
6月6日にポケモンGO公式ブログで近日中にレイドにフレンドを招待できる機能が実装されることが話題になっています。距離の制約についての記述は無く、世界中どこでもレイドに参加可能なことが予想されます。
なので地域限定で実装されたレイドポケモンである「ユクシー」「エムリット」「アグノム」(以下UMA)が今後復刻されたときのために、一部のプレイヤーの間では海外フレンドを増やす動きがあるようです。
この記事ではUMA復刻への期待についての海外の反応と、海外フレンドの作り方の例をまとめていきます。
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/gx7tfy/will_we_be_able_to_combat_the_lake_trio_with_the/
海外フレンドの作り方の例
海外フレンドを作るだけであれば難しくは無いようですが、「ギフトのやり取りが滞りやすい」「すぐにフレンドを切られる」等の声も多く、安定した関係を築くためには申請・募集の時点でもある程度考慮することも必要だと思います(日本人のフレンドを作るときも同じことが言えますが…)。筆者(まちゃこ)が考える海外フレンドの作り方3つをご紹介します。
フレンド募集サイトで探す
- 難易度:★☆☆
- 継続度:★☆☆
- 親密度:★☆☆
国内外に存在するポケモンGOの専門サイトで募集/申請を行う方法。登録方法は各所で異なるので利用の際に注意!
また、基本的にトレーナーコードのみの交換となるため、実際はギフトのみのやり取りのみになることが多く、キラ交換などは絶望的。相棒ポケモンに自分の連絡先を書いてコンタクトが取れればいいですが…。今回のテーマになるリモートレイドの参加も難しいことが予想されます。
募集/申請サイトの一例
- ・ポケマピ
- ・みんポケ
- ・Reddit(r/PokemonGoFriends/)
- ・GO Hubのフォーラム
- ・pokemongofriendcodes.com
Twitter内の「フレンドコード共有時のテンプレート」や「ポケモンGO関連のハッシュタグ」、「各国語のポケモンGO公式へのリプライ」からフレンドコードを自動取得しているようです
道行く人(外国人)に声をかける
- 難易度:★★★
- 継続度:★★☆
- 親密度:★★☆
「Excuse me, Do you play PokémonGO ?」とりあえず話しかけてみましょう。答えが「Yes」ならあとは何とかなります、頑張ってください!やっぱり顔を突き合わせて話をしていると、フレンドを切られづらい(自分は切られたことが無い)と思います。そこで海外限定ポケモンの交換イベントも発生するかもしれないので得られるものは大きいです。現状としては、海外からの観光客が激減しているので試行回数的に厳しいかもしれません。
リアルの友人やポケモンGOのフレンドの伝手(つて)で紹介してもらう
- 難易度:★★★
- 継続度:★★★
- 親密度:★★★
友達の友達は友達です(謎理論)、可能であれば最もおススメ。連絡先も一緒に聞けたりするので招待レイドも安心。

そんなにわかのフレンドなんて招待するかね
友達の友達は〜理論ガチで有能だからな
なんやかんやで切られにくいしギフトも送ってくれるし
ツイッターでフレンドコード検索してるわ
そいつのツイートとプロフみて厳選してる間に締め切られる