良くも悪くも印象に残るサブイベや、映画作りなどのミニゲームもあったし
メダルなどの実績要素もあったし。
ネット対戦抜きにした部分での作り込みはシリーズでも随一だと思う
戦闘中ピコンピコンになった時の音楽だけはいらないけど他はいいね
個人的にポケモンの皮被った別ゲーやってる感半端なかった。大人になっちまったと思い次回作のBW2~XYに手が伸びんかった。
後年XYプレイしたらめちゃくちゃ面白かった。
BW2は微妙だった。
ポケモンと距離を取ることになってしまった作品それがBW。
てかXYが売れなかったのBWとBW2が面白くなくて手伸びなかった奴多いんじゃないの?
ピンチBGMはゲームをやったことない偉い人がごり押ししたとしか思えん
BW時代のWCS動画を見て、初代チャンピオンBGMからピンチBGMに変わるたびに気持ちが萎える。
後世に残る黒歴史仕様だよこれ
数が多いから残念なのが目に付くだけでデザインの平均点は高い方
…な気がする
デザインは異国の動物や昆虫を図鑑で見て興奮した気持ちを思い出させたから好きだわ
BW期って確かアニメのバッシングも酷かったっけか
目玉だったロケット団VSプラズマ団中止、シリアスギャグ入り混じったムコニャの迷走劇
ポケモン大量ゲットの弊害&リザードン等の旧メンバー加入で空気やリストラされるポケモン多発等
まあXYもXYでキモオタ路線変更でファミリー層が離れたけど
HPバーが速い速度で減ってテンポがよくなったのは嬉しかった
クリア後は旧ポケモン使い放題だから悪印象はなかった。その点に関してはだけはRSや剣盾より偉いと思っている
BWの新ポケ微妙なのが多かったからなー
進化と登場が遅いポケモンだらけだったのが最大の欠点
600族が遅いのは許せるしガモスみたいな準伝みたいな扱いのも許せるが
ウォーグルみたいなのが後半かつ進化遅いとか何も考えてないやろ
ストーリーは個人的にこれが一番好き。
幼馴染達と同時に一番道路に入るシーンや、N絡みの話しは面白かったよ。
ただ初期ポケモン達が最初のジムリーダー戦で活躍できないようにしたのは許せない。
剣盾の総評は冠の雪原が来てからでしょ
DLCもまだ完全に来てないのにDPやBW2のほうが良かったとか時期尚早にも程がある
ポケモンのデザインには賛否あるけど慣れたら割と全部好きだわ。
DLCでウルガモスとかバッフロン復活らしいから嬉しい。
新規ポケモンの多数登場
技マシンの回数制限無し
と後々に重要な要素は大きいものの
ストーリーの破綻と隠れ特性による格差の発生は正直どうかと思ったわ。
あとイッシュ地方って交通の利便性最悪じゃね?っていう。ハイリンクぶち抜けや
この時のポケモンの動くドットは最高傑作だと思うわ
3Dでのっぺりした感じになったのが残念
今は亡きPDWというものがありましてね……
虫ポケが神ってたのは完全同意
ドットのほうが凝ってたとか言ってる人居るけど果たしてプラチナのドットを
見てもそう言えるのかね(顔が下に来ただけのギャラドス、横を向いただけのムックル等
ただ単に美化されすぎな気がする
ポケモンのデザインはダイパ以降の良し悪しって感じやが、
初代を思い出すポケモンが多くて本編はその新ポケだけって…ええやん!と思ったエアプ初代勢
ルカリオやゲッコウガみたいな、その世代を代表する人気ポケモンがいない印象
※41
四つん這いおじさんだな
叩いてる人は逆張りして後戻りできなくなったのかな?
コピペロスや三猿はともかくポケモンのデザインなんかどの世代でも言われてるし、シナリオは今までの「旅します!成り行きで悪の組織倒します!」の水のような薄さから一皮剥けたキッカケとなった作品だし、挑戦的な良作だと思う
単純にXYとSMが凡作ってのもあるが
少なくとも当時はかなり叩かれてたはずだよな
新ポケモンのデザインも、ストーリーも
一部人気出たポケモンもいたけど
評価ってのは変わるもんだな