
リモートレイドパスの実装によってかなりレイドがやりやすくなったと感じていましたが、世界的にみると…まだまだ改善の余地あり!?
この記事では海外掲示板での「リモートパス実装によるレイド参加頻度の増減」のアンケート結果について、海外での反応をまとめていきます。
アンケートの結果とスレッド主の分析・補足
※回答者はReddit閲覧者、該当の分析スレで回答を募集したとのこと。

スレッド主の分析・補足
- ・「以前と同じくしていない」が多い。ジムのない地域やポケモンGOのコミュニティが無い地域に住んでいる閲覧者が多いのではないか?
- ・ジムの多い地域でも星5レイドが成立しないという声があった
- ・する回数が減った…なぜ?6%もいることに驚き!
- ・「回数が増えた」という肯定的な回答は全体の約29%
アンケート結果に対する反応まとめ
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/gha3fe/remote_raid_passes_impact_on_tier_5_raids_results/
どこ行ってもある程度プレイヤーがいるし、わざわざリモートパスを買う必要が無い
でもソロレイドできるタマゴの湧きが最近悪すぎ。ドッコラーとか最近全然見ないし。そっちももうちょっと力を入れてくれると課金も捗るんだけどな…

する回数が減ったのは無or微課金民じゃないのか?
オレンジの無料パスだからせっかくだしって使ってたのが
外出できなくてジムに届かないしかもリモートでやるのは有料限定と来たらやる回数も減るだろう1コイン配布もいつまで来るかわからんし
今まで伝説レイドが成立したことすらなかった田舎だが、時間とタイミングを見計らえば伝説レイドでも成立するようになった
ただリモートレイドパスが配られてるのも大きいとは思う
ダークライもランドロスも湧けば近くのジムタップして人数見るけど何処も0やったわ
1コインでリモートパスが配られた直後は少し人が増える
でもそれで終わり
買ってまでやる人は少ない
アクセス距離2倍が結構楽だから現地に行く回数が増えてるわ
ギラティナ期間は低レベルレイドばっかりやってたが
田舎問題は招待制度の仕様次第で改善はされそうだけど、根本の解決にはならないよな
Wayspotの遠隔申請が出来るならやってみたいが、承認実績あるだけで質低い人も結構いるし、今のWayfarer制度によって改善されることはないと思う
オカン「最近イベント多くて疲れたし、バトルリーグ向けピックアップしたイベ多くね?PvPは報酬欲しいけど苦手だしとにかく面白くない(勝てない、好きなポケモン使えない)」
GBLのネガティブ要素に屈している模様