
ポケモン第四世代までは技マシンは使い捨てであり、ストーリー中で1個しか手に入らない技マシンも多かった。
この記事ではポケモン金銀で手に入るいらない技マシンで打線を組んだというスレをまとめていきます。
いらない技マシンが多すぎるポケモン金銀で打線
【解説】ポケモン金銀の技マシンが糞すぎるから打線組んだwwww
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546730409/
2 三 わざマシン31(どろかけ)
3 中 わざマシン13(いびき)
4 投 わざマシン40(まるくなる)
5 左 わざマシン49(れんぞくぎり)
6 右 わざマシン24(りゅうのいぶき)
7 捕 わざマシン12(あまいかおり)
8 一 わざマシン43(みきり)
9 遊 わざマシン04(ころがる)
じこあんじ自体、対戦で使われることはほとんどないマイナー技
にも関わらず、入手方法が「初代で捕まえたケーシィを金銀に送り込んだ時に持っている」という、自力で探すのがまず不可能なレアアイテム
存在自体が空気で何故技マシンとして出す必要があったかは謎
ご存知、最初のジムリーダー、ハヤトがくれる1500円になる換金物
威力がたったの20しかない上に追加効果が命中を一段階下げるだけの技
ハヤトいわく「攻撃と防御を同時に行える」とのことだが、どっちも中途半端すぎてストーリーですら使い道がない
威力20ということはタイプ不一致だと弱点をついても40と電光石火やひのこレベルの威力にしかならない
わざマシン13と聞けばポケモンファンなら覚えている人も多いだろう
あのポケモン界屈指の有能技、れいとうビームのわざマシンだが第二世代だけは何故かいびき
眠っているとき限定で発動できる威力40のノーマルわざ
確かに、この時代はねむるが流行っていたので、今よりは出番が多かったのだが、そもそもねごとを使えばいい話
しかもこのわざマシンは購入するタイプの物以外では唯一、ストーリーで2つ手に入るものである(ミルタンクの牧場で貰えるのと、暗闇の洞穴に落ちている)
宇宙最強コンボ
ポケモンスタジアム金銀の裏ニンテンドウカップの最後に出てくるかいじゅうマニアがその型のカビゴン使ってたな
マジで強い
んじゃあこの打線は組み直しやな
いやねごとでええやろ
その前にはっかのみとかきせきのみ持たせればええ話やし
いびき使ってくれるところが唯一のつけいる隙やぞ
初代でもみずてっぽうやかまいたちなど、「なぜこの技が?」と疑問に思うわざマシンも多かったが、まるくなるは歴代でも最高クラスのクソわざマシン
金銀からまるくなる→ころがるのコンボが仕様として追加されたが、弱すぎてアカネですらやってなかった
もちろん、単体で使えるような性能ではなく、結果として歴代わざマシンでも屈指の産廃となった
ツクシがくれるゴミ技。第六世代で初撃が40となったがそれでも使われていない。
当時は10→20→40→80とまともな威力が出るのは4発目という体たらく
当時は虫技がほとんどなく、ヘラクロス(とスピアー)以外は虫技はめざめるパワー虫に頼る環境であったが、その中ですら見向きもされない可哀想なわざマシン
ひのこの方が火力ダメージ大きいんだよなあ
マ?当時ガッキだったけどひのこよりダメ与えてた記憶が
イシツブテ相手なら
ひのこ 40×1.5÷ =60÷2=30
どろかけ 20×2=40 やな
>>19が計算してくれとるけど威力の差はたったの10や
イシツブテは防御がめっちゃ高くて特防が低い
ヒノアラシもとくこうの方が少しだけ高いからひのこの方がダメージ出るんや
わざマシン24といえば由緒正しき10万ボルトが封じ込まれているはずだがこの世代はりゅうのいぶき
第二世代は、10万ボルト・火炎放射・れいとうビームが技マシンになっていないのが本当に辛い。
クリスタルで技教えが出てくるまでは伝説の3犬ですらスイクン以外はマイナーだった
全ポケモンで4匹(キングドラとカイリュー系列)にしか弱点をつけない技で、タイプ一致で打てるのもその4匹だけ
追加効果は優秀だがカイリューはのしかかりの方が威力が高い。不一致で使うような技でもないため、不遇の技
相手の回避率を下げるという対戦ではまず使うことがない技
一応、フィールドで使えばドラクエでいう銀の竪琴的な意味のある技になるが、
そもそもポケモンは草むらでのエンカウント率が高いので、わざわざメニュー開いて技選ぶ前にチャリンコで草むら歩けばすぐに出てくる
売っても大した金にならないと、存在価値が見いだせない糞技
技の性能自体は優秀だが、まもるが全く同じ性能でPPが多く、わざマシンはタマムシデパートでいくらでも買えるという完全下位互換
しかもみきりを覚えるポケモンは全員まもるも覚えるという惨状。今でこそダブルバトルなんかではみきりも使われることが多いが、この時代はまもるの劣化でしかない
わざマシンにする理由は一つもなかったはず
守る覚えないで見切りは覚えるみたいな奴いなかったん?
おらんで。そもそも、まもるはわざマシンが使えるポケモン(コイキングとか以外)全員が覚えるんや
みんなのトラウマ、ミルタンクが使う技
しかし、ミルタンク以外に覚えがないということはほかに有用な使い手がいないということでもある
岩タイプの技では唯一わざマシン化されたものだが、いかんせんれんぞくぎりと同じような性能なので使い勝手が悪い
一度技を使うと、技を外すか5ターン立つまではほかの技を選ぶどころか交代もできなくなる
こんな技をマシンにするならげんしのちからなり、初代ではわざマシンとなっていた、いわなだれが欲しかったところ
初代は結構いろんなことがネタにされとるが金銀もまだまだ手探り感が強かったんや
他にもオドシシやエイパム、デリバード、ニューラ、ヤミカラスなどその後の世代でもどう使っていいか分からないマイナーポケモンがいっぱいいるんや
わざマシン6といえばどくどくみたいなのないの?
あるで。
わざマシン15は全シリーズではかいこうせんや
他にもわざマシン14(ふぶき)やわざマシン26(じしん)やわざマシン29(サイコキネシス)なんかはポケモンファンなら結構分かる人も多いで
救済とまではいってないよな・・・
旅パにすらほぼ使わない技ばっかりよ
・じこあんじ
ダブルのギミックで活躍、WCSでは特にジオコンじこあんじが強力
・どろかけ
デンヂムシの優良技
いとをはくなどと合わせて後続のサポートに
・みきり
ふういん対策
ほかは未だにゴミやな…
どろかけも厳しいなあ
デンヂムシ自体がマイナーやしな
まだ金銀時代の方がポケモンも技も少なかった分、相対的には見る機会あったんじゃないかと疑うレベル
ギミックにする意味もひでんにする意味もわからんし
ボケジジイ遠いし
みずわざの秘伝多すぎるんや
パーティーに水ポケ2匹も入れたくないんじゃ
ちなチコリータ

そもそも技マシンどころか金銀自体がだな
だがもっと簡単にまるころを楽しめるようにまるころは復帰してもええで
マンダでまるころ遊びしようとしたが挫折したw
今の世代に泥かけの技マシンあったら
ドランが怯えてたかな
冷静に考えて最後のジムリーダーがりゅうのいぶきはやばい
4世代で泥かけを覚えさせたアグノムを連れてきて
地面Z使ってドラン倒す戦術があったなあ
まあフリーでしか出来ないんだけどさ…
2世代対戦考察のサイト見ると「まるくなる」「ころがる」「じこあんじ」はガチ環境でも採用されるケースがあるためゴミじゃなくね
ムラっけ泥かけオクタンは聞いたことあるけど、強いんだろうか
命中率が一段階下がる → 100%が67%
泥かけは現状思うほど刺さらないけど入れ替え圧力と運ゲー仕掛けられる
今でこそ対戦に重きを置かれてるけど当時はそれほどでもない。
ゆえにわざマシンも有用なものばかりではない
こんな技を覚えるんだっていう、ポケモンを引き立てる役割のほうが大きかったんじゃないか
どろかけ普通に使ってたわ
序盤の地面技って貴重なんだよな
旅パだと転がるは便利だったぞ
バグフーンに覚えさせておけば4回目になると大体ごり押しで行けるし
おかげで最初から最後までバグフーンだけで行けた
マグマラシで泥かけして
ミルタンク強引に突破したわ
他じゃ倒せんかったから運ゲーに走った
いうて今の技マシンも100種あるけど使ってないの相当多そうだけどな…
いくら有能技が多かろうと持てるポケモンは常に6匹なわけで普通に多すぎる
ヤミカラスはいたずらごころ貰ってからマイナー脱出しただろ
麻痺狙えるりゅうのいぶきよりあくむの方がゴミだと思う
連続切りは御三家に覚えさせればアカネ戦楽だぞ
デンデデンデンデンデデンネに誰も触れてなくて草
「あくむ」は眠るが寝言の対象として発動出来、眠るの採用率も高く、使用率トップクラスのカビゴンが覚えている事が多々ある金銀環境において使い道がある方
悪戯心貰ったけど7世代でオワコン特性にされてイマイチだろ