
by:ポケモンGO
ポケモンGO関連の事件・事故は「ポケモンGOを利用していたプレイヤー」が被告となっていたが、ついに運営会社であるナイアンティックに対する訴訟が始まった。
この記事では海外での訴訟開始について、皆の位置情報ゲームに対する反応をまとめていきます。
ポケモンGOで不法侵入 運営会社ナイアンティックへの訴訟が始まる
「ポケモンGO」、ブーム去っても不法侵入訴訟はこれから本番スマートフォンゲーム「ポケモンGO」の流行で静かな環境が壊され、庭が踏み荒らされたと訴えた住民が法廷に立つ機会を得る。
サンフランシスコの連邦地裁判事は29日、不法侵入されたとする私有地の所有者が、仮想モンスターを捕まえるポケモンGOを開発したナイアンティックを相手取って起こしていた訴訟を進めることを認める判断を下した。
2016年7月にポケモンGOがリリースされて以後、ミシガン州の1組のカップルは「静かだった通りが悪夢に変わった」と苦情を申し立てたほか、ニュージャージー州の住民1人は裏庭に出現するポケットモンスターが招かざる客を絶えず呼び込んだと訴えた。
ナイアンティックの要請を受け、ジェームズ・ドナート連邦地裁判事は、私有地に「仮想物体」を出現させることでナイアンティックが不法侵入したかどうかではなく、同社がポケモンを追うことに熱中するゲーム利用者を不法侵入に導いたかどうかが訴訟の争点であることを明確にした。
情報元
海外でのナイアンティックに対する訴訟に対する反応
【米国】「ポケモンGO」、ブーム去っても不法侵入訴訟はこれから本番
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522629145/
陪審員制の裁判だと半々かな
今、どういう心境なのだろうか?
発売後1年経ってから1ヶ月くらい近所を彷徨くだけだった俺はまあまあ楽しんだ
対会社ってな話は聞いたことないけど、プレーヤー間の
暴力沙汰なんかは、結構起きてる
スマホを預けてて恐ろしくなった
嫁に俺の居ない間にネトゲで金策してろよというような大人になりそうなので今のうちにお断りしておいたほうがいい…
でもポケモンGOがなけりゃそんな姪っ子と婆ちゃんの交流もなかったかもしれんのだな
デメットデメリットの問題がでてくる
小学生にとっちゃ入手の過程とかどうでもいい
学校行ってレア持ってる自慢したいだけw
溜り場にウロウロとしてる人達
お店の製品を買ったりイベントに行ったらゲーム内アイテムが貰えるシリアルコードを手に入れられる程度が迷惑のかからない範囲だろうね
あれなんで?
不法侵入はポケモンの出てる場所を示したサーチアプリやサーチサイトが原因でナイアンとは無関係
言われてみりゃ
あのゲーム自体じゃ遠くにあるものはわからんから
そこまで関係ないっちゃないわなw
レアポケモンかなんか知らんが10台以上幹線道路なのに路駐する車をみる

ただ位置情報ゲーム自体の今後の判例にはなるからね
どうなるかは気になる所だね
その辺のポケストップやらジムになってる所でも、そこの所有者からしたら実は迷惑かもしれないって考えるとまた違った視点で物が見える
バカップルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
運営側に文句言うのは違うでしょ。
結果出たらまた載せてね。
ある飲食店の前で十数人の大人達が
一心不乱にスマホをタップ?している
光景に出くわしたが
夜だったのも相まって薄気味悪かった
通路の邪魔だし店にも入りにくいしで
妨害行為と何ら変わらんと思ったな