
「ポケモン図鑑」にはそのポケモンについて説明してくれる説明文があります。
この記事では「ポケモン図鑑」の説明文を見て何のポケモンかを回答するスレをまとめていきます。
※問題文の下にすぐ回答レスが書いてあることがありますので、問題を解きたい方はゆっくりスクロールすることをおすすめします。
ポケモン図鑑の説明文クイズ10問
ポケモン図鑑の説明文クイズ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581945178/
たくさんの [名前]を あつめ はつでんしょを つくる けいかくが さいきん はっぴょう された。

正解
こうぎょうぎじゅつの シンボルとして おおくの ガラルの かいしゃで きぎょうロゴに さいよう される。

正解
ごきげんな [名前]は しっぽで しんたいそうの リボンの ような うつくしい うごきを みせる。

正解
はっぱから ただよう クセのある かおりは ガラルじんの このみ。 こうすいに かこうされ にんき。
さいぼうこうせいは どうぶつ より しょくぶつに ちかい。 こうごうせいで くわずとも エネルギーを えられる。
ダイパ出身のポケモン

正解!
20ねんまえ うちゅうを ゆめみた かがくしゃたちに よって つくられた。 いまだ そのゆめは かなっていない。

正解
いそいで はしるとき だんだん あしが のびていって ものすごい おおまたに なって すすむ。

正解
1ぴきだけに なった [名前]は げんきが なくなり スキだらけ。 そこを ペリッパーに さらわれる。

正解!
からだの 80パーセントが みず。まわりの かんきょうに えいきょう されやすい たいしつの ポケモン。

正解
ずばぬけた きゃくりょくと アゴの ちからで こだいでは むてきだったが えものを とりつくし ぜつめつした。

正解
うごくもの すべてに くらいつく。 [名前]に むらを ほろぼされた という いいつたえは おおい。

正解

売り上げランキング: 15,334
面白い。そこまで深く読んでなかった
じゃあウオノラゴンってあの姿で正解なんか…
水分割合の話メノクラゲかと思った……
記憶違いなのか、それとも似たような説明が書いてあったのか自信がない。
見たことある説明は多いけど
どれが誰か全然わからんかったや
※2
あの姿を元に考察したのが図鑑説明文、って感じじゃないかな?
図鑑テキストは基本的に一貫して“公式設定としてのポケモンの生態”じゃなく
“その世界で通っている学説など”だと思う
水生動物なら水分80%って珍しくもなさそう
ウオノラゴン以外わからなかった…最後はアクジキングかと