ポケモンだいすきクラブではポケモンユーザーからの寄稿記事を掲載している。
この記事では人気ポケモン実況者のライバロリ氏が書いた寄稿記事「ライバロリ的かいじゅうマニア!」について、使用されているポケモンについてまとめていきます。
ポケモン実況者ライバロリの第13回バトル講座・怪獣統一パ編が公開!
【寄稿記事】ライバロリバトル講座 第13回「ライバロリ的かいじゅうマニア!」![]()
なぜか「かいじゅうマニア倶楽部」のページにヤドンの名前が……。
てか、ヤドンって「かいじゅう」なのか……?(笑)
まあ、「かいじゅう」自体が曖昧な表現なのであまり突っ込まないでいきましょうか!実際に組んだ「かいじゅう」チーム![]()
「ボスゴドラ」「ヤドン」の耐久ポケモンの並びに加え、この2匹が苦手なでんきタイプに強めな「ガブリアス」、「ヤドン→べロベルト」という進化のラインを揃えるのもお洒落だなと思い連れてきました。
あ、1つ冗談を言いましたが、「ヤドン」の進化形は「べロベルト」ではないですよ!!!あとは、「ヤドンのあくび」と相性の良い「りゅうのまい型メガリザードンX」と、技範囲が広く多くのポケモンと戦えそうな「きあいのタスキ持ちサザンドラ」を最後に入れて完成しました。
全文を読むにはコチラから!
かいじゅうポケモンとは
かいじゅうポケモンとは、タマゴグループかいじゅうに属するポケモンのことを指す。
それ以外にもウルトラ怪獣と関連のあるポケモンや、特撮に登場する怪獣はかいじゅうポケモンとカウントされることもある。
例を挙げるとウルガモスは「モスラ」、カメ系のポケモンを「ガメラ」として怪獣パに組み込むことも多い。
フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ、ニドラン♂♀、ヤドン、カラカラ、ベロリンガ、サイホーン、ガルーラ、ラプラス、カビゴン
チコリータ、ワニノコ、メリープ、ヨーギラス
キモリ、ミズゴロウ、ゴニョニョ、ココドラ、トロピウス
ナエトル、ズガイトス、タテトプス、フカマル、ユキカブリ
キバゴ、クリムガン
エリキテル、チゴラス、アマルス、カチコール
ヤトウモリ、バクガメス、ジジーロン
実は進化前でも種族値が高いヤドン

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 90/65/65/40/40/15
タイプ みず・エスパー
特性1 どんかん(メロメロ・ちょうはつ・ゆうわく状態にならない)
特性2 マイペース(こんらん状態にならない)
夢特性 さいせいりょく(他のポケモンに交代するとHPが最大HPの1/3回復する)
ヤドンは進化前ポケモンにしては種族値が高く、必要なHBが高く整っている。
しんかのきせきをもたせることで高い耐久力を得ることができ、ヤドランと同じ運用ができる。
しかしはたきおとすに対して弱くなるため、基本的にあえてヤドンを選ぶメリットは無い。

りくじょうパは知らんし見たことも無い
なかなか面白いな
ヤドンってHAで使うの?
りくじょうパってマイナーなのか…
と思ってBattle Spot使用率を30位まで見たら陸上ってカバやルカリオくらいなもんか
リザもガブもバンギもガルも怪獣+xだし怪獣とドラゴンと準伝が多い印象だな
メジャーポケはサザンドラしか好きなのいないから知らなんだ(そしてそのサザンも51位という事実に衝撃を受ける)
対戦相手の名前毎回ムーンだな
レートじゃなくて自演で対戦してるのかね
まあどうでもいいけど
※4
どうでもいいのに書き込んで何がしたいんだよ笑
※5
自演であろうがなかろうがどうでもいいけど実際どっちなのかはちょっと気になる
ただそれだけで深い意味なんてないよ
スカーフステロ…?
※7
スカーフステロはテンプレだぞエアプ