
ポケコイン獲得方法変更のテストの件で、前回までの報告とは違う地域での報告が上がっています。
この記事ではメルボルンでのテストの状況について海外での反応をまとめていきます。
前回(西オーストラリア・パース)までの事例
- 1.ほとんどのジムでバトルが過激化、暴力沙汰になるのも目撃した
- 2.獲得できるポケコインが従来の66%〜75%に減少。ロックダウンされているのにジムを求めてさまよい、殺到する異様な光景
- 3.部外者に対して極端に厳しくなり、部外者(ローカルルールを知らないトレーナー)に対しての報復措置がすぐに始まるようになった
- 4.毎日5コインもらえるタスクは好評
- 5.リモートレイドパスを購入するトレーナーは増加
今回(ビクトリア州メルボルン)の事例
スレッド主のプレイ環境について
ビクトリア州メルボルン(人口約493万人)クランボーン在住

現状の報告
- ・地域全体のジムをミスティックが支配、倒しても30分以内に元の色に戻る
- ・一部ではなくクランボーン全域がその状態
- ・自分の知り合いのインスティンクトのほとんどがミスティックにチーム変更した
- ・ミスティックのメンバーは他のチームのプレイヤーにミスティックにチーム変更するよう呼び掛けている
- ・自分はインスティンクト所属だが、コミュニティの多くの人からの苦情を聞いている
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/gz95c1/issues_since_gym_rework_australian_beta_testing/
テスト中のシステムはゴ○と言わざるを得ない、5枚のデイリーコインで納得できる内容ではない
本命の要求を通すために、まず過大な要求を提示し、相手に断られたら小さな(本命の)要求を出す方法。人間心理を利用した交渉テクニックの1つ。(参考:グロービス経営大学院)
今回のテストで最悪の状況をプレイヤーに見せ、次に少し悪い状況(本来導入しようとしている仕様)を見せて最悪な状況よりはマシだと錯覚させ受け入れさせるという戦略。

Ditf論法のやり方ならまだマシなんだ…
ナイアンの経営において一番畏怖するはこの評判でも瞬間的な課金額が上がった点だけを見て実装しかねないのが嫌なんだよ
ジムの仕様は元に戻して大好評のリワードだけ残残してくれ無駄な変革は求めてないユーザー同士のチーム対立は一部だけで多数は馴れ合いの今がいいんだよ
ただでさえ技マシンSPボックスとかで足元見てる値段設定にコインではなく現金の有料チケットを多数販売してるんだからそれ以外の点での課金要素は減らすのは無理でも維持してくれ
GOじゃなくて本編やろうぜ
ナイアン「ほーん、全世界で実装したろ!」
になりそうで怖い
今こそ解脱のチャンスやぞ
全員ミスティックになったら落として貰えないからコイン一生手にはいらんやん
※5
そこで複垢ですよ、ってんだからつくづく救えないわ。
管理人はできるだけポジティブなコメントを言うスタンスのほうがいいで
同調してコメントだんだん荒れてくる
ポジティブなまとめに対してはしっかりとそのスタンスのコメントしてるからよくね
むしろ実際の感情ではなく読者コメントの為だけにポジネガ決めてコメント付ける方が自分の意見を持ってないと荒れるだろう
ここの記事書いてるの管理人だけじゃなくてライターがいるぞ