
by:ポケモンGO
ポケモンGOは昨年夏にリリース当初以来の盛り上がりを見せましたが、まだまだブームは続いているようです。
この記事ではポケモンGOの最新売上情報についてまとめていきます。
ポケモンGO、1月の収益が昨年に比べて84%も増加
ポケモンGO、1月の月間収益が約75億円を超えるナイアンティックのスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」が、2019年1月の1ヵ月間で、6,810万ドル(約75億円)の収益を達成したことが判明しました。この収益額は、市場調査会社Sensor Towerの調査により判明しました。同社によると、6,810万ドルという収益額は、昨年2018年1月の「ポケモンGO」の収益額3,700万ドル(約40億円)と比較して、84%の増益であるとのことです。
2018年12月「ポケモンGO」に、プレイヤー間の対戦を可能にする「トレーナーバトル」機能が実装されました。この機能を利用することで「ポケモンGO」のプレイヤーは、近くにいる別のプレイヤーや、ゲーム内のチームリーダー(AI)を相手にリアルタイムで対戦を行えます。
VentureBeatは「トレーナーバトル」は「ポケモンGO」のプレイヤーが長年待ち望んでいた機能であると指摘。この機能が実装されたことが、1月の大幅な増益に繋がった理由と推測しています。
情報元
ポケモンGo、昨年に比べて売上が84%も増えてしまう
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549771681/
契約の仕方失敗したと思ったやろなぁ
ピカブイが1ヶ月半で1000万も売れたのはGO効果だろ
狙い通り相乗効果でてるよね
マジで人凄かった
今パルキアが新ポケとして出てるのに空気になっててかわいそうなくらい盛り上がってたわ
あ、それは2月だっけ?
老人達がハマってると聞いてネガキャンはストップした印象やな
これだね
テレビ、新聞、雑誌とかの旧態依然のメディアを支えているのは老人
多数派である老人達を敵に回すメリットは皆無だもんな
スタミナ回復とかの時間短縮系?
モンスターボールとか玉子孵化機かな
モンスターボールはポケストップで手にはいって、玉子孵化機は何度でも使えるのが一台あるけどもっと使いたかったらって感じかな
スタミナ回復に近いかも
サービス始まったころに少しやっただけだから今もそうかは分からんけど
ボックス拡張
時間短縮(卵の孵化器)
消費アイテム(レイドチケット)
こんなとこかな
卵の孵化器はガチャっぽいけど
開けるには歩く必要がある
この前は自転車に装着してる人もいたし、薄く広くという課金方針がドンピシャなんだろうな
ピカブイがそれで成功したし完全新作はコア層も買う
任天堂は今年ポケモン新作延期しそうw
分母が違うから少額課金でもちりつもで結構な額になってんだろうな
あと最近道でたむろしてる人見かけるの増えたしなあ・・・
70%が海外の売上という事
中国はまだ配信されていないという事
それどころじゃないようだ

「まだやってるの?」で煽ってるつもりが情弱晒してんの草
子供やガラの悪い連中がブームとともに去っていき
良識のあるオッサン以上が残った感じ
俺も自転車に装着してやってるわ
ちゃんとハンドル両手でもってモンボ+カチカチしながらだからセーフだよな?
操作必要な時はちゃんと減速しながら止まるし
もう誰もやってないが使えなくなったからジジババ煽りに切り替えた印象
ゲームとしちゃ異例の年寄り割合とはいえ、学生や親子にリーマンとあらゆる層がやってる
ジジババばっか、て表現も違和感ある
ドッカンバトル並の復活