
2019年にもニンテンドースイッチにポケモンが発売され、そちらはXYやサンムーンと同じ路線の作品となる。
この記事では国内の有名リーク者のブログに掲載されていた2019年ポケモンの情報に対する反応をまとめていきます。
2019年発売ポケモン本編はレッツゴー以上のグラフィックか
ポケモン代表取締役社長石原恒和氏インタビュー「このタイミングでポケモン新作を投入できるのはスイッチ立ち上げ時から開発を始めていたから。我々のゲームがプラットフォームを牽引するぞ、という気概を持っている。」
「ポケモンLetGoは捕まえるプロセスやテンポが大きく変わっている。ジョイコン片手で遊べ振るとモンスターボールを投げるなど操作感も違うものに」
「2人プレイではもう一人のプレイヤーが出てきてポケモンを捕まえる手助けができる」
「新ポケモンは出そうと思っている。ポケモンピカチュウのリメイクと思われていると考えプレイスタイルや表現の面だけでなく初めて見るポケモンといった新たな要素を加えるつもり」
「2019後半発売新作はLetGoとは別軸のタイトル。入門的な位置づけではなくポケモンシリーズをたっぷり
遊んでいただいたファンの方々にこそ大いに期待いただきたいタイトル」
「ハードはスイッチだが従来のようにハンズオンを意識したつくりになっている」
「映像クオリティも磨き上げる」
「ゲームフリークが伝統を継いできたポケモンが進化した形はとこんなゲームなのだ、ということがわかりやすい作品に」
「ポケモンファンにこれを待っていた、といってもらえるような遊びの要素をしっかり入れ新しいポケモンにもたくさん出会えるようないわゆる完全新作を提供したい」完全新作はポッ拳以上のグラフィックになるのでしょうか。
情報元
携帯モードで長時間遊べるようバッテリーの問題もポケモンのためなら任天堂も何らかの施策を準備中かもしれませんね。
2019年発売ポケモン新作の予想・期待する声
ポケモン石原「2019ポケモンは映像クオリティを磨き上げ、ファンに応えた進化したポケモンを提供する」
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1528257317/
そのコラやめろ
アローラナッシーとか
この崖より高いんだろうな
妄想だけではマトモに作れんだろ
主人公よりでかいカマキリが
その辺うようよしているような
妙に怖い図になるが大丈夫だろうか
ストライクとか1.5メートルあるんだよな
ポケモンのアニメ見て怖いと思ったことないしその辺は別に問題ないだろ
ピジョンがタマタマをついばんでたりしたらちょっと怖いけど
プレイヤーとポケモンが画面上に表示される
どうやって建物内で使うかが問題だ
ホエルオーとかボールから出したら扱いに困る

レッツゴーも本編な。
本編完全新作は無理だったね。
グラなんてそこそこでいいから探索とポケモン探しを楽しませてくれよ
ポケモンGOのクオリティがポケモンらしくて丁度良い

虫ポケモンなんて虫嫌いにはより辛くなるだろうし、カイリキーとか汚いポケモンにはモザイクいるわ
こはリアルにする必要はないし絶対にやらんよ
20cmのアブリボンのかふんだんごで
14.5mのホエルオーの体力回復して
そのまましおふきで相手ポケモン吹き飛ばすのとか
どんな絵図等になるのか見てみたい気はする

2019年は主人公の等身もサンムーン系統になると思う
正直グラとかはSMをHD処理したくらいで十分だわ
DPですらSMくらいにしたとして完全3D化は難しいと疑ってる
まあ、ドットを3Dで再現自体がおかしいことなんだろうけど
せめて他のビックタイトルに届かないとしてもちゃんとしたグラフィックで作って欲しいわ
身長設定とかってかなりガバガバだし改革してもいいと思う。その量が膨大だから今となっては不可能なのかも知れないけどね。
レッツゴーのグラって低いように見えて従来のポケモンにとってはかなり高い壁なんじゃないかと思う
あまり期待はしないで待っておこうかな
レッツゴーのグラは3DS版をHDにした位だろう
ほんとlet’s goは箸休めだな
宙吊りグラ改善してくれれば…
ゲーム仕様だと、連れ歩き復活とUI改良、あと対戦のゲームバランス面では、ミミッキュとオニゴーリまたはムラっけとカプフィールドの威力バフ倍率の弱体化に期待
マンダはせっかく飛ぶの願ってたんだし今のグラは別に問題ない
ミミッキュは化けの皮に身代わり要素付け足せば充分、ゴーリは天候みたく5ターンだけにすれば対処できる、カプ神のフィールドは現状対処間に合ってるからどうでもいい
ポケモンに洋ゲー並みのグラフィックはいらんよ
それよりは快適にプレイ(育成)出来る環境とパワーバランスの構築に注力してほしい
あと通常レートに加えて伝説一体アリか前期使用率31位以下限定レートを併設して欲しいわ
現状シングル勢で禁伝を持っておく意味がないから
800匹いるんだし、連れ歩き無くすとして、その分グラフィックには費やしてもらわな困る
伝説で新ポケかさ増ししないで通常ポケモンいっぱい作ってください!
一般ポケモンはもちろんだけど伝説ポケモンにもバリエーションは欲しい
対戦バランスは確かにそうだけどポケモンは野生での関係性もしっかり示さないといけないから難しいよな
ウサギがどう足掻いてもライオンに戦っちゃ勝てないようにノズパス・メタングみたいな絶対的な関係は必ず生じるし
1000を超えるキャラクターのモデリングとか作業量が多すぎて単純にマンパワーが足りないでしょ
リアルにしなくていい
モーションとか縮尺とか頑張ってほしい
映像クオリティというのが肝で決してグラフィックと言ってないな
ポッ拳レベルは流石に疲れるので目に優しい感じでお願いします
個人的に炎技の色変えて欲しい(リザX⇒青 シャンデラ⇒紫 アロガラ⇒緑)
キャラの頭身はピカブイやXYくらいのが好きだなぁ
コロシアムとかXDみたいな感じになるんじゃない?
ポケモンの体長をリアルにするとどうしても戦闘シーンでは建物無視するしかない
ていうかリアルっぽいのと等身大フルスケールでやるのって全然イコールじゃないからなぁ
これ以上のリアル等身とかはいらないよね
いいくらいにデフォルメでごまかしておかないとどうにもならないし
デフォルメしてる中での高画質対応、質感の向上とかならほしいとこだが
最年長主人公マジで来てほしいわ(年齢は男女ともに17歳・男主人公の身長175cmは前後、女主人公は162cm前後)
ポケモンは今のトゥーンレンダリングが一番合ってる
バトレボやポッ拳みたいなグラはどうもポケモンに合ってない
ただ技のエフェクトだけはどうにかしてくれ
6、7世代は技の迫力が無さすぎ
Z技も勢いだけだったからな