
ポケモンピカブイでは全ポケモンを連れ歩くことが可能なので、自分なりのレッツゴー〇〇を楽しむことができます。
この記事ではポケモンピカブイの連れ歩きと、「ナゾノクサマスター」へ至るまでの道のりをまとめていきます。
ポケモンピカブイ、ナゾノクサマスターへの道


どう見ても怪獣パをコンセプトにしていますが、明らかに浮いている「ナゾノクサ」がいますね?
実のところ、当初はナゾノクサを手持ちに入れるつもりなど一切無く、連れ歩きの検証のために手持ちへ入れていただけでした。
ポケモンピカブイの連れ歩き、ココが凄い!
— ポケマス管理人@ポケモンまとめ (@pokemongo_maste) 2018年11月15日
・1匹のポケモンでもメッセージが多い
・話しかけている場所でリアクションが違う
・サイズ感バツグン、歩きモーションもそれぞれ
ナゾノクサで例を見せておきます#ピカブイ pic.twitter.com/mwK6fd5PGb
しかし、ナゾノクサを連れ歩くうち、中々手持ちから外すことができなくなっていたのです。
ハナダジムを攻略したあたりで「ナゾノクサは育てればどこまで戦えるんだろう?」という疑念が浮かび上がり、無事スタメン入りを果たしました。
ポケモンピカブイにおけるナゾノクサの能力・覚える技

種族値 45/50/55/75/65/30
タイプ くさ・どく
Lv4:せいちょう
Lv8:ようかいえき
Lv12:どくのこな
Lv13:しびれごな
Lv14:ねむりごな
Lv18:はっぱカッター
Lv22:メガドレイン
Lv26:どくどく
Lv30:ムーンフォース
ナゾノクサの合計種族値はたった320ですが、たねポケモンにしては特攻に恵まれています。
その反面、技範囲が乏しすぎるので相性の有利不利の影響をモロに受けてしまいます。
しかしこのナゾノクサは最大の利点として「最序盤で登場する」という個性があります。
つまりポケモンのアメを非常に集めやすいポケモンであり、覚醒値による底上げが他のポケモンより楽と言えます。
ナゾノクサと旅したカントー地方

はじめて出会った野生のポケモン、それがナゾノクサ。
この時点では前述の通り、手持ちに加えるつもりはありませんでした。



ナゾノクサで連れ歩きのシステムを試していくうちに、「くさポケモンだから木漏れ日に反応するのかな」「花壇にも反応するんだなぁ」と色々なこと思うように。
それからは各地でナゾノクサに話しかけ、場所固有の会話を探したりして遊んでいました。





ナゾノクサとともに殿堂入りへ


そうしてついにたどり着いたポケモンリーグ。
ナゾノクサ(NNはアルキます)と相棒のピカチュウ(NNはピカます)と目を合わせ、覚悟を決めます。
この時点でナゾノクサのレベルは70ほどになっており、CPで言うと5000程度まで育っています。



ライバルのシンは最初に捕まえたポッポをピジョットに進化させ、メガシンカまで使いこなすようになっていました。
一方、自分のナゾノクサは進化こそしていないものの、優先的にアメを注ぎ込んできました。
もちろん自慢のナゾノクサが負けることは無く、シン戦を突破。晴れてカントーチャンピオンの名を勝ち取ることができました。
ついに高みへ ナゾノクサマスター

そして殿堂入り後、ナゾノクサマスターへ挑戦することに。
トキワシティの花壇にいるトレーナー。彼女も自分のようにナゾノクサとカントーを旅してきたのでしょうか。
相手の技構成は「ヘドロばくだん」のみですが、かなり育てられたポケモンということがわかりました。
レベルで勝っているにも関わらず、相手は先制してこちらのナゾノクサのHPを半分程度削ってきたのです。

しかしその程度ではめげないナゾノクサ。一度は敗北しましたが、ヘドロばくだんを2発耐えになるまでアメを与えて勝利しました!
これで自分は「ナゾノクサマスター」という称号を名乗ることができるようになったのです。


自分はたまたま、本当にたまたま出会ったナゾノクサと共に旅をしてナゾノクサマスターへと至りました。
自分の後ろをついてきた短い足。可愛らしいビジュアル。バトルに向かないさみしがりな性格。それに似つかわしくない微妙な鳴き声は1つの思い出となりました。
これからナゾノクサを見るたびに、このピカブイでの冒険を思い出すことになるでしょう。


売り上げランキング: 3
アメとか言う薬漬けにされてバッキバキになったナゾノクソ
ラフレシアもかわいいで
ナゾノクサ生える
早めにラフレシアにしたけどこんなに使えるやつとは思わなかったな
ええ話やんけ
ほっこりした。あるきますとかいうNNにナゾノクサ生える
俺はクサイハナずっと手持ちに入れてたわ
ピカチュウ版だとザブザブ手に入れるまでの対地面要因として使ってるうちに手持ちに入る人多そう
ナゾノクサマスター(意味深)
絶対謎の草育ててR団に仕入れてるわこれ
感動
こういう記事はいいね
感動しました
XYの時にフォッコ・フシギダネ、そしてヤヤコマを進化させずに冒険していた頃を思い出し、ホッコリさせていただきました〜
寝ぼけてBキャンセルした過去がありなし崩し的に全員最後は進化させましたが…w
(こう言う記事でいいんだよ〜管理人さ〜ん)
ただ、一言だけ…
チャンピオンはライバルなのかいw
【ネタバレ】なら書いといてくれないとアカンで~頼むわぁホンマ~
アルキメデスと歩きますとぽけますをかけてるんか
>バトルに向かないさみしがりな性格。それに似つかわしくない微妙な鳴き声
ここでナゾノクサ生えた
リーフの石が手に入らなくてレベル50越えたのにまだクサイハナだわ
タマムシ行けよ
あるきますちゃんかわいい
途中でニックネームつけたところに愛を感じる
どんなに強く育てても対戦だと覚醒値は意味ないんだろ?
ラフレシアもいいよね…
昔思ってたより可愛い
チャンピオンは別に予想つくから良いけどメガシンカのネタバレすんなよ……
さみしがりナゾノクサとかゴミすぎわろリッシュなんだが?w
せめてcに補正がかかる性格にしろよw
アルキメンデス可愛い
開幕色キャタピーにであってずっとスタメンでした
あるきますかわいい。まさに151の思い出でほっこりさせていただきました。
……あっ今作153だっけ…まあいいか!
※22
つまんねえこと言うなぁ
プレイヤーがストーリー妄想創作しないとスカスカなゴミゲー
それがピカブイ
感動しました…