
ギルガルドはとくせい「バトルスイッチ」のフォームによって種族値が変更され、攻撃特化や防御特化の形態に変更されます。
この記事では全力のブレードフォルムの攻撃vs全力のシールドフォルムでの防御をしたらどうなるかという公式の検証や反応についてまとめていきます。
公式による検証動画
攻撃を高めた #ギルガルド のダイマックスわざを、#ギルガルド はキングシールドで防ぐことができるのか⚔️
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) June 14, 2020
ブレードフォルムと、シールドフォルムの剣盾対決の行方やいかに‼ pic.twitter.com/7jxaQV26eU

今回はダブルバトルによる検証で、攻撃側の相方はとくせい「フラワーギフト」を持つチェリムで味方のギルガルドのこうげきととくぼうを1.5倍に。

そして攻撃ランクを最大の+6まであげ、持ち物には技の威力が1.3倍になる「いのちのたま」を持たせたギルガルド

最後にチェリムのてだすけで更に火力を上げ、ダイマックスしたギルガルドのダイホロウで相手のギルガルドを攻撃します。


一方、防御側の相方は「オーロンゲ」、リフレクターでダメージを2/3に、さらにギルガルドの持ち物の半減きのみで更に防御力アップ


キングシールドをしたギルガルドを1発で倒すことはできず、若干の体力が残るという結果になった。
公式の検証動画についてのTwitterでのみんなの反応
努力値振ってて草 pic.twitter.com/S83wm8X84j
— ほっとちょこ (@ht_choko) June 14, 2020
リフレクターもするのか!ほー!さて貫けるのかな? なんて見てたら半減実まで食べだして笑ったww
— ⚡️でん⚡️ (@Den_pokemon_) June 14, 2020
いや持ち物や補助技ガチじゃねぇか
— Matutake (@SOQXvcOc3KyzY3P) June 14, 2020
こういうのもっとやってほしい
— ハヤーノ®️6月15日仲間大会 (@hayano_pokemon) June 14, 2020
ちゃんと耐えて笑う
— 魔王(まお)®️悪使い (@Heppoko_mao) June 14, 2020
攻撃側も防御側も全力すぎるw
— 猫人兄貴 (@CATMAN_222) June 14, 2020
334(種族値hp60のポケモソに努力値252振りでダイマックソレベル10でダイマックソすることで到達する美しい数字)
— デミックス@夜想のしらべ(クリフォート・エイリアス)@ゆあほぷイヴリート乳母&ミッシングエイク芸人 (@QliphortStealth) June 14, 2020
受け側可愛そうだろ!!ダイウォールさせてやれよ!!!
— オルタンシアさん (@Ryo_HORTENSIA) June 14, 2020

これは威嚇兵法の人を思い出すな
正直つまんないダジャレに株ポケ垢より遅い告知であんまり好きじゃなかったがこういうのやるのいいね
やはり下方修正されようがギルガルドは化け物、はっきりわかんだね
結構入ったなあ
ぶっちゃけ余裕で耐えると思ったが
受け側B上げてないじゃん
ちゃんとお互い6段階積ませろよ
受け側の努力値もちゃんと振れば1割くらいしか入らんな
受け側圧倒的にしたら見ててつまんないやん?
それはそれでお互いにベストを尽くした結果だから…
フレンドガードも入れろ
急所ランクも上げて壁とステ上げ無視しろ
第5世代の時に
晴れ貰い火(あと諸々あったような?)シャンデラのオーバヒートを
D上昇などなしの輝石ラッキーが耐えるか?
みたいなの検証してたの思い出した
しょうもない事やってる暇あったら切断バグ直せ
※5 それもうお互い補正ゼロでよくない?ってなる
お互いゼロでええやん
なんでそれで攻撃側だけ上げたろってなるの
↑
ダメ計すれば誰でも分かると思うが、お互いランクゼロだと余裕で耐えられる。倒せるか、ギリギリ残るかでないと動画として映えないからメタ的な都合だろう。
昔こういう動画あったよな
攻撃側補正かけなかったらどう考えたって落とせないに決まってんだろ
向こうはキンシしてんのに
そんなのもわからんのか