
海外掲示板(Reddit)のスレッドにナイアンティックの元社員と名乗る人物が降臨!内情を暴露しているようです。
この記事ではナイアンティックの元社員と名乗る人物の発言についてまとめていきます。
ナイアンティックの元社員と名乗る人物の証言
Reddit(/r/TheSilphRoad)
引用元: https://www.reddit.com/r/TheSilphRoad/comments/gh9f0d/a_critical_job_review_on_glassdoor_sheds_light_on/
https://www.glassdoor.co.uk/(イギリスの求人/口コミサイト)
元投稿: https://www.glassdoor.co.uk/Reviews/Employee-Review-Niantic-RVW32465487.htm
良かった点
- (ストック)オプションの価値を信じるなら、Google等のテクノロジー企業にも負けない魅力的な初期報酬
- 面接プロセスは、同様の給与を持つ大規模なハイテク企業よりも簡単
- ・(ストック)オプションは権利確定後に10年間いつでも行使可能なのでいつ離職しても安心
- (少なくともプラットフォームチームは)優れたワークライフバランス
- 勤務時間中にナイアンティックゲームをプレイすることは多少は推奨される
- ほとんどの人は友好的
ストックオプション:簡単に言うと「好きなときにその会社の株を激安で購入できる権利」のこと。会社が上場したりするとめっちゃ儲かる。詳しくはこちら→
悪かった点
- 彼らはオープンな文化を持っていると主張しているが、都合が悪いときは否定的なコメントを受け入れない。以下、言ったら上司にキレられた例。
- (例1)「フレンド200人に繰り返しギフト贈る※のに毎日20分もかかるのって無駄じゃないですか?」※管理人注:一日で入手できるギフトは100個までです
- (例2)「復刻レイドをしたら以前捕獲したポケモンって産廃になりませんか?」(すごいわざマシン登場前の話)
- 建設的な提案でさえ受け入れられない場合があった。以下の問題は数回に一度の1時間程度の修正で解決できる問題だったのに…
- (例1)2019年9月3日~のウルトラボーナスの最初の22時間で、エンテイとスイクンの色違いが出なかった件
- (例2)2019年9月23日~のウルトラボーナスで約10分間サイコブレイクミュウツーが出なかった件
- (例3)2019年10月6日のEXレイドのミュウツーがシャドーボールを覚えていなかった件
- 社内政治が激しい。(バグ)修正会議に参加させてももらえず、経営陣の態度に不満を持っているだけで人事評価を4.0→2.5に下げられた(5.0が最高、平均が3.0)
- ポケモンGOチームの人はゲームを熟知しているが、プレイヤーに見えていることよりもっと優先すべき問題を抱えていて対応が後手後手に回ってしまっている
- 新機能と既存のバグ修正の優先順位付けが悪い。「ARの集合写真モード」は作るのに多大な時間がかかったが言うほど使われてないし、「サラミス島の問題」は1000を超える要望や報道があったのに7か月も放置し続けたのはなぜか?
- システムの仕様・設計の貧弱さ。新機能を追加実装するたびに大幅な仕様変更・不要な追加コストや問題が発生する
- エンジニアの技術力。平均的なエンジニアは大手テクノロジー企業のエンジニア(GoogleまたはFacebook)ほど優れてはいない
- 「ハリーポッター:魔法同盟」が期待をはるかに下回っていたため、会社の価値が下がった(多分ワーナーブラザーズのせいだと思うが)
ギリシャのサラミス島で2019年3月を境にポケモンが一切出現しなくなってしまった問題。OpenStreetMapをマップに採用した際に、サラミス島全体が湾(≒海)のエリアに分類されているために発生したバグだと言われている。(参照:AUTOMATON)
ナイアンティックに対して言いたいこと
- 「わが社はオープンカルチャーだ」なんて虚偽の宣伝はやめたほうが良い
- 否定的な意見を受け入れるべき、建設的な意見だけでは事の重大さに気づけないこともある
- くだらない社内政治はやめて、プレイヤーの信頼を高めるためにより多くのリソースを費やすべき。日本の「ドラクエウォーク」のように、ポケモンGOの存在を脅かすサービスも出始めている
- 優秀なエンジニアを引き留めることに十分な力を割くべき

まあこういうのって組織に不満がある人間が書くからこういう内容になるけど、どこでもあることだよなって気もする(ことIT企業については)。

なお、ナイアンティックの口コミはこちらで70件近く掲載されているようなのでご参考に→http://glassdoor.co.uk(英語のみ)
無い、お前の人生より俺の人生の方が面白いからby30フリーター
おいやめろ
ナイアンまでゲーフリ化したら
ポケモンのゲームをちゃんと作ってくれるメーカーがなくなってしまう
管理人の言うとおり、挙がってた欠点はどこの企業でもあることやと思う。こういうのがないのは超ホワイト企業。
真偽不明でもナイアンの動向見てるとそういう感じがするな
>新機能と既存のバグ修正の優先順位付けが悪い
Ingress Prime、魔法同盟、Wayfarer、全般に言える低迷ソシャゲにありがちな運営。
>ポケモンGOチームの人はゲームを熟知しているが、
ポケGO運営と比較すると他ゲーム・サービスのチームや本陣営は熟知してなくても驚かんわ。
>平均的なエンジニアは大手テクノロジー企業(GoogleまたはFacebook)ほど優れてはいない
Googleから独立したはずなのにな
>優秀なエンジニアを引き留めることに十分な力を割くべき
あーね
ストックオプションとか生々しいなwww
言ってることがバイトレベルの末端感。
>「復刻レイドをしたら以前捕獲したポケモンって産廃になりませんか?」
これとかさ、なんの権限もスキルも持ってない下っ端社員が言ったところで何になるの?
んなこと上司だってわかっとるわ。
具体的に対案とそれを作れるスキルとサンプルプログラムぐらい出さなきゃ相手にされないでしょ。
それもできないで文句ばっかり言ってたらそら上司もキレますわ。
辞めさせられた恨みでネガティブな発信をしてるだけに見えない。
ハリポタあたりはただの八つ当たりジャマイカ
辞めた会社の悪口をネットで言いふらすような奴の言うことだからなぁ……
※8
言われた会社は不快だろうけど言う側には言いたい理由があるからね