
初代ポケモンはゲームシステム上のバグも多く、プレイヤー間の対戦は急遽付け足したおまけ要素なのでデキが良いとは言えなかった。
この記事ではそんな初代ポケモンの思い出を語るスレをまとめていきます。
今考えると作りが粗かった初代ポケモンの思い出を振り返る
初代ポケモンって完全にクソゲーだよな?
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1544161317/
1: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:41:57.39 ID:YRTTtf5D0
バグだらけ
ゲームバランスめちゃくちゃ
ストーリーは凡以下
UIも凡以下
老害が名作扱いしてるだけでゲームとしては完全にクソだろ
ゲームバランスめちゃくちゃ
ストーリーは凡以下
UIも凡以下
老害が名作扱いしてるだけでゲームとしては完全にクソだろ
2: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:20.19 ID:YRTTtf5D0
確かに
なんであんな売れたんやろな
なんであんな売れたんやろな
3: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:34.86 ID:YRTTtf5D0
友達とやるのが楽しかったから
4: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:38.35 ID:zY3STAK0p
ID変わってませんよ
6: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:47.65 ID:MiMHYBVua
自演失敗しとるけどネタか?
5: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:41.35 ID:kkv3dCGF0
ガキが生まれてない時代のシロモノを語るなよ
働け
働け
18: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:44:44.09 ID:YRTTtf5D0
>>5
は?俺26だけど?w
は?俺26だけど?w
9: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:42:58.80 ID:YRTTtf5D0
特にゲームバランスに関してはクソ以下だろ
12: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:43:29.24 ID:YRTTtf5D0
>>9
テストプレイしてておかしいと思わなかったんかね?
テストプレイしてておかしいと思わなかったんかね?
15: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:44:09.29 ID:DSti0fVMa
イッチの自演を暖かく見守るスレ
14: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:44:06.72 ID:d+iJLjNfp
ポケモンの数とか赤緑青限定とかなんだかんだバランスいい気がする
22: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:45:15.14 ID:VvR6nQyX0
バグのおかげで都市伝説が生まれたんやぞ
35: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:46:57.03 ID:Kaom11Nxx
そりゃ今の時代からすりゃクソゲーだろ
今やっても面白いならゲーム業界どんだけ停滞してるんだって話よ
今やっても面白いならゲーム業界どんだけ停滞してるんだって話よ
39: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:47:33.09 ID:YRTTtf5D0
>>35
昔のドラクエやドンキーコングやヨッシーは今やっても面白いぞ
昔のドラクエやドンキーコングやヨッシーは今やっても面白いぞ
44: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:48:37.16 ID:Kaom11Nxx
>>39
そうなの
お前個人の感想ではなく?
そうなの
お前個人の感想ではなく?
56: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:50:06.38 ID:Kaom11Nxx
>>39
あと初代ポケモンは性能の悪い携帯ハード作品なのだから制約が多すぎる
あと初代ポケモンは性能の悪い携帯ハード作品なのだから制約が多すぎる
42: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:48:17.06 ID:y37xdmMc0
ガキやった当時は死ぬほど面白くて夢中になったわ。
今振り返ると作りは結構荒いなと思うけど
今振り返ると作りは結構荒いなと思うけど
60: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:50:44.35 ID:4oXJ8HgH0
赤緑でコロコロにどりょくちの情報書いてたけど
当時みんなポケモン集めるのしか興味なくて育成ガバガバやったなあ
当時みんなポケモン集めるのしか興味なくて育成ガバガバやったなあ
64: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:51:42.95 ID:TEeeMhhD0
バグで良い方に話題性高められたゲームなんて初代ポケモンしか知らんわ
67: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:52:07.34 ID:EukIlpFxM
一人用RPGとしては良くできてたやろ
ガチ対戦を想定した作りには全くなってなかったからどっかで一度互換切って再構築するべきやったな
ガチ対戦を想定した作りには全くなってなかったからどっかで一度互換切って再構築するべきやったな
79: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:53:22.03 ID:y37xdmMc0
>>67
当時は交換はともかく対戦はオマケぐらいな感じだったんだろうな
当時は交換はともかく対戦はオマケぐらいな感じだったんだろうな
98: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:55:22.34 ID:GGLrhCs3a
>>79
対戦はガチでおまけやったけどポケスタの登場でそれが一変したんだよな
レンタルポケモンだけの戦いでもポケモン対戦の楽しさがヤバくて全国の小学生がハマりまくった
ただ自前のポケモン揃えられた奴は本当に一握りやったけど
対戦はガチでおまけやったけどポケスタの登場でそれが一変したんだよな
レンタルポケモンだけの戦いでもポケモン対戦の楽しさがヤバくて全国の小学生がハマりまくった
ただ自前のポケモン揃えられた奴は本当に一握りやったけど
86: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:53:59.24 ID:3RKqi9Bnd
27とかでポケモンやってた世代って友達で集まって対戦交換も普通にやってたんか?
煽る訳じゃなくて普通に知りたい
煽る訳じゃなくて普通に知りたい
92: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:54:34.92 ID:4oXJ8HgH0
>>86
通信ケーブルあったけど兄貴としかしてないわ
通信ケーブルあったけど兄貴としかしてないわ
94: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:54:52.48 ID:YRTTtf5D0
>>86
対戦はしなかったけど交換はけっこうした
対戦はしなかったけど交換はけっこうした
103: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:55:58.29 ID:3RKqi9Bnd
>>92 >>94
そうか
充分楽しんでるし世代でもええ気がするな
ワイも生まれた時から家にファミコンあって遊んでたし
そうか
充分楽しんでるし世代でもええ気がするな
ワイも生まれた時から家にファミコンあって遊んでたし
107: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:56:21.68 ID:riQvSqy6d
>>86
通信ケーブル持ちが神扱いやったで
通信ケーブル持ちが神扱いやったで
109: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:56:30.42 ID:mDlz1WDda
>>86
交換はした
通信ケーブル持ってるやつが神
交換はした
通信ケーブル持ってるやつが神
117: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:57:15.82 ID:GGLrhCs3a
>>86
金銀ならガッツリ世代やしやっとるやろ
初代は知らん
そもそもワイ30やけど初代で対戦はガキすぎて無理やったわ
マトモに育成やったのは金銀
金銀ならガッツリ世代やしやっとるやろ
初代は知らん
そもそもワイ30やけど初代で対戦はガキすぎて無理やったわ
マトモに育成やったのは金銀
125: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 14:57:43.79 ID:GxLJ2XTH0
>>86
集まって通信ケーブル使ってやってたぞ
持ってる奴は重宝された
集まって通信ケーブル使ってやってたぞ
持ってる奴は重宝された
164: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 15:02:55.29 ID:YRTTtf5D0
ワイ「タウリン?インドメタシン?たっかいけど能力上がるんなら買うわ!」
↓
ワイ「は?上がってないやんけ!4ね!」
これワイ以外にもおるやろ?
↓
ワイ「は?上がってないやんけ!4ね!」
これワイ以外にもおるやろ?
167: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 15:03:33.92 ID:4oXJ8HgH0
>>164
めっちゃわかるで
めっちゃわかるで
177: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 15:04:53.81 ID:faLChgjkd
>>164
それ系はポイントアップ以外換金アイテムかと思ってたわ
それ系はポイントアップ以外換金アイテムかと思ってたわ
183: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 15:05:22.97 ID:lhEdD6JQ6
裏技でレベル100にすると能力が弱いみたいな話は学校でしてた
あのころは楽しかった
あのころは楽しかった
198: 名無しのポケモントレーナー 2018/12/07(金) 15:06:49.20 ID:4ODjGOH6p
>>183
今思うと努力値のことやったんやなって
今思うと努力値のことやったんやなって

自演をしてまでスレ伸ばしたかったあたり本当は初代ポケモン好きなんじゃ…
心が痛む
作りが荒いと思ってるのは世代じゃない意見だろうな
当時のGBソフトの中ではダントツで作り込まれてた。詰め込まれてるのにロードも早いし
初代は良く出来てるよ
詰め込み優先で仕上げは急ごしらえの金銀の方がゲームバランスは怪しい
いや面白かったぞ
金銀を先にやったせいで子供ながらに「なんやこのクソグラ!?ポケモン不細工スギィ!」ってなったけどな
今のゲームも数十年経てば色々酷いクソゲーって言われるんだろうなぁ
時の流れは残酷
※3
エスパー氷2強環境から改善するかと思いきや、カビゴンやラッキー等初代組のノーマル耐久値高すぎ&格闘にロクな技が無いせいで耐久ゲーにシフトしていったのは今も続くゲーフリクオリティはこの頃から健在なんだなと思った
今の人の感覚でいえば昔のゲームなんて大体くそげーになるんじゃないか?
子供と大人の感覚では全然違うから同じ条件なら何回やっても面白かったものは面白いと思うぞ
まあグラフィックとか容量が段違いになってる今のゲームに慣れてる子供となるとどうしても比べちゃうから難しいだろうけど
対戦ゲーとして比較できる同ジャンルの作品は存在しなかったし、あの作品と比べるとクソ!みたいな感覚にはならなかった。
それに子供の知識と、当時の育成環境じゃガチパなんて作れないからね。好きなポケモンで思い思いのパーティー組んで、ワイワイ対戦してたよ
リアルタイム以外評価しちゃいけないよな
するにしたらそうとうその当時の状況を勉強して理解しなきゃならないし
今と比べちゃいかんでしょ。
今のゲームも数年後・数十年後にはそう言われるんやで
いくら自演イッチが評価しても
いや小学生の時初代全盛期だったけど当時からエスパー実質弱点無いようなもんじゃねとかふぶき強すぎとか話題にはなってたぞ
まぁ自演イッチがやってるネガキャンは惨めでみっともないけど
ドラクエ1が楽しめるならポケモンも十分楽しめるだろ
あとマリオ抜いてて(察し)になるわ
今やっても楽しいんだよなぁ
初代で糞なのミュウツーとリザカスだろ
リザカスは害悪のままだけどミュウツーは糞弱でラッキー