
カメックスは攻撃モーションで背中の砲台を使わないことをよくネタにされ、ピカブイでも既存のモーションを使い回されていました。
この記事では海外公式Twitterが発信したツイートに対する海外勢の反応をまとめていきます。
海外のポケモンファンも感じているカメックスの攻撃モーション問題
#Pokemon Fact:
— Pokémon (@Pokemon) 2019年1月22日
The cannons on the back of a Blastoise are so accurate, they can hit targets over 160 feet away! pic.twitter.com/SA7AYATVm1
上記のツイートに対する海外勢の反応
※ツイートのリプライを翻訳して掲載しています。
— Brian Sherman (@ShermTank7272) 2019年1月22日
They did in the first Pokémon film ^^ pic.twitter.com/0xob0nAYoX
— Adele Broome (@chu2526) 2019年1月22日
Don't you think it's a bit embarrassing that Gamefreak's Blastoise can't use its cannons in 2018 while the 1998's Stadium Blastoise can? pic.twitter.com/VW0YUqhmUA
— Bulbasaur Propaganda (@BulbaGanda) 2019年1月22日

親御さんがびっくりするからだぞ
細部に拘らなくても売れる事に気付いちゃったからね
文句言ってるのなんて少数派
ニョロゾに砲撃ってる動画かっこいいな
カメックスのハイドロポンプは消防車みたいなジャバジャバしたエフェクトではなくてああいう「ボンッ」って重い水の弾を打ち出すようなエフェクトがしっくりくる
メガシンカしたらドロポンじゃなくて水の波動ばかり撃ってきやがる
海外でも大体おんなじこと考えてて草
文句というかできるなら砲台使って欲しいよね…
最初のポケモンスタジアム系列だと
「パルシェンの殻の開閉音」とか「フーディンのサイコウェーブ専用モーション」とか
金銀からはゴローニャ、ドンファン、ミルタンク専用のころがるモーション等々、
頑張れば現行機でもこういうのは可能だとは思う。カメックスのロケット頭突きの準備モーションもバトレボにあったし。
でも今の数のポケモンでこういうの出来るのかなあ…技の数自体も増えたし
凄まじい工数になりそう
いや「できるのかね?」も何も3D化して以降Z技とかの一部除いて全員固有モーションじゃないの…?
共通なのは技のエフェクトの方だと思ってたんだけど違うのか?
XYが出てから何年たった?
ピカブイでポケモン絞ってるはずなのになぜ改善できない?
メガヘラクロスのモーションは改善された(ロクブラ以外の連続攻撃を腕から砲撃するようになった)のになぜカメックスは…
ネタか?最初からこういう人たちが食いつくようにするためか!?
使わない方が親御さんがびっくりするだろこれは
>>8
ポケモンスタジアムはポケモンによっては技で専用モーションがある
カメックスのハイドロポンプやライチュウ・カブトプスのメガトンキックとか鳥達のそらをとぶ等
「今と昔じゃポケモンの数が違うから」て言い訳がピカブイじゃ通じないのがポイントだよね
流石にこれを擁護するのは盲目過ぎやしないか?w
最終進化と進化無しポケモンぐらいは作ってほしいわ、ネタにすれば許されると思ってんじゃねぇぞ
モデリングほんとショボい
モーションとか体表面の細かい凹凸とかかなりサボってるよなぁ
そのくせロクに手直しもしないから過去作と新作でモデリングのクオリティに差が出てるという酷さ
難しいいうけど、そういうところこそポケモンが拘るべきポイントだろ
オープンワールドとかより先にやるべきことだ
ほんまピカブイかわんでよかったわー
151匹しかないピカブイのタイミングでモーション変えるべきだったよね?
何も全てのポケモンのモーションを変えろとは言わんが明らかに共通のモーションで動きに違和感がある奴は変えるべきだ
全ポケモンには無理だけど専用技ぽいのは専用モーションあってもいいんじゃね
フシギバナソーラービーム、リザードン火炎放射、カメックスハイドロポンプ
ファイアー:大文字、フリーザ吹雪、サンダー雷
正直ドット時代からの問題だよな
後ろ向きポーズなせいで尻から出る火炎放射とか発射位置が全ポケモン同じ位置にあるせいでポケモンによっては目から出るハイドロポンプやソーラービームとか当時から違和感有りすぎ
だからピカブイではポケモンの数を減らしたんだと思ったんだけどな
結局その予想という名の期待は裏切られたわけだ
※21
中途半端にドット時代のモーションを流用しすぎなのがピカブイの悪い所
せっかく3Dになったのにその3Dの持ち味が全然活かされてない、悪い意味でドット時代を引きずってるというかなあ…
尻からハイドロポンプ、股間から火炎放射は流石にスイッチでは修正されるべき
ドットだと何とも思わなかったけど3Dだと目を覆いたくなる光景だし
エフェクトに合わせてポケモンが動いてるんだからカメックスが四つん這いになって片方の砲台を真ん中に向けてくれれば良いんだよな
※22
製作期間半年と聞いた時点で3DSとあまり変わらないんだなと察した
そもそもピカブイはあくまで初代からの復帰勢or本編未プレイでポケGOをやってる層向けでUSMまでの既存ファン層をターゲットにしてないみたいな感じだし
確かに文句言ってるのは長年続けてる既存ファン層が大半を占めてるっぽいな
復帰勢や未プレイ層をすんなり取り入れられた点においてはある意味ピカプイは成功だったかもしれない…と思う
でもお前らどうせカメックスなんて使わないんだろ?
中堅ポケモンなんてどうでも良いよ。
だからボーマンダの宙吊り止めてちょうだい
※28
初代復帰勢とか使うでしょ(適当
金銀以降の他世代からの人気はイマイチだけどあの世代からの人気は熱かったし
ゴキブリザードンはポケモンの恥
糞リザードンは弱小敗北者
なおメガゴキブリザードンは害悪
今と昔じゃ3dにしろなんにしろ労力が桁違いだよね?
全体の数が多過ぎて固有モーション設定するのが難しいのは分かるけど登場頻度が高く優遇されがちな、
特に初代の御三家くらいは多少大事に扱って欲しいもんだけどな
まぁ最近は御三家というよりも1匹とその他2匹みたいな扱いが多いけど