
GOバトルリーグをやるのが辛い、ストレスを感じる…みんな一度は感じたことがあるこの感情に悩む女性がまた一人…
この記事ではGOバトルリーグのストレスやその対処法について海外での反応をまとめていきます。
スレッド主の悩み
- ・リリース以来GOバトルリーグ(以下GBL)をプレイしてきた。
- ・シーズン1はランク9、レート2300で終了した。
- ・最近は全然やってない(シーズン2で合計225試合)。
- ・レートが落ちるのが怖くて、バトルを楽しめない。
- ・接戦で勝った時もストレスがかなりたまる。
- ・レートにこだわってしまう負の感情とストレスを抑える方法を教えてほしい。
- ・みんな負けても気にしないでフルセットやって報酬をもらっているんだろうか?
海外での反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/gxadi8/go_battle_league_how_to_get_over_fear_of_losing/
楽しさを追求するならスーパーリーグがお勧めです。レジスチル・マリルリ・エアームドなどの強いポケモンに対抗できるポケモンもたくさんいて、パーティー構築の幅も広いです。
ランクを上げるために決まったパーティーで戦うのは私もあまり好きではありません。
現状のシステムでは余程の
完璧な答えではないかの知れませんが参考にしていただければ幸いです。
自分の場合は5連勝しても次の試合に負けるのではないかという不安からしばらく休憩をとりました。
原作の対戦なら行動を選択する際に45秒の猶予がありますが、ポケモンGOのPvPでは瞬時の判断が常に求められるのでストレスがたまりやすいのもあるかと思います。


ポケモンGOの楽しみ方はPvPだけじゃないし、苦痛に耐えてまでやる価値は自分としては見出せませんね(一応ランク8くらいまではやるつもりですが)。

楽しめているのであれば幸いですが、ストレスをためてまでやるのは本末転倒です。
何のためにゲームをやるのか?楽しむためではないのでしょうか?


強くなって大会で優勝すれば賞金がもらえる、いわゆるポケモンのe-sports化もその流れを後押ししているのかもしれません。

金にならないことはやらないポリシーのナイアンティックですが、「気軽に対戦できるフリーバトルの仕組みを作ること」や、「ランク・レートの高低に関わらず、対戦回数でもらえる報酬の用意」など、勝敗を意識しなくてもよい仕組みが必要ではないかと思います。

珍しく長文だと思ったらまともな事しか書いてなくて草
相手(ナイアン)のやり方を否定する上でしっかりと否定する理由とその改善案を出して尚且つその改善案が正しいのいいね
勝たなきゃ手に入らない報酬は無くすか本当におまけレベルのもの(ポケGoならメダルとか)にした方が良い気はするな
勝てば2ポイント、負ければ1ポイントもらえて期間内に20ポイントで全報酬獲得みたいに強ければ少し得するぐらいにした方が楽しめる人は増えると思うわ
管理人ちゃんいいこというやん
今は世界的に外出自粛の流れで、プレイヤーを対戦に集中させたいのもわからんでもないけど…
コロナが収束して、付随する形でナイアンの対戦煽りもなくなるといいけどなぁ
レート関係なく戦えるフリー対戦実装してほしい
負けても問題無いならシンプルに好きなポケモン使ってじゃんけんゲーできるんだけどな、限定報酬とレート仕様があるから明らかに対策必須の強ポケが使われてまともに闘えるポケモンが限られる環境になってる
限定報酬にわざマシンやアバターはわかるんだけど、ポケモンってのが納得いかない
「ズルッグ、ワシボンは対戦でマスボ級の人だけ抽選するね!高ランクの人は1匹だけ確定ね!ワイルドエリアには出ないし卵からは孵らないよ!」って、本家なら暴動起きるレベルだと思う
フィールドリサーチに「トレーナーと対戦」が出たときにだけやっている
ズルックは前のシーズンに、ワシボンも入手したから
もう撤退
砂目当てで適当にやる