
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
ナックラーは進化すると性能が一気に変わるポケモンであり、進化前でありながらA100・特性ありじごくなどかなり尖った性能を持っている。
この記事ではそんなナックラーや進化後のビブラーバ、フライゴンに関する話題をまとめていきます。
進化でまったく性能が異なるナックラー、ビブラーバ、フライゴン
一日一体ポケモンを語るスレ その110
引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1539238820/
通常特性のありじごくも優秀

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 45/100/45/45/45/10
タイプ じめん
特性1 かいりきバサミ(こうげきが下がらない)
特性2 ありじごく(相手が浮いていないポケモンなら逃げられない)
夢特性 ちからずく(技の追加効果が発動しない代わりに威力が1.3倍になる)
未進化が中間進化より強いケースはレア
つぶらな瞳も涙目も嘘泣きも覚えない
覚えたら進化後が強くなりすぎるからな!

→ゲンジがフライゴン出して来てなにこれかっけぇ
→図鑑見て進化前を調べる
→\ナックラー/
なおヤンヤンマ一族は
地面から這い出て飛べるようになったし虫・飛行もしくは虫・竜にならない方が違和感ある
テッカニンは地面タイプ消えたのに
砂漠に住んでるからかな

コロシアムで攻撃受けるとひっくり返ってたような
途中の動くナックラーかわええ
納得いかないって奴は蟻地獄が蜉蝣になるの知らないんじゃないか?
わかる。動くナックラー可愛い
ウスバカゲロウ しらんの?
てか、虫なんだから龍じゃなくて蝶舞だろぉ!? 感