
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
ポケモンは世代が変わる際にタイプに関する調整が入ることがあります。
この記事では過去の調整の原因や結果、そして現在必要な調整の議論をまとめていきます。
フェアリータイプ追加は良かった
【ポケモン剣盾】シングルバトル環境考察スレPart79
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1587448637/
ほとんどノーマルからの変更だし
そこまで強弱いじる必要なかったと思うけどなぁ
無効なしで
抜群と耐性は竜・悪だけ
弱点と今一つは毒・鋼のシンプルな設計で良かったと思う
何年前の話だよって感じだが
逆鱗の混乱のデメリット消せるミストフィールドを竜半減に設定する徹底ぶりだし
抜群取れるのは竜だけで、鋼とフェアリーで止まるし
そこまでいじめないでもいいだろってちょっと思う
バンギってやつのせいか?
元々通りが悪いものを悪化させてどうするのかって
ゴーストは複合タイプ作り過ぎやで
ノーマル/炎とかノーマル/鋼とか作ってあげようや
剣盾しか知らんけどおったんか・・
今が全盛期だろ
受けループには強かったっけ?
ブルンゲルとの相性が良かったとかで最初使われてたけど雑魚専扱いだった記憶がある
剣盾のアシレーヌキョダイラプラスが来る前が全盛期だな
今のポケモンにバランスが生きてるんならさっさとフェアリーをナーフせいや
虫→妖の半減削除
あられで氷タイプに威力面か耐久面で恩恵(他の天気と並べる)
今までのゲーフリ見てバランス調整期待してるやつは流石に見る目なさすぎるやろ…
とんぼがえりが虫限定だったら色々噛み合うのにな
悪はよくわからんが
不意打ち弱体化したのは悪タイプのせいじゃないってのは理解してる
毒はフェアリー来るまで草にしか弱点突けなかったのも酷い
今でも対フェアリーの積は鋼に持っていかれてるし
サムネのフワンテとフワライド可愛い
ゆうれいも虫が怖い 虫→ゴースト
スプーン曲げ エスパー→はがね これでええよ。
まずそのタイプのポケモンが暴れたからってタイプを弱体化するのが
分からない。そいつだけ弱体化しろ
同タイプ弱点ってステータス高い奴いるとそっちで良いってなりやすくない?
不遇タイプの数少ない優秀な技をゴーストフェアリー辺りが当たり前に使ってんのがおかしいんだよな
とんぼとかフリドラとかあんなん独占するべきなのになんでばらまいてんのか理解できん
ただでさえ覚えるの面倒
タイプ相性を変えるよりも弱点保険のように弱点や技の半減をいかす道具、技、特性等を増やすべき
11は何を言ってるんだ?
フリーズドライは氷タイプにしか
渡されてないが。
全体的に技配りすぎやな
環境トップのポケモンからはどんどん取り上げていってええやろ
技取り上げていったり特定のタイプだけにってやると結局そのタイプに属するかどうかで大きく差ができて今の妖鋼霊飛みたいにタイプ自体が強いやつらだけが上位に残るのが目に見えてるからなぁ
むしろ技増やしてもっとくばればいいんじゃね
バランスは悪くていい
不遇なポケモンを救済してほしいっていう話ならコンテストとかのバトル面以外での活躍ができるようにしてやればいいと思う
水〉炎〉毒 可燃性〉水 汚染水
格 熱血=炎氷耐性 岩=飛無効 草=水無効
水〉鋼 サビ スプン曲〈超
氷=竜 霊 肌寒い耐性 虫=霊 恐怖無し 妖耐性
虫から超耐性取り上げる 腐食は鋼抜群 岩=電耐性
炎電 灯り=霊耐性
ここまでせーとは言わんが世代ごとに改善せんかったゲーフリの怠慢
草虫 岩地統合 音の追加
弱点多いタイプはもう準伝説並みに
大幅な種族値調整するしかない
タイプが弱いからって理由で
使いたいポケモンが使えないのは
本当に悲しい
基本的に個別の強化はしても弱体化はしないスタンスだったのがアカンかった
だからメガガルやメガクチが不意打ちで暴れれば技自体が弱体化され、龍星群ゲーになったら他の技もまとめて威力が下げられる
今作はガルドという前例を作ったし、今後は積極的に弱体化して…..くれたらいいなぁ
※9
6世代から馬鹿の一つ覚えみたいに鋼妖が目立つのをみて何も感じない?
タイプ自体が優遇され過ぎてるからちょっと複合するだけで簡単に強くなるんだよ。それに妖炎や妖地がまだ控えてる事も考えると妖タイプそのものを調整するのが一番妥当やろ、カプミミだけ弱体化してもイタチごっこやで
くさとこおりはいい加減弱点減らしたれ。
虫の攻撃面と氷の防御面はテコ入れすべきでしょ
あとエスパーもかな
エスパーを強化すべき→わかる。
カプ・テテフがさらに強くなる→こまる。
ポケモン方の強さは仕方ないけど、タイプ毎の強弱は減らして欲しいな…
フェアリーはゴースト複合で毒等倍、水複合で鋼等倍になるのは地味に面倒…
ゴースト複合に関しては悪も等倍だし
ダイマックス技全体の調整として、威力の境目を修正するのが一番だと思う。
具体的に言うと、
元威力 ダイマ ダイマ(格闘毒)
10~40 90 70
45~50 100 75
55~65 110 80
70~85 120 85
90~100 130 90
110~140 140 95
150~250 150 100
こうするべき。
岩って炎水電気氷地面悪鋼妖ノーマルどれとくっついても4倍弱点生まれるんだね…
タイプなんかじゃなくて種族値をどうにかした方が?
準伝入れるなら余計に
新作が出て旧作の強いポケモンでなく
新ポケモンを使ってもらおうとガブリアスみたいなポケモンを出したら
それが延々トップメタを張り続けたのでインフレさせざるを得なくなった
タイプも種族値も技も特性もすべて持ち合わせたポケモンが出て来ても
環境を動かすためには必要な事だったんだ・・・
戦闘民族が暴れた結果、弱体化に巻き込まれる既存たち。
どくどく没収の様に、トンボとふいうちも没収だな。んで、ふいうちの威力も戻して。
あ、あとブラッキーにはどくどく返してほしい。
※26
毒とくっついても地面4倍弱点なるな・・・
計9タイプが複合になって4倍弱点持ちか 虫鋼や水地みたいに4倍弱点ある代わりに弱点ひとつとかじゃないし 岩は複合になっても耐性面が優秀になる組み合わせが無いのが致命的すぎる
岩はエスパーや草よりよっぽど悲惨だよな。
エスパー草は、独特の特性や多彩な補助技で低種族値でも環境入りするやつがいるけど、岩は種族値の暴力がないと環境に残れない。バンギラスだけが頼り
とんぼ返りとか不意打ちとか他のタイプが悪用してるだけの技
悪がフェアリーに弱いのは正直メガヤミラミのせいだと思ってるわ
あれの実装予定があったから物理炎以外の突破出来る選択肢が必要だったんだと思う
悪等倍にしてミミッキュと戦いやすくして欲しい
フェアリーとかいう優遇タイプと不遇タイプの格差を更に広げたクソタイプ
エスパーはマジで救済して
あく技をかくとうに抜群にする
アシッドボムと溶解液をはがねにばつぐんにする(酸が鉄を腐食)
>>38
また死体蹴りナーフかますのか?格闘に
※38
この状況で格闘ナーフは意味不明すぎる
個人的には炎から氷タイプの耐性を取り上げる
氷技とフェアリー技の攻撃範囲が被りすぎ
※31
一応、岩飛行は岩のメリット大きいですね。それでも弱点はやや多めに感じますが
あとは岩格闘も耐性面は良くも悪くも岩タイプの影響は大きい
飛行弱点消えるのはメリットだが、水地面弱点が辛い。