
名探偵ピカチュウはポケモンを実写化するという今までにない試みの作品でしたが、無事にヒットしているようです。
この記事ではハリウッド版名探偵ピカチュウ同様にリアルなポケモンゲームを出したらどうなるか?という話題をまとめていきます。
名探偵ピカチュウ同様にリアルなポケモンゲームを出したらどうなる?
あした実写ポケモン映画公開されるけど、ゲームのほうもフォトリアルにしたらダメ?
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556749849/
メインユーザーの子供がいなくなっちゃうだろ
後リアルなベロリンガーが相当ヤバいみたい
煽りに最適な顔w
プリチャン なんて風船ポケモンなのに毛が生えてるし
アメ公好みにポケモンの商品展開してたら20年も持たずに1年でブーム終わってただろうな
制作側も状況掛け算を考慮する事なく決まりきった道筋通りの動きだけ作ればいい比較的省エネだし
>>14
プリンは頭のカールと質感繋げるのに難儀した可能性
怖すぎる

なんで未だに全時代的ゲーム性なんだよ
みんなゼルダみたいな進化を望んでるよ
主語を無駄に肥大化させる典型的なホラ吹き

ただしこのネタはいつもの本編ありきだけど
名探偵ピカチュウ(ゲーム)をこのグラでリメイク位やったらいいと思うで
エイパムもズボン返してくれるシーンめっちゃ可愛いんだよなあ
たまにこうやって映画でやるくらいならまだしも本編でこれは絶対に無いと言い切れるレベル
グラはともかく話の本筋は比べたらこの映画に失礼なぐらい差があった
エイパムが怖いって言う人は映画まだ見てない人だと思う
外伝ならともかく本編でそれやったら確実に売れなくなるやつ
モンハンでもやってろ定期
お願いですからそれだけはやめて(号泣)
外伝だからこそ許せるんだ
あってもいい
名探偵はいらんけど。
映画の名探偵ピカチュウは動画ありきだから静止画でキモいのが目立つのは仕方ない
人間だってコマ送りにしたらキモい表情のときだってある
既出だがエイパムがキモいのはそういうシーンだからなぁ…
ゲームは「映画名探偵ピカチュウのゲーム」でこのグラフィックなら買うかな
PS4のスパイダーマンのゲームみたいのでNYをライムシティに置き換えて街をウロウロしながら任務をこなしていく感じで!
本編の適度にデフォルメされたデザインがあるからこそ
逆算してこういうリアルを作れたんだろ
元々リアル路線だったら
逆にデフォルメされた派生デザインが出てくる
FFのチョコボやモンハンのアイルーみたいに
絶対やらない。観た人が慣れてるだけ
下手に実写と組み合わせようとするからこんなになるんだろうな
俺はこういうの好きだけど、生理的に受け付けない人多いだろうから絶対ないだろうな。
観たら普通に良い感じだったがな
アニメ調:リアル調が2:8ぐらいになってて割としっくり来た
本編でも7:3程度にはリアルっぽさ入れてもいいだろ
変化球はあくまで変化球
ゲームも明らかに続編前提で作ってたしそれをフォトリアルで出せばええやん(適当)
フォトリアルVerと通常3Dverで